ZCOO:ジクー

ユーザーによる ZCOO:ジクー のブランド評価

乗り手の要求や問題をクリアするため行われた膨大な時間のテスト、数々の試作品を経て生み出されたひとつの回答。それが「ジクー」ブレーキパッドなのです。

総合評価: 4.4 /総合評価145件 (詳細インプレ数:144件)
買ってよかった/最高:
67
おおむね期待通り:
64
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

ZCOO:ジクーのメンテナンスのインプレッション (全 82 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒトシさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: 400X )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

「握れば握った分、ブレーキングが体感できる、セラミックシンタード」
このメーカーのキャッチコピー通り、リニアなブレーキタッチとフィーリングで初心者の私でも扱いやすく、それでも純正のブレーキパッドには無い強力な制動力でもしものときでも安心して止まれます。
バイクの先輩のオススメの商品という事もあり、
制動力が上がるという事は安全性が上がるという事なので、これはいい買い物しました。
ツーリングメインで使用しており、サーキットは走らないのでフェードは起きないと思うのでこのスペックで十分です。
値段が少々高価なのは仕方ないですが、この評価です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/30 13:03

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 387件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: GSX-S1000F

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 4

GSX-S1000Fに使っていました。ブレーキ周りで色々不満があるかたは、まずはパッドを変えてみるのが手軽でいいと思います。

ブレーキパッドの中でも、ZCOOとメタリカが双璧だと思います。自分の中ではコントロール性のメタリカ、制動力のZCOOという認識です。

どちらがいいかは好みだと思いますが、200キロオーバーからのブレーキングなどが多い方はZCOOかな?という気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/17 18:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

レーシングパッドはZCOOとメタリカが双璧かと思います。絶対的なストッピングパワーはメタリカの方が僅かに上の気もしますが、、、好みの範疇かと思います。間違いのない良い製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/17 09:42

役に立った

コメント(0)

sinopさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: マジェスティ125 )

利用車種: Z900RS CAFE

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

このブレーキパッドのすごい所は、強力な制動力とコントロール性です。
ブレーキレバーを引いて、パッドがディスクに当たった瞬間から強力な減速が始まります。
いつも通りにブレーキを掛けたら、予想よりはるか手前でブレーキングが完了してしまうくらいです。

指先によるブレーキレバーの引き具合でのコントロール性も高く、
制動力が握力の強さだけに依存していないので、女性や握力に自信のない人にも大変おススメします。
いままであんなに手強かったオートバイのブレーキングってなんだったんだ?ってくらい
指先ひとつでグングン減速するのでブレーキングが楽しくなり運転に余裕と自信もつくと思います。

ですので私の場合はノーマルが減ったから交換するのではなく、
いつも新車の慣らし終了後に入れ替えてしまいます。私にとって安全運転のために必須のパッドなのです。

オートバイのブレーキングって結局腕力だと思って諦めてる方、一度このパッドを使ってみてください。
交換した直後の一発目から、びっくりして感動すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/14 01:43

役に立った

コメント(0)

ぷっちゃん(仮)さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE GT | セロー 250 )

利用車種: 1290 SUPER DUKE GT

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 4

デュークGTの純正ブレーキパッドの制動力がイマイチなので、制動力と操作性向上を狙って購入しました。
他のレビューでも書かれている通り、制動力だけならタイプCですが
そこにコントロール性を重視したいのでこちらをチョイス。
握った分の1.5倍増しぐらいで制動力が立ち上がるような感じだと思います。

ブレーキ鳴きがほとんど無く、コントロール性を犠牲にすること無く制動力を上げたい方にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/24 20:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R1

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 5

純正からの交換でかなりしっかり効きます。ABSが簡単に効くので少し慣れないといけません。
純正よりパット自体が厚いので取り付けは慎重にした方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/09 16:31

役に立った

コメント(0)

Zonoさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

XR100Motardで使っていて、非常に良かった為、CBR250RRでも使ってみました。

CBR250RRはノーマルのブレーキの利きに不満があったのですが、交換することで安心してブレーキがかけれるようになりました。

ノーマルだと、かなり握りこまないと減速してくれないと感じていましたが、パッドを変えてからは、軽くブレーキを引いたところからちゃんと減速しだします。また、握りこめばその分しっかり減速度が増加するようになりました。

5000?走ったノーマルのパッドよりも、新品のパッドの方が薄いぐらいだったので、持ちは良くないと想像しますが、ブレーキが自分の感覚と合うようになったことで、安心して乗れるようになったので、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/16 00:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: GSX-S1000

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 4

GSX-S1000(無印)に取り付けました。
交換当初は純正のディスクで使用していましたが、その後サンスターのディスクに交換しましたので両方のインプレを。
※仕様として、キャリパーは純正ブレンボ、マスターはブレンボコルサコルタ、ブレーキホースは純正です。

●S1000純正ディスク×ZCOO-C
純正パッドよりもガツンと効き、ガッツリ止まります。
制動力は向上しましたが、低速、ワインディング程度の走りではコントロール性が犠牲になった印象あり少し、神経質な感じです。
但し、高速道路でのブレーキングには安心感が生まれるといった感覚です。

●サンスターフルフローティング×ZCOO-C
GSX-S1000(無印)に取り付けました。
制動力UP、低速、ワインディングでのコントロール性が格段に向上しました。
ディスクでこれほどブレーキパッドの印象が変わるのかというほどです。
ZCOOの性能を引き出すことのできるディスクだと思います。

純正ディスクで使用する場合ははタイプCじゃなく、コントロール性の良い無印のパッドが良いかと思います。
興味のある方は、是非試してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/31 11:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BOWさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: アドレスV125 | セロー 250 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 2
  • OHもしたのですが変わりませんでした。

    OHもしたのですが変わりませんでした。

いつもZCOOのパットを使っているので、何も考えずにこれを選択しました。
しかし、今回は失敗です。
今のバイクのブレーキシステムとは相性が悪い様です。
マスターシリンダー;ブレンボレーシング
ディスクローター ;ガルファーウエーブローター
キャリパー    ;ブレンボラジアル108CNC削り出し
この仕様だと非常にフィーリングが悪いです。
初期制動も思ったほどではなく、握りこんでいくと一気に制動力が立ち上がる感じです。
このパットを使っていてこんなに使いずらいのは初めてですので、何か相性が悪いんだとは思います。
使い続けてきたので非常に残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/27 10:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZX-6R

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

サーキットしか走らないので、町乗りのインプレはわかりません。というより町乗りに使うのは勿体ないですよね。
商品紹介通りコントロール性、制動力共に抜群!
急なガッツンブレーキではないので、コントロール重視の方にオススメと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/25 15:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP