DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5229件 (詳細インプレ数:5113件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのメンテナンスのインプレッション (全 1229 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

5.0/5

★★★★★

今まで考えも付かないハイテクスタンドです。
普通ダンパーなんかつけますか?下ろした時にガッシャン言うのが普通だったんですが、時代は変わりました。スマートなスタンドです。是非使ってみてください。調整できますので車種を選ばず使えます。時には椅子に!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/14 09:14

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

5.0/5

★★★★★

廃道には欠かせないスペシャルツールです。
何が無くても此れさえあれば、何とかなります。
以前友人のクランクケース割れを此れで凌いで
事なきを得て、無事帰還しました。
ツールバックに1つは欲しいアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/14 09:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

giacomoojisanさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: KDX220SR )

5.0/5

★★★★★

ダンパー付きなので下ろす時の安心感が良いです。オフやエンデューロレース行くと殆どの人がこれ使ってますね。それだけ支持率高い製品なんだと思います。絶対オススメ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガチョピンさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: RMX250 | WR250R | DR-Z50 )

5.0/5

★★★★★

以前は同社のリフトスタンドを使っていましたが、サスペンションのOHなどで長期置いておくのに、リフトスタンドではぐらついて不安定で怖いので買いました。
とても安定していていいです。パネル付きなので自分でステッカーチューンして楽しんでます。乗せててまるでワークスマシンみたいだと自分で思って自己満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1046さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

ピンボケ写真で申し訳ありません。
DトラッカーXのフロント、リアウインカーを同社LEDに換装するため取り付けました。
元についていた回路を外してこのICリレーに交換します。
Dトラはアースを本体でとる形式なので、タンデムベルトのついていた部分(写真右端)にネジ止めしました。
ネジ止め用のギボシも付属しているためとてもスムーズに作業できました。
これを付けることでLED本来の省電力が発揮されるそうですので、前後ともLEDに換える際はフラッシャーレジスターよりこちらの方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

オフロード車両を入手したため、購入しました。
ロードバイクと違ってセンタースタンドとかがないので、これがないとチェーンメンテナンスができません。
ダンパーが付いており、バイクを降ろすときに「がっしゃん!」って音がしません。
金属音っていがいと響くので、これはありがたい。
ジャッキアップも大きな力は必要なく簡単です。
表面にゴムが貼ってあるので、メンテナンスの時のイスにもなります。
結構高級感もあるので、気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

macさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VMAX | WR250F )

5.0/5

★★★★★

以前は車用のジャッキにダンボール等の傷防止をして、使っていました。このスタンドは、天面のゴム防止してくれて、ついでにズレも抑止できるので非常に使いやすかったです。作業後に降ろす時もゆっくりと降ろせるので安心できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/02 10:01

役に立った

コメント(0)

pittsさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

5.0/5

★★★★★

SEROW250で使っています。

天板も充分な大きさがあってゴム製なので、車体を傷つけることもなく安心して使うことができます。

スタンドは上げる時より下ろすときの方が緊張しますが(昔ZZRでセンタースタンド戻すときに倒したことあり)、軽く車体に手を添えて足先でレバーをクッと持ち上げれば、スーと降りてきます。アクシデントの心配は壊れない限り皆無でしょう。

以前はサイドスタンドの反対側に車用の油圧ジャッキを噛ましていましたが、これだと車体左側だけで全ての作業が完結できてしまうので、やはり楽。リフトアップしたときに車体が垂直になるというのも、何かと便利だと思います。

値段分の価値は多いにありですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/13 10:00

役に立った

コメント(0)

HALU#27さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★

チェーンのメンテナンス時にあると絶対便利です!

かなり使い勝手の良いスタンドだと思います。

【1】無段階に高さを調整できる
   天板がネジ式で高さを思い通りに調整できます。
   車体の下に潜り込ませて天板をくるくる回せば簡単に
   高さを合わせられます。高さを調整した後はリフトアップ中に
   天板が回ってしまわないようにちゃんとロックもできます。
   フロント周りのメンテナンス時には安定させるため、
   リヤタイヤが接地した状態でリフトアップ。
   リヤタイヤやチェーンのメンテナンス時にはリヤタイヤが
   浮く高さまでリフトアップ。

【2】ワイドなラバー製の天板
   天板が大きくて車体をしっかり支えてくれます。
   表面はノンスリップの耐油性ラバーなので車体を傷付ける
   ことなく安定してリフトアップできます。

【3】油圧ダンパー付き
   車体を下ろす時、油圧ダンパーのおかげで勢いよく降りて
   しまうことがありません。
   車体を軽く支えてキックアームを上げてやると静かに降りて
   くれます。

リフトアップも軽い力でできます。バイクを垂直に立たせてこのリフトスタンドを車体の下に入れ、キックアームを踏み込むだけ。
不意の落下を防ぐためのセーフティーホールドフックも付いてます。

降ろす時もキックアームをつま先で”ちょこん”っと上げれば
”す~”っと下がります。

この価格でこの装備ならお買い得だと思います。このリフトスタンドのおかげで今まで以上にメンテナンスが楽しく、そして楽になりました。

絶対におススメです!
   

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52

役に立った

コメント(0)

ナベさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: XR250 | HYPERMOTARD821 [ハイパーモタード] )

5.0/5

★★★★★

ダンパーが付いていて使い勝手が良さそうなので購入。

以前はタイチの紫の三角のスタンドを使っていたのですが、CRMぐらいならなんとか持ち上がったのですが XRだと気合を入れないと持ち上がらず入れすぎると反対側に倒しそうになるのでこのスタンドを購入。

感想は、今までの気合は何だったの?という感じで簡単に上がります。解除もダンパーがあるおかげで跳ね返りもなくスムーズに解除できます あとボルト関係がさびやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/08 14:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP