メンテナンスのインプレッション (全 1165 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZF-R6

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 1
  • 箱書き

    箱書き

  • レバーブラケット取り付けを可能な限り外にしています。

    レバーブラケット取り付けを可能な限り外にしています。

  • ピースサインでブレーキ握る人専用?(自分はOKサイン)

    ピースサインでブレーキ握る人専用?(自分はOKサイン)

  • クラッチレバーは、いたって普通

    クラッチレバーは、いたって普通

2018年型YZF-R6に取り付けましたがブレーキレバー側が極端に短く小指が掛けられません。
見た目のレバーの左右バランスにも違和感があります。
色の付いてるレバー本体の長さは同じなのでアタッチメントが違うのか、
最初からそういう企画で作られていて、コレで合っているのか判断に苦しみます。
どちらにしろ操作感は良くありません。
特に薬指と小指が繋がっているレーシンググローブとの相性が悪くて困りものです。
精神上及び安全上このまま使い続ける事は無理なので他メーカーの物に変更予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/07 00:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wkoronさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB1100 | ゼファー750 | XS650スペシャル )

1.8/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
フィーリング 2
効果 2

ゼファー750をセミレストアした物に入れてみましたが粒子が細かいのか白煙が出てしまいました。
オイル交換したら治りましたので古いエンジンには向いていなかったようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/26 13:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DRZ-SHINさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | DR250R )

1.8/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

使用して半年、ボデイが取付部から二つに分かれ終わりました。
球切れ回避でLEDにしましたが、まさか本体が壊れるとは・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/26 11:16

役に立った

コメント(0)

岡ちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール | ズーマー | モンキー125 )

利用車種: ズーマー

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 2

僅か5か月の利用で球切れ・・・・・。
通常こんなもの?
これ位で切れるの?
仕方ないから再購入したけど何だか解せない・・・。
保証無いの?あれば無条件で交換対応だよね半年持たないのだからね・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/08 19:06

役に立った

コメント(0)

たんたたんさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: ノーティダックス

1.8/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

バリがそこそこあります。
通常のものよりロックプレートのねじが軸側に寄っている分プレートのねじ用の穴回りが薄く貧弱、ねじを強く締めると歪みそう。
六角ボルトは使えません、キャップボルトオンリーです。

ジェネレーターカバーは下側のチェーンが干渉したのでその付近を少し削りました。

※重要※
ジェネレーターカバーを加工してもこの商品をそのまま使うとチェーンが外れる可能性があります。

このタイプのスプロケットは装着したときに多少遊びができます。
ノーマルなら別にという感じですが、少し外側に出てるこのタイプになると話が変わります。

力をかけるとスプロケット前方が左側に傾きます。
となると必然的に後ろ側は右側に傾くわけで、チェーンがスプロケットに引っかかりスムーズに回りません。

これを対処するためにロックプレートとスプロケットの間にスペーサーを作りガタを0にして対処しました。
自分の場合は厚さ0.8mmの鉄板でロックスペーサーのような形のスペーサーを入れました。
車両によってはドリブンスプロケットだけオフセットをつけて、ホイールをそのまま右にオフセットしたほうが楽。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/28 17:22

役に立った

コメント(0)

頭スカってます。さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-R1000 )

1.8/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

使用初日 高さ調整をしようと試みたところ、片側だけ固着していて伸縮出来ず、手持ち工具で何とか引っ張り出すことに成功‥。 ここまで30分経過。

原因は溶接が雑でボコボコしているため、金属同士が噛み込んで固着していました。

返品しようか迷いましたがメンドクサイので止めました。
ぶっちゃけ、無名の安物と変わらん品質です。
日本製でこのクオリティでは価格が高すぎですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/09/21 16:22

役に立った

コメント(0)

モモさん(インプレ投稿数: 11件 )

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
耐久性 2

安いので1年持てばよいと思い使ってましたが、2回とも7か月ぐらいで充電しても使えなくなりました。
1年持たない。

余りにも耐久性が低いので、同じ値段帯で別メーカを買った所、無充電で1年以上使ってますのでこのバッテリーの品質が悪いと思います。

4輪のACデルコはそれなりに問題なかったのですが、2輪のACデルコは全くダメですね。
2度と買わないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/13 13:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オヤジドンさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

1.8/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使いやすさ 4

ゼファー1100にOVER制スイングアームタイプ10を装着し購入。
初回仕様でシャフトが簡単に曲がってしまいました。
一回で駄目になるとは・・・
重量車両に不適合であればきちんと謳って欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/25 15:00

役に立った

コメント(2)

Hyoさん 

以前X4(車重270kg)に何度も使っていましたが問題ありませんでしたよ。

オヤジドンさん 

Hyoさん、コメントありがとうございます。
スタンドをセットする前シャフトの強度を確認したらかなり柔く感じたので、
スイングアームとブラケットの隙間を出来るだけ空けず負荷を掛け無い様十分注意してリフトアップしたのですが。
やり方まずかったのでしょうか?
機会ありましたらシャフトだけ購入し、再チェレンジ・検証してみますね。

有難うございました。

オヤジドンさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

1.8/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

ゼファー110で使用するため、同社の JT-104Hはじめて受けセットを購入し、初回使用でシャフトが曲がり使用不能になったので購入。

使用前に確認するが他の方も申している通り、この価格でこの作り、あまりのアンマッチ。
流通量が少なくコストダウンに至ってないのは理解出来るが、あまりにも・・・

使用に問題はなくスイングアームとの設置感は良いが、フレーム本体のアタッチメントを受ける部分にガタがあるので違和感がある。

友人にオススメ出来ますか?↓:Vプレート受けはこれしかないので・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/25 15:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.8/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
フィーリング 2
効果 2

イロイロ添加剤は試したきたものの、思った効果がなかったのでそれなりの価格の本品を試してみました。

バイクはWR250R、ニンジャ400、ジェベル250XCと投入。

結果、若干シフトフィーリングがよくなったかな?ニンジャは燃費32km走っており、鉱物油から化学合成油に変えて本品投入なしで燃費が29km。ゾイルのおかげか、カワサキにヤマハの高いオイルの相性が良くなかったのか・・・
レスポンスは変わっていないような気がしますが、それなりに効果があるかも、、ってのが実感です。

ただハイエースディーゼルは全く変化なしでした。

大きなボトルで買ってみたので、いろんなバイク達に使ってみて継続確認です。

それなりの価格ですが、試してみる価値のある商品と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 19:08

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP