YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2125件 (詳細インプレ数:2052件)
買ってよかった/最高:
906
おおむね期待通り:
714
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
39
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブのメンテナンスのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じぇべさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: トレーサー900 | PCX150 | Z125 プロ )

利用車種: トレーサー900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 2

粘度が強いので比較的飛散は少ないと思いますが、その分ホイール等へ飛散付着したものの掃除に苦労します。
初めて使用して一週間程放置してからロングツーリングに行きましたが、小雨の中を走った後、砂利交じりの汚れがホイール等びっしり付着し、これを洗い落とすのに苦労しました。
基本的に1000キロ毎や雨天走行後はチェーン清掃と注油は行うので、多分もう使わないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/10/08 11:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Aegis riderさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 2

ヤマルーブのウエットタイプと交互に使っていますが、ドライタイプで作業をするとどうしても吹き付けできていない箇所が出てしまいます。
吹き付けた場所が確認できるのは良いですが、ウエットタイプの方が手早くメンテナンスできるので、これからはウエットタイプ一本で行こうかなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/08 00:39

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: MT-09

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

MT-09のワイズギアKYBフロントフォークのO/Hの為に購入しました。
消費ページの注意事項に下記の記載がありました。

※輸送時に容器の小傷・ヘコミ・擦れ等が生じる場合がございますが、商品本体の品質には問題ありませんので何卒ご了承ください。

見事に凹んでました。
品質には問題無いとしても、気分は良くないですね。
同梱の他のパーツにも破損があるのではと疑ってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/23 12:46

役に立った

コメント(0)

zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 2

【使用状況を教えてください】
500k目安で、クリーナー洗浄の後に使用。
あとはこの間に追加塗布。
ルブとしての機能はあるのでしょう。
馴染みやすさが最大の良さ。

【使ってみていかがでしたか?】
とにかく飛び散る、というか、黒色の糸状になってルブがチェーンとスプロケから出でくるため、長く留まっていないイメージです。
多い分が取れているだけかもしれませんが。

【他商品と比較してどうでしたか?】
過去に使ったホワイトルブの方が、粘度が低くサラッとくっついていた。

【注意すべきポイントを教えてください】
塗布量に注意。
塗布してからしばらくして拭き取りましょう。

20年近くチェーン掃除してきましたが、私はおすすめしにくいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/05/05 01:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

2.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 1
保護性能 1

4リットル6000で売っていたので飛び付きました。
最初はシフトフィールも良くて、回転フィールも不満はなかったが、一年700キロほどで点検窓を見ると細かい気泡が見え、オイルは余り汚れていませんでしたが交換しました。
かなりメタルを磨耗したようで、灰色の濁った微細なラメが出て来ました。
やはり乗らなくても半年以内に交換するべきでした。
余ったオイルも劣化し同じような結果でしたので、パノリンに戻しました。
自分のように余り乗れない人には向いてないオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/10/30 15:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: FTR223 | ゼファー400 | ビーノ(2サイクル) )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 3
性能持続性 3

2002年式の2ストビーノの初のギアオイル交換するのに購入しました。交換後なんの違和感もなくごく正常に走行しておりますので、感想は普通です。そんなにマメに交換するオイルじゃないので容量をもう少し少量にして販売価格を抑えて頂ければもっと良かったかなと…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 14:35

役に立った

コメント(0)

shuさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: FTR223 | ADDRESSV125 [アドレス] )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • 親指に付いてるワイパー

    親指に付いてるワイパー

バイク通勤では雨の日も走ります。
大雨では視界も悪くなりヘルメットのシールドに車に付いてるワイパー機能が欲しいと感じます。ヘルメットにワイパーなんぞ付けられません。以前は(写真1)レイングローブの指にちっこいワイパーみたいな物が付いていて信号待ちの時に指ワイパーで雨水を必死に取っていました。雨水が取れると言うより伸ばしてる感じでしょうか。結局走り出したらすぐに見えにくい状態なので走行にはあまり意味がありませんでした。
今回はヤマルーブのシールド撥水剤を使って見ました。朝から結構な大雨でシールド撥水剤の効果を期待して走り出しましたが、シールドに付いた雨粒は
そのまま、、、ありゃ?スクーターで街中を走る程度では効果無しか?高速道路を流すくらいじゃないと効果ないのかな?とガッカリ気分でしたが、車線変更するため斜め後ろを直接目視した時でした。
雨粒がサーッとシールドから無くなりました。
おぉ!!視界良好(個人的な感想ですが)です。

車のフロントガラスに使用する撥水剤のイメージで普通に走っているだけで雨粒が流れていくと思っていましたが少し違ってました。スピードの問題かもしれませんけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/17 19:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 3
性能持続性 3

何かの景品でもらったので使用しました。
通勤に使用しているKLX250のブレーキフルードに使用したのですが、
それまで使用していたホンダ純正フルードとの違いは全くなく、
(というより体感出来ず)
何も問題なく使用可能です。

ただ値段ではホンダ純正の方が安く売られているケースが多い為、
わざわざこちらを選ぶ理由がありません。

何かの機会に安く売られていたり、
あるいは無料でもらえたりしたら、
使用しても何にも問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/14 08:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ごっごさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NS-1 | YZ250 | NSR250R )

2.5/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
フィーリング 4
保護性能 4

ヤマハ純正オイルなので性能は十分ですが、どうやら分離給油向きのようです。
混合で使用する場合の比率は20:1となり、排気にかなりのオイルが残ります。オイル垂れとウールの目詰まりが酷いのと使用量が多くお財布にも優しくないので40:1のレーシングオイルに換えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/24 02:43

役に立った

コメント(0)

てる+FZR250Rさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: FZR250R | TZM50 | ブロンコ )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
性能持続性 3

YAMAHA大好きなのでYAMAHAブランドのチェーンオイルなので購入しました

あまりチェーンの清掃をしない人向け?モトクロス向け?なのか
ベタベタしててウェットタイプより抵抗を感じました

走り出したらギア抜けが多い…(;´・ω・)あれ?

ツーリングから帰ってきたら
早い時間ならすぐチェーン清掃するのですが

奥のほうに入ったグリスが取れない…(;´・ω・)
チェーンクリーナーを半分以上使ってやっと落ちたかな?って感じ…

飛び散ってないからホイールの清掃は楽だったけど
結局チェーンの清掃に時間かかってたらなぁ?…(;´・ω・)


でもこれだけベタベタしてれば
オフロードでもオイルは流されないし
長時間バイクに乗らなくてもチェーンは錆なそうですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/25 20:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP