メンテナンスのインプレッション (全 98 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リンリンさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

利用車種: エイプ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
取り付けやすさ 5
  • 思ったより少し大きめ

    思ったより少し大きめ

4miniのガソリンフィルターは種類がなく探していて辿り着きました。ガス欠の時も覗けるので便利です。笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/18 01:49

役に立った

コメント(0)

はちみつさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: スーパーカブ110 | WR250R | アドレスV125S )

利用車種: アドレスV125S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
ライフ 3

【使用状況を教えてください】
通勤専用号のメンテナンスとして。
最近朝イチのセル始動が弱く怪しかったのでいよいよだめになる前に交換実施。
【使ってみていかがでしたか?】
台湾YUASAと聞いても聞かなくても特に純正との違いを感じることもなくコスパいい商品と単純に感じる。
【他商品と比較してどうでしたか?】
併有車のWR250Rにはデイトナのバッテリーを装着していますが端子の作り込みなどは台湾YUASAの方がしっかりしている。
【注意すべきポイントを教えてください】
液は到着後に入れるタイプなので、しっかり置くまで差し込んで液が入り切ることを確認。
キャップも最後にプラハンマーなどで叩いて置くまで入れること。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 22:13

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 214件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

利用車種: THRUXTON RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 3
使用感 4
取り付けやすさ 4

落とすと泣くのでこれ買った。
スラクストンRSに使います。
楕円形状スイングアームで掛かりが浅いので
これで対応、だめならY字使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 11:34

役に立った

コメント(0)

はなさん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

2個入りで純正に戻すときのスペアに
十分使える

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/01 18:57

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 5
  • 元の分岐ワイヤー式の時はこんな取り回し

    元の分岐ワイヤー式の時はこんな取り回し

  • 分岐ジョイントを使わないダイレクト2本引きに!

    分岐ジョイントを使わないダイレクト2本引きに!

  • タイコの仕上がりは普通(=良くない)

    タイコの仕上がりは普通(=良くない)

  • ちゃんとスムーズな円筒形に整えてから使用(そんな事しなくても使える)

    ちゃんとスムーズな円筒形に整えてから使用(そんな事しなくても使える)

ボロボロの900SS(900SL)を購入してレストアをしています。
キャブレターにはFCRを使用しているのですが、車種専用キットで良くある2連の物ではなく、前後気筒で独立した状態で使用しています。
(過激なカムシャフトが組んであるため独立キャブレターが指定されているため)

独立キャブレターの場合、一般的には車種別キットに付属している「途中で分岐されたスロットルワイヤー」を使うのが一般的です。
開け側と閉じ側にそれぞれ使うので分岐が2箇所、ワイヤー末端が4本になるのが普通ですね。
私もそうやって使っていました。
正確にはスロットルフィーリングの悪さに耐えかねて戻し側は外してしまい、こまめなメンテナンスでスムーズさを保つ事で開け側のみで使用していました。
開け側だけなので相当フィーリングは改善しましたが、それでも途中に分岐ジョイントがある事には変わりなく、どうしてもダイレクト感に欠けます。

これを打開するべく、各キャブレターをダイレクトに引くようにするために用意したのがこちらのワイヤーです。
ワイヤーそのものは至って普通で、何か特別に言うべき事はありません。
強いて言えば中間ジョイントがステンレス製なのが嬉しいですね、サビの心配が無いので。

ただし悪い部分もあって、タイコの成形形状がちょっと荒い・・・
もちろん使えないなんて事は無く、そのまま使って何も問題は無いのですが、モナカ合わせで成形された合わせ目の部分が盛り上がっているのが気になります。
開けはじめや全開直前ではタイコ部分が僅かに回転動作する事があるので、キッチリ丸いタイコの方が極小開度でのフィーリングが良くなります。
私はヤスリで丸く整えてから使用しました。
フィーリングに影響が無くても、引っ掛かりの無いタイコの方がメンテナンス性が上がしますね。

あと、アウターチューブの内側にコーティングされたチューブなどは入っていません。
昔ながらの金属製スパイラルチューブで構成された何の特徴も無いワイヤー構成です。
だから最初の潤滑が大事。
オイル無しではゴリゴリした感触になりますし、粘度の高いオイルを使うともっさりしてしまいます。
私のように戻し側を外したFCRではスパッと戻らないのは致命的、命に直結します。
このワイヤーに限らない話ですが、よく試してからベストなオイルで潤滑するようにしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/27 18:43

役に立った

コメント(0)

GSX-R1000 L0さん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

サーキットで使用してます。
滅茶苦茶効く程でも無く、コントロールしやすいパッドです。

減りも早くなくて良いです。

ダストもコースによって、ブレーキを使うところは
多く、少ないところもあります。

温度変化にも、強く安定してます。

雨は走らないので、分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/18 18:55

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
取り付けやすさ 5
  • ホースクリップ未装着なのは仮止めしたところだから

    ホースクリップ未装着なのは仮止めしたところだから

ボロボロの900SS(900SL)を購入してレストアをしています。
DUCATIは燃料ポンプや燃料フィルターをタンク内に内蔵するのが特徴で、タンクのガソリンコックから先にはポンプもフィルターもありません。
なのですが、この構成が気に入らない・・・
燃料フィルターをタンク内に内蔵すると見た目はスッキリして良いのですが、どのくらいフィルターが汚れているかが全く確認できないのが気に入らない理由。

巨大なフィルターで滅多な事では詰まらなくなっていますが、ゴミが溜まりつつある状況にあってもそれが判らないのはダメでしょう。

なので、レストアの際にタンク内に内蔵したフィルターを撤去してタンクの外にフィルターを設けておきたかった。
そして、私のエンジンは前後独立キャブレター仕様(しかも前後ともダウンドラフトという特殊な仕様)にしている関係で燃料配管の取り回しが非常に苦しく、燃料フィルターを装備しつつ燃料配管を90°方向転換する目的で購入しました。

結果は大成功。
キャブレターの直前に独立して設置したので希望通りガソリン配管を90°曲げる事に成功し、ガソリン配管が非常に綺麗にまとまりました。
フィルター容量は純正の巨大フィルターより減ってしまうので、流量の抵抗にならないように2個設置したのも狙い通り。
純正フィルターには無いマグネットも内蔵しているので文句無し。

透明なプラスチック製なので耐久性は謎ですが、特別劣悪な素材で出来ている感じは無いので恐らく問題ないでしょう。
これはオススメ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/30 18:37

役に立った

コメント(0)

がーべらさん(インプレ投稿数: 190件 / Myバイク: ZX-7R | モンキー | CT125 ハンターカブ )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

MC18のNSR250 の指定プラグだったので購入。当たり前ですが新品なので始動性が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/30 19:03

役に立った

コメント(0)

FAZER くろさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: ジェイド | FZ1フェザー | リード90 )

利用車種: リード90
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ライフ 5

【使用状況を教えてください】
スクーターなので、近所から10~30km程度の足替わりとして使用しています。
約3年間、バッテリー使用しました。
急な寒さからバッテリーの性能が低下してきて、電圧も下がり、セルモーターの回転も弱くなり、補充電を繰返し行っても回復する兆しが見られないため、バッテリーを交換することにしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
4L-BSバッテリーの規格通りです。

【取付けは難しかったですか?】
電極のめねじが落としやすいので、セロハンテープなどで、落下防止をすることをおススメします。

【使ってみていかがでしたか?】
新品のバッテリーは、エンジンの始動性が良くなりました。

【付属品はついていましたか?】
電極用のねじセットのみです。

【期待外れな点はありましたか?】
電極のめねじが落としやすいので、電極にストッパーがあると良いです。YUASAやGSバッテリーは、落下防止のつめがあります。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

取付ける前に補充電しましょう。バッテリーの寿命を延ばすため。

期待外れな点で、書いた通りの電極側にめねじが落ちない落下防止のつめを付けて欲しい。

※バッテリー交換の手順
1.メインキーのスイッチはOFFにする。
2.マイナス端子から外す。
3.プラス端子を外す。
4.バッテリー交換
5.プラス端子を付ける。
6.マイナス端子を付ける。
 外すときは、マイナスからプラスの順番
取付けるときは、プラスからマイナスの順番で!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/28 20:56

役に立った

コメント(0)

Kittaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: KATANA | KLR250 )

利用車種: KLR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★

シューにヤスリ掛けしてあり、とても親切n対応です。
耐久性については、変えたばかりで不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/06 20:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP