DID:ダイドー

ユーザーによる DID:ダイドー のブランド評価

「DID」のチェーンは、レース用ノンシールチェーンや一般ユース向けの高コストパフォーマンスチェーンまで、用途を問わず高品質なチェーンが揃い踏みです!駆動系の要であるチェーンが新品だとエンジンパワーも無駄なく発揮可能な上に、メンテ次第でロングライフを実現できます。重たい純正サイズをダウンコンバートなどにも対応可能なラインナップです。

総合評価: 4.4 /総合評価1606件 (詳細インプレ数:1554件)
買ってよかった/最高:
465
おおむね期待通り:
280
普通/可もなく不可もない:
68
もう少し/残念:
14
お話にならない:
4

DID:ダイドーのメンテナンスのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SWさん(インプレ投稿数: 32件 )

2.0/5

★★★★★

シールチェーンのシールに良く浸透しチェーンの動きがスムーズになるのは良いが、余分なグリスを拭き取り、一晩放置してからでも飛び散るのが難点。

明らかに、今まで自分が使用したチェーングリスよりも飛び散るし、雨が降るとすぐにチェーンからジャラジャラ音がする。

浸透力は良いので、固着しかけのチェーンや、定期的にメンテナンスできる方へはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
高評価だったので同社のチェーンクリーナーと一緒に購入しました。
期待したほどよくもない気が・・・。あくまで主観ですが。
個人的には、他社のチェーンルブの方が安くていいと思います。
こまめに注油するならいいと思いますが、私のように中々しない方には向かないかと。
リピはせず、他社のチェーンルブにしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/10/10 13:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

INTERCEPTORさん(インプレ投稿数: 103件 )

2.0/5

★★★★★

今までドライタイプのチェーンルブを使っていましたが、チェーンが汚く見えるので透明タイプのこの商品を使ってみました。
かなり丁寧にふき取ったつもりでしたが、200キロほど走行後、マフラーやホイールにかなり飛び散っていました。
もう少し飛散が少ないと思っていましたので、次回もこれを使うかどうかは様子を見てからにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ルート40さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R1100 | XJR1300 | ドラッグスター400 )

リンク数:110
利用車種: XJR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
使用感 3
耐久性 1

カシメジョイントではなくクリップジョイントがクリップ無しの状態で入っていました、グリースを塗る時に気づかずに圧入してカシメの段階でシャフトに窪みが無い事に気がつき返品も面倒くさいのでAmazonにてジョイントを買い直して何とか無事に取り付け出来ました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/05/15 13:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tamaさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GPZ900R | エストレヤRS | KLX125 )

利用車種: KX250X
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 5

商品自体は全く問題なく使用しています。
しかし同梱されていたジョイントがERT3用のカシメジョイントだったのでこのままでは使用できませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/02/07 23:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だーすけさん(インプレ投稿数: 3件 )

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

飛び散りがすごい。ホイール、ナンバープレートにかなり付着します。気にならない方は安くてお得なものですが、汚れが気になるならやめたほうがいいです。ワコーズのルブに戻します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/02/07 12:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちゃかさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: PANIGALE V2 | アドレスV50 (4サイクル) )

利用車種: PANIGALE V2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4

【使用状況を教えてください】
街乗り、ワインディング、高速道路で使用。
雨の日は走らずに、使用頻度は500kmごとにクリーナー掃除してルブで注油しています。(クリーナーはクレ製品、ルブのみダイドーを使用)
基本的に、ルブ注油後はよく拭き取り、一晩以上は置いたあとに走行してます。

【使ってみていかがでしたか?】
・飛び散りについて
よく飛び散ります。多少粘り気があるのが逆に災いしてか、ホイールリムやタイヤに細い筋になって付きます。2-3回軽く走った程度では飛び散りきらず、継続的に飛び散ります。
・錆について
カバーをかけて保管しているので、湿気がこもりやすいのはありますが、錆が浮きやすいように感じます。(乗らずに2-3週間放置で発錆あり。)

【注意すべきポイントを教えてください】
このルブはかなり安価な部類に入るので、値段相応の性能と言われればそうかも知れませんが、チェーンメーカーが作ったからと言って、性能が良いとは限らないです。同価格帯のクレ製品の方が自分には合っていました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
主にクレ製品との比較になります
・飛び散り:少し多いが両方良く飛び散る。ダイドーの方がタイヤにこびり付き危険に感じる。
・防錆性能:ダイドーの方が錆が出やすい。クレ製品はある程度飛び散ったあと最低限残って油膜を保持しているイメージ
・落としやすさ:どちらもサラサラなウェットルブのため、掃除はしやすい。
・フリクションロスとかは良くわからないです。両方サラサラなので同等かと。
・次はモチュールのC2を使ってみようと思います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/03/02 19:01

役に立った

コメント(0)

kozohさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NSR50 )

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
使用感 2
耐久性 2

マディー走行後にすぐ錆びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/29 18:49

役に立った

コメント(0)

873さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

注文リアスプロケットの色をシルバーメッキとなっていたが、
実際に届いた色はブラックが届いた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/24 18:58

役に立った

コメント(0)

ドヴィ^_^さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR125R )

利用車種: CBR125R

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
耐久性 1

バイクはcbr125rで、新車から1万5000キロ走行後このチェーンに交換しました。交換直後は純正の時にあったノイズがなくなりよかったのですが、数千キロ毎にジャラジャラと伸びた時の異音がしだして、1000、5000キロまでは、初期伸びかなーと思いつつアジャスターで引っ張って走ってましたが、交換後1万2000キロで、いよいよアジャスターの目盛りがレッドゾーンに入りました!性能自体はいいのかもしれませんが1万ちょっとで交換ではねー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/01 13:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP