SOFT99:ソフト99

ユーザーによる SOFT99:ソフト99 のブランド評価

ボデーペン、フクピカと言った超有名な製品が盛りだくさん。サビの転換剤や各種パテといった外装のメンテナンス・補修用品もとても豊富です。どれも使いやすいように工夫が凝らされていて、そのユーザビリティには感動です。

総合評価: 4.1 /総合評価1154件 (詳細インプレ数:1144件)
買ってよかった/最高:
451
おおむね期待通り:
457
普通/可もなく不可もない:
234
もう少し/残念:
35
お話にならない:
8

SOFT99:ソフト99のメンテナンスのインプレッション (全 1073 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
marugoさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: TZR250(3MA) | RS50 | TZR250RS )

5.0/5

★★★★★

ミラーをぶつけて折ってしまった時にタンクの塗装が剥がれてしまい、ほっとくと錆びてしまうと思い購入しました。そこそこ大きな剥がれでも使えます。使う前にパーツクリーナー等で綺麗にしてから使用します。塗る時にエアが入らないように注意しながら多めに私は塗りました。乾いてからパーツクリーナーで軽く擦ると調節出来たからです。けっこうオススメな方法です。剥がれが大きい時はカッターの刃で少しずつ削るのが良いと思います。乾かすのに時間を掛けた方が安心して作業出来ると思います。色々使えるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

ホイールではないのですが、純正のマフラーカバーを塗装するのに使用しました
純正だとイマイチ面白くない…
でも耐熱塗料だと色も限られるし、マフラーカバー自体そんなに熱くならないし…
というので、普通の塗料で黒く塗って様子見してました
結果、耐熱じゃなくても大丈夫、という結論に至ったので今回、このガンメタで塗り直してみました
画像は、試しに塗ってみたラジエーターサイド部分です
上が純正、下が塗装後です
以前塗っていた塗装を剥がすのにスクレーパーとサンドペーパーで剥がしたのですが、ペリペリっと剥がれてきてしまいました
なので、普通の塗料じゃちょっと不安だな…というのでホイール用のこのスプレーが目に止まりました
塗ってみて、塗膜は十分
仕上がりも大満足です
高級感が出ました
ホイール用で、金属やメッキ部用に開発されただけあります
ホイール塗装にも良いですが、金属パーツが多用されていて目立つバイクには結構打って付けの商品なんじゃないかと思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

自家塗装の最終仕上げに使用しました
他にも、細かいキズとかでしたら軽くサンドペーパーで均して、他のコンパウンドである程度キレイにして…
最後にコレで仕上げ、っていう流れです
付属のスポンジも、力が入れやすくて使いやすいです
曲面は手作業でしたが、広い範囲をまんべんなく磨く時には重宝しました
このあとに、表面保護剤とかを使って最終仕上げしています
塗装の後処理だけでなく、結構使い勝手が良いのでオススメです!
本当にちょっとしたキズだったらすぐに消えてくれます
量が多いので、結構ガンガン使ってますが、まだ無くなりません
コストパフォーマンスも良さそうです
液体なので、満遍なく広がってくれますし、無駄に使う事も少ないように思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

自家塗装時、下地作りに使用しました
完全に落としきれなかった塗装を落としてその後320→600と使用
目詰まりしにくいので使い勝手が良かったです
ちょっと鈍ってきたな、って思ったら指先でデコピンしてやればまた復活してくれます
最初はちょっと堅いかな、って思ってたものの、ちょっと使うと良い感じの柔らかさになって使い易かったです
さすがに、中砥ぎとかは耐水ペーパーで水を使いながらやった方が良いですが…
下地作りとか、大まかな箇所をガシガシやる時にはかなり良いです
20Lのタンクの塗装だったのですが、2セット使いました
デイトナ社のスポンジ研磨材も併用したのですが、以前にサンドペーパーオンリーでやった時よりも明らかに作業効率が上がりました
デイトナ社の場合は#120~#1500までありますので、結構色んな場面で使えました
両方あればかなり作業は捗るかと思いますよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

5.0/5

★★★★★

ホイール専用のシートというだけあって、ふき取り能力はピカ一

傷を無くすために研磨したあとでも、研磨剤がきっちり取れるのでこれは愛用確定です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

baisonさん(インプレ投稿数: 41件 )

5.0/5

★★★★★

まず、何よりこの商品のいい所は

作業が楽!!!!
いちいち水を汲んで洗車したり、ふき取りに時間をかけたりせずに
『シュッ!』として『フキフキ』この繰り返しでピカピカです。

あまりにも砂・埃等が付着している場合は水洗い等をしてからのほうが良いですが、普段のメンテナンスでしたらこの1本で十分だと思います。

無くなったらもう1度こちらの商品を買おうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/17 09:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

ペイント好きの当方。愛車がトライクのためリアフェンダーには何かしらしらペイント(いたずら書き?)を・・・で、仕上げに使用するのが、99工房ボデーペンのクリアー!!当方の下手なペイントでも周りに馴染み綺麗に見える?また塗布する面積が小さいので、このサイズでOK!!当方には欠かせない一品なので★5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: VTR250 )

5.0/5

★★★★★

ガソリンタンクを磨くのに使ってます。

車用のコンパウンドはよく見かけますがバイクには量が多すぎて無駄になってしまいます。この製品も車用ですが量が少なくバイクに最適です。目の細かさも3種類あり研磨用スポンジもついていますのでこのセットだけで全てそろいます。

私は年に一回、コンパウンドを使ってタンクを磨いてますが研磨前と研磨後には明らかにタンク表面の滑らかさが違います!やったことない人は是非一度磨いてみてください。
このセットで10回以上は磨けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

今回3度目の自家塗装をするのに使用しました
以前使った時に好感触でしたので…
使用用途としては、塗装剥がしで残った部分の処理です
スクレーパーである程度落とした後はコレの150番
次に320番と使用しました
これくらいならプラサフでイケるかな、とも思ったのですが
多少傷が残ってしまったので600番まで使った方が良いですね
ちょっと手抜きしてしまいました…

値段としては、普通の耐水ペーパーよりも高いですが
耐久性や目詰まりのしにくさから考えて、絶対にこっちのがお得ですね
非常に使いやすいです!
600番は中研ぎで耐水ペーパーを使用しました
これの600番だと、堅いので塗装を剥がしてしまいそうで…
下地作りには最高の品です
中研ぎにはDAYTONAさんのスコッチブライトやらを使用しました
こちらもオススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

3回目の塗装になります
タンクの仕上げにはやっぱりウレタンクリアが欠かせません
ガソリンに強いですし、塗膜も厚い!
何よりもこの艶が魅力ですね
使い切らなければならないのでどうしても粘って最後まで…
と吹いてしまいがちですが…
そうすると結構最後の方は粒子が粗くなってしまうので、どうしてもツブツブ感のある感じになってしまいます
最後に磨くので問題はないのですが…
2缶使用するのであれば、ある程度吹いたら次のもう1缶、という風に使っていった方が良いと思います
今回は1缶しか使用しませんでしたが、それでも必要十分な塗膜があります
タンクのみでしたらそれでも大丈夫ですが
フェンダーやカウルも塗る場合には2~3缶あったほうが安心です
重ね塗りをすると縮みが出る、との事ですが
完全硬化後に一度表面をサンドペーパーで均してあげてから吹けば大丈夫でした
中途半端に乾いた状態で吹くと縮みを起こすらしいですが…
自分の場合には10分くらい置いて重ね塗りをして1本使い切りました
24時間も置けば表面をサンドペーパーで処理しても大丈夫なくらいまで硬化しました
ウレタンクリアは高いですが、自家塗装には欠かせません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP