その他メンテナンススタンドオプション・補修部品のインプレッション (全 18 件中 11 - 18 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぽん助さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | Z125 プロ )

2.0/5

★★★★★

3年前に購入 2年経過後位からメンテナンススタンド

を使用すると片側だけボルトに傷がつき始めた チェー

ンのメンテが終わった後回してみるが固くて回らない

他方は回転するが・・・外して見ると錆が発生

スピンしないフックボルトになってしまった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/12/20 22:21

役に立った

コメント(0)

うなぎぱいさん(インプレ投稿数: 9件 )

2.0/5

★★★★★

こちらの商品、J-TRIPのリヤスタンド買うとついてきます。
車両に傷がつき難くするための物で良いのですが、使用しているとこのラバーが直ぐに外れます。
気がつくとなくなっていたなんて事も。
実際私がそうでした。
そういうラバーをなくした人向けの商品です。

メーカーも無くし易いのを理解しているようで、商品注意書きに
「両面テープで貼り付けると抜けにくくなります」と記載されていました。

正直そこまで分ってるならメーカーが対応しておいてほしいですね。
両面テープを付属しておくとか。

ユーザーの立場に立ってもう一工夫ほしいなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/04 10:06

役に立った

コメント(0)

げぇ~さん(インプレ投稿数: 9件 )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニタ】
スタンド自体は問題ないのだが、先端が簡単にはずれるのはどうかなと思います。
まあ無くても大丈夫だとは思いますが心情的にとりついていた方が良いかなと。
安価だし・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45

役に立った

コメント(0)

Helter Skelterさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Monster S2R1000 )

2.0/5

★★★★★

〈Webicモニター〉
前置きとして、これは私の比較での感想で製品の評価にはならない事を明記します。
私はこれまでレーシングスタンドは通常の両持ちスイングアームの車両にてフックスタンドを使ってきました。

S2R1000の整備にもリアのシャフトに細いシャフトを刺してフックスタンドを使っていましたが、当たり前ですがタイヤが外せない為に始めて片持ちスタンドを購入するに至りました。

使用してみて驚いたのが、ボルトなどにトルクをかける度に車体がユラユラ揺れる事でした。
倒れはしないかと心配で怖かったです。
これは冒頭に書きました通り、両持ちスタンドとの比較感想となりますので、片持ちスタンドでは当たり前の事かもしれません。
あいにく周りに片持ちスタンド使用者が居ないので、このユラユラが当たり前かどうかはわかりません。
両持ちスタンドではスタンドがけしてバイクに跨ってポジション合わせなど普通にやっていましたが、片持ちスタンドではとても跨る気にはなりません。
まぁ、リアホイールの真ん中にシャフトがわずかに入ってるだけですからそんな事はできないのが当たり前なのかもしれませんが。

あまり皆さんの参考にはならない情報かもしれませんが、どうにも未だに不安感が大きく、疑心暗鬼です・・・(^^;;
また他社製品だとどうなのか気になりますが、まだ聞いた事はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ともぞーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: YZF-R6 | KDX125SR )

2.0/5

★★★★★

ローラースタンドはいい商品だったんですけど、これがちょっとイマイチ。
2、3回使うと、赤いゴム部分が取れます。
耐久性がまったくないし、ほとんどただかぶせてあるだけ。そういう部分もきちっとおねがいしたいものです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/25 09:48

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

『Jトリップ 初めてスタンド』を使用中であり、アクスルシャフトに穴の開いていないCRM250Rで使用するために購入。

アクスルシャフトにシャフトを入れてリフトアップする『初めてスタンド』と比べると、L受けを使用した場合は、リフトアップ時とリフトアップ後の安定性にかけます。

レーシングスタンド等でスタンド掛けに慣れている方は問題ないのでしょうが、使ったことがない方が使用するとバイクを倒してしまうかも・・・。
チェーンメンテ程度であれば問題ないのですが、力のかかる作業をするときは別途固定しておいたほうが無難です。
(実際何度か倒しそうになりました)

結局CRM250R用として別途メンテナンススタンドを購入してしまいました。

慎重に作業すれば問題ないのでしょうが、『無いよりはマシ』なものに感じたので星2つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

簡単だからと言われ、このスタンドを買って使ってきましたが、5回もしないうちにシャフトが、曲がってきましたのでシャフトだけ再購入しました。もっと耐久性を良くしてほしいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/08 11:25
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ひで吉さん(インプレ投稿数: 149件 / Myバイク: YZF-R125 | スカイウェイブ250 タイプM )

2.0/5

★★★★★

スタンド本体と同時に購入したんですが、本シャフトをどういう風に装着したらいいのか数分間悩みました。
簡単でいいので図解説明して欲しいと思いました。
あと、シャフトが高額なのが難点ですね。
スタンド自体がそれ程高価ではないのですがシャフト代合算で考えると購入に躊躇しますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/20 10:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP