SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1391件 (詳細インプレ数:1308件)
買ってよかった/最高:
639
おおむね期待通り:
484
普通/可もなく不可もない:
213
もう少し/残念:
23
お話にならない:
23

SUZUKI:スズキのメンテナンスのインプレッション (全 541 件中 531 - 540 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
turtleさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: FTR223

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

フロントフォークのオーバーホールで使用。
純正品との違いなんて乗っていてわかるとは
思えないので安価なこのオイルを使用。
満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/29 17:26

役に立った

コメント(0)

ぷいぷいさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: Vストローム1000 | NSR50 | ZX-9R )

容量:20Lペール缶 (99000-21E80-027)
利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

Ninja250SL、Ninja250(2018)、12R、Vスト1000に使用。
合計20L=ペール缶を使い切ったのでインプレ。

SLでは鈴鹿サーキット東コース、1分7秒前後ラップペース。
ほぼずっと全開。
ツインサーキット、フル1分10秒&G40秒ペース。
30分の走行枠×2本は問題無し。
その次の枠くらいからギア抜け、シフトミス多発。
安心して使えるのは60分程度。

友人のNinja250(2018)は4時間程度使用。
そちらは特に問題なかった様子。

12R。
鈴鹿サーキット東コース、58秒前後ペース。
30分の走行×4本は問題なし。
その次の走行はSLほどではないが劣化を感じました。

Vストローム1000,完全ツーリング使用。
1200kmくらいまではご機嫌。
その後、シフトタッチ固くなり始め、2000km手前で嫌な感じ。
ニュートラルに入ったり、その他のギアでも入り辛かったり。

以上4車種、全て2回続けて交換、使用です。
ライフはやや短めな気がしますが、純正系はこれくらいなのかも?
ヤマルーブプレミアムシンセティックは更に若干短かったです。
(SL、Ninja250、Vストで使用)

某エンジン屋さんに聞いたところ、ST600で走ってたエンジンを開けた際、傷等は少なかったそうです。
短時間交換だとは思いますが、同じ条件で他オイル(有名レーシングオイル含む)比で保護性能は高いようです。

現在はカワサキ冴強にスイッチしたところです。
こちらも20L使い切ったらレポします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/27 10:44
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.2/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
フィーリング 1
性能持続性 2
保護性能 3

ものは試しということで、入れたことがないオイルを買った時にものだと思います。
たしかこちらも通勤用のKLX250 に入れていました。
入れた当初はフィーリングもよかった覚えがあるのですが、
劣化が早く、特にシフトフィールが悪化し、ギア抜けが頻発するようになりました。
その後ヤマハの全合成油に変えたところ元に戻ったので、オイルのせいかと思います。
相性もあるのかもしれませんが、個人的にはワコーズの4CRと並ぶクソオイルでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/23 17:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

しょぼ兄さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250R )

2.0/5

★★★★★

RGVγのエンジンを搭載するRS250ということで期待していましたが、
私のバイクには相性はいまいちでした。悪くはないんですが、高回転がザラつきます。
オイルの硬さは理想に近いのですが、感覚がすこし合いませんでした。
とはいえ、始動や燃費は向上し、エンジンは安定した感じでした。
オイル選びは好みの問題ですが、決して悪い品質のものではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/27 13:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クレイジーソルトさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: レオスター )

2.0/5

★★★★★

純正なので信頼性はバツグンです。
価格も昔は安くて魅力的でしたが、徐々に価格が上がり今となってはコストパフォーマンスはイマイチかも。

性能的にも問題はありませんが、一度でも高性能オイルを体感すると特に排気煙の多さなどは不満を感じるようになります。

趣味の2ストバイクだと他の高性能オイルを入れてもいいかもしれません。

ただし、通勤に使うスクーター等であれば必要十分です。
アドレスV100にはずっとCCISを使用していました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

overmanさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SV650X )

容量:1Lキャップ缶
利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 2

【使ってみていかがでしたか?】
スズキの純正オイルということで、どういったものか気になっていたことと、化学合成油のなかでも割と安価であったため使用してみることに。

交換後はシフトのフィーリングが心地よく、なめらかなシフトアップ&ダウンができるようになります。
スコンスコンとギアが入り気持がいいのですが、割と早めに感覚が変化します。
車両との相性もあるでしょうが、2000キロくらい走行すると、シフトペダルを操作する際に金属の肌を擦るような感覚があり(それはそれで気持ちよく楽しいのだが)、それをノイズと捉えることもできます。

現在は交換後4000キロほど走行した状態ですが、ペダルに対してはっきりと操作をしてあげる必要があります。特にローギアへ入れる際は「おらよ!」っと入れてあげる感じ。

と、感想をここまで書いてみましたが、4000キロくらい走るとどのオイルでも交換のタイミングでは?ということに気づきました。

比較的安価である点はとてもヨシです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/27 23:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テヒさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ジェベル250XC | RM85 | RM85 )

容量:1L (99000-21EA0-017)
利用車種: ジェベル250XC
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
性能持続性 3

ジェベルのガシャガシャ音が大きくなった気がします。

ミッションが入りにくくなった感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/04/06 20:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
性能持続性 0
  • なんで

    なんで

  • どうして

    どうして

中身は問題ないでしょうけど、嫌な感じ

投稿日付: 2021/01/15 09:10

役に立った

コメント(0)

容量:1L (99000-21EA0-017)
利用車種: CB400スーパーボルドール

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 0

今まで使用したオイルは
赤男爵エルフリザーブ10w40
ヤマルーブスポーツ 10w40
ヤマルーブプレミアムシンセティック 10w40
ニューテックzz04 5w30
ニューテックzz03 10w40
ニューテックzz02 10w45
そして今回エクスターR7000
です。まずオイルジョッキにそそいだところ10w40にしてはかなり柔らかいオイルで10w30くらいの粘度だなと感じました。赤男爵のオイルは個人的にギアの繋がりが良くないオイルでしたがR7000はそれと近いフィーリングです。
むしろ赤男爵のオイルよりギアの繋がりが良くないです。4から5の間が繋がりが悪くシフトショックが大きいです。他のオイルでは振動が見られなかった回転数で振動がかなりあります。
ヤマルーブとニューテックでは乗っててギアが引っ掛かる等など問題はなかったのでホンダ車ならばヤマルーブかニューテックが良いと思います。やはり1口に純正オイルと言っても各メーカーでかなり違いがあるみたいですね。単純に相性の問題もあるので私の評価は星1ですが他の車種では星5になることもありえます。使用車種はCB400 NC42です。近々CRF1000Lにも投入予定なので追記するかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/04 21:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dkさん(インプレ投稿数: 2件 )

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
性能持続性 1

缶ボコボコ 凹凸だらけで届いた。梱包が杜撰、エアバッグを周りにやっただけ。横向きで発送。中身に問題ないから交換無理とか対応も最悪。普通はプチプチを下に敷くとかする。缶自体にプチプチ巻くとかする。まぁ買わない方がいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/04/08 15:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP