その他メンテナンススタンドオプション・補修部品のインプレッション (全 150 件中 141 - 150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kanonさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: TW225 | MT-03 )

4.0/5

★★★★★

スイングアームにブラケットの穴が無いのでL受けタイプを購入。
ゴムラバーのおかげでしっかり安定感があります。
作りは悪くも無いですが、もうすこし値段が安かったらなぁ、と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:42

役に立った

コメント(0)

モンキー屋さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

ハヤブサのホイールの脱着するため、”L受け”から
”V受け2”に変えました。
※スタンドはショートローラースタンド
工具の取り回しの邪魔にならないし、アスクルシャフトを
抜くにも干渉しません。う~ん、SUZUKIのバイクなら
”V受け”で良いのかもしれませんが、これはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/18 13:11

役に立った

コメント(0)

AKILAさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: ZRX1100 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

ショートローラースタンドと一緒に購入しました。
Kawasaki純正フックボルトを使用しているのでV受けが必要になりました。
いろんな人に支持されているだけ有って造りも綺麗で丈夫そうなので安心して使用出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

同社のショートスタンド購入時はCB400SFでフックボルト取り付け穴がスイングアームに無かったので、通常のゴム受けタイプを購入しましたが、その後スイングアームにフックボルト取り付け穴があるバイクに乗り換えた為(Z750)、このフックタイプ受けを購入しました。

Z750はこのフックボルトを使用すると多少の振動を与えてもゴム受けと異なりしっかりとスタンドにかかってくれていますが、ゴム受けだとチェーン調整時に遊びをとる為にタイヤを前に蹴飛ばすと当然ゴムの為、動いてあわてる事になります。その為、フックボルトを装着できるバイクであれば、必ずフックボルトを装着して、このフックボルト受けのスタンドを購入すべきです。

 この受けは表面にメッキをしているのですが、メッキが薄いのか簡単に錆が浮いてきます。これであればステンレス等の錆び難い材質で作って欲しいと思いました。まあ見た目だけで内部まで錆が進行していなければ問題は無いのですが。

 先端の赤いゴムですが、傷みやすいのか補修部品として購入できるのは評価できるのですが、傷む前に使用するたび度にポロポロはずれてしまいます。当初、このゴム部品の上からビニールテープを巻いていたのですが、ゴムごとテープがずれてしまう為に、現在はビニールテープだけでV字部分全体を一度に巻いています。こうすればフックを使用するたびにずれたりする事がないのでお勧めです。
 今の構想はV字の車体側にゴム板を張ってしまう計画です。こうすればスイングアームも傷つけることなく、ずれる事も無いだろうと。メーカー側ももう少し改善してくれれば5点満点を挙げたいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:13

役に立った

コメント(0)

タキオンさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

J-TRIPのSTD受けを使っていましたが、リフトアップ、ダウン時に動いてしまっておりました。
また、フロントスタンド使用時もフロントスタンドのアップ、ダウン時にSTD受けの位置が動く事が多く、不安定になる事がよくありました。
そこでL受けを使ってみたのでが、殆どスタンド位置がずれる事なくスタンドアップが可能になりました。
またダウン時も同様に車両が殆ど前に動く事もありません。
また、STD受けを使用していた時にはスタンドをかけたままハンドルを左右にきるとスタンド位置が前方へ動く事がありましたが、L受けは滑りづらくその心配もかなり軽減されました。

STD受けよりかなりオススメできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/02 10:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

四十素人さん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

 以前からJトリップのメンテナンススタンドを使用していましたが、一人でバイクを立ち上げるのには一苦労でした。この商品では一人での使用も楽でバイクも安定していて安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/27 10:06

役に立った

コメント(0)

mizoさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX-R750R | GSX-R125 )

4.0/5

★★★★★

ショートローラースタンドに取り付けて使用中。

外側に軽く曲げて、スイングアームと干渉しにくくしてあるのがいいと思います。

傷防止にブーツが付いているのも親切だけど、これが簡単に取れてしまうので☆-1。
もう少し抜けにくい構造にしてくれれば文句ないんだけど。

売り文句通りスタンド掛けは軽くていいですが、もう一段スタンド位置を下げられるポジションがあればもっと軽く、タイヤの着脱も楽にできると思います。

あとは白にもスケルトンローラー仕様があると良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:00

役に立った

コメント(0)

せいきちさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: ツーリングセロー | トレーサー9 GT )

4.0/5

★★★★★

フックボルトと同時購入です。

L字受けより安定していてグッドです。傷防止用の赤いゴム(?)があるので、安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/20 10:05

役に立った

コメント(0)

メタボさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

以前からスタンダード受けのメンテナンススタンドは使用していましたが、車両の乗換えと同時にスイングアームの形状が変ったため「受け側」のみを交換しました。
メンテナンスではもちろん、車両運搬等を考えると“V字フック”ならば不安を感じさせず安心してリフトアップできるため購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:17

役に立った

コメント(0)

オリバーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: DUCATI 1098 | CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

4.0/5

★★★★★

Ducati 1098用に購入しました。スタンド本体と同時に購入しました。取り付けも簡単で、1分もかからなかったと思います。ただ、シャフトがまだ高額(10,290円)なのが難点!メーカーに聞いたところ、大量生産に踏み切れないからそうです。お願いだから、早く他のシャフトと同じ値段になって!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/03 16:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP