KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8283件 (詳細インプレ数:8063件)
買ってよかった/最高:
3136
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコの電装系のインプレッション (全 1010 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • パッケージです

    パッケージです

  • 取付け位置を確認

    取付け位置を確認

  • リーマーで慎重に作業します

    リーマーで慎重に作業します

  • しっかりギボシ加工を行います

    しっかりギボシ加工を行います

  • スマホの充電確認します

    スマホの充電確認します

  • 純正風に出来上がりました

    純正風に出来上がりました

【何が購入の決め手になりましたか?】
ZX?6Rに先だってキジマ:ハンドルマウントステーを取付けました。ツーリングアイテムとしてハンドルマウントステーには、スマホ・GoProを取付けます。アイテムのスマホ・GoProに電源を供給する為に購入を決めました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
取付け後、実際に走行してみましたが、走行に支障がでる事はありませんでしたが、雨天時は使用禁止です。出先で雨に遭う以外は、雨天時は走行しないつもりでいますが、水に濡れる事には注意したいと思います。使用しない時はゴムキャップを取付けておく事です。また本体はLED内蔵でブルーに光ますが、日中は周りが明るいので分かりません(笑)

【取付け作業のポイントは?】
今回の取付けに関してZX?6Rには「いかに純正ぽく見せるか!」で右側のインナーカウリングに取付けを行いました。購入前に情報収集を行いましたが、なかなか自分の求めている情報にヒットせず・・・ヒットできたのは右側に純正のアクセサリー電源が在る事のみでした(汗)
情報量が少ないなか、いざ購入、商品が届き取付け位置確認を行いました。取付け箇所が決まったら、USB電源ボディ埋め込み時のスペースの確認です。←これ重要です。USB電源ボディを埋め込みした際、約38.7mm以上のスペースが必要です。ZX?6Rで、この条件をみたす場所を見つけるのが大変でした。また作業で万が一失敗した時用に、Webikeでカワサキ純正部品、右側インナーカウリング[55028?0676]で見積もりを行い、純正部品価格も手頃だったので気にせず作業を開始しました。
ZX?6Rの右側インナーカウリングは微妙な曲面があります。また取付けスペースの確保も必要な為、位置決めには時間を費やしました。大まかな場所が決まったら、マスキングテープを貼り、取付け位置をペンで罫書きます。USB電源ボディ埋め込みには下穴28oの穴あけ加工が必要で、取付け位置を罫書いた所に半径を出し、交わった所が中心になります。中心が決まったら小さいドリルで刃を替えながら中心の下穴を開け、リーマーで28oの穴あけ加工をしていきます。下穴加工が出来上がりを左右しますので、慎重・丁寧な作業をお勧めし、途中途中の確認をしたほうがいいですね。
下穴加工後、USB電源ボディを取付けていきます。取付けを行ったら車体に仮合わせを行い、干渉箇所の有無と配線の長さの確認をします。車体から取り外し、必要な配線長にカット、外れないようなギボシ加工を行い、車体側の純正アクセサリー電源線に、ギボシで接続し車体にセットして終了です。最後に動作確認です。キーをACCに回しスマホに充電ケーブルを接続し、充電の確認を行い、無事、充電を行っていればいいでしょう。あとZX?6Rはハンドル周りがシビアです。ハンドルを左右に切りUSB電源ボディと充電ケーブルとの接触がないか!また充電ケーブルに負荷がかかっていないか!安全に使用できるか!を確認して終了です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/18 18:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけまるさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

USB電源新設の為に購入しました。
最初はバッテリー電源のない他社製品も考えたのですが(30秒くらい)本製品にしました。
将来的にドラレコを取付けたいと思っているので、正解です。
ただ、配線を接続していない時はビニテで絶縁処理必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/16 17:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけまるさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

せっかくの新車なので、スマホを新しくした時の様な感覚で貼ってみました。
私は水貼りで貼り付けました。(ガラスフィルムを貼る時みたいに)
水貼りで施工するとホコリも流れて綺麗に貼れます。
これ、取説にも記載がないのですが、フィルム表面にも保護シートが貼ってあります。そのままにしておくと、雨が降った後に白くツブツブになって、なんだコリャーとなります。なので、表面についている保護シートはメーター貼付け後に剥がしましょう。
他の方のレビューにもありますが、フチは浮きます。これさえ無ければ、満点ですね。
まぁそう言いながらも、ダメになったらリピートします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/16 17:16

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 432件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 4

【使用状況を教えてください】
カブのリアウィンカーがお亡くなりになり、何をつけようか迷っていました。
普通のウインカーだとつまらないしなーと考えていると、WR250Fが目に入り、ついていたワレンズがビビッときました。
小型で丈夫、どんな車両にもあうデザイン、これしかない!と思い、購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。歴代の公道仕様のオフ車はだいたいワレンズをつけています。

【取付けは難しかったですか?】
めんどくさかったのでタイラップでつけました。ワレンズだからできる芸当です。

【使ってみていかがでしたか?】
やはり最強のウインカーです。不満ありません。

【付属品はついていましたか?】
特にありません。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありません。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
レンズが少し外れやすいので、ぐるっとビニテ巻いておくといいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/15 21:36

役に立った

コメント(0)

Cub☆romanさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | グロム | スーパーカブ110 )

利用車種: グロム

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0

雨に打たれたら表面に白い斑点模様が沢山付いてしまいました。メーカーは対策するべし!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/07/15 18:14

役に立った

コメント(1)

たけまるさん 

その症状は表面の保護シートを剥がしていないのではないでしょうか?

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • コメントを記入してください(40文字以内)

    コメントを記入してください(40文字以内)

モンキー125ABSに使用しました。
ウェビでは適合車種には入ってませんが、グロムが使えるなら当然使えるだろうで買ってます、結果は正解でした。
相手のバイク側配線は、モンキー125ABSだとバッテリー横のリレーカプラーにテーピングされて隠されていました。
バイク側カプラーの蓋さえ取ってしまえばワンタッチで電源ができます。
バッテリー電源、ACC電源、マイナス線が作れますが、デイトナのドラレコMiVueM760Dではすべてを使うことになるため大幅な時間短縮ができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/13 19:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そーすけさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

保護という事であれば満足なのですが品質があまり良くないです。
どんなに圧着きても端の方は浮いたままです。
このレベルなら短期間で交換したい感じなので値段が少し高く感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/07/08 12:54

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 477件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: TZR50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

購入したTZR50Rのタコメーターが動かず、見てみたところケーブルがねじ切れていたので、代替品を探していました。
TZR50Rの純正タコメーターケーブルは2021年6月現在既に廃盤となっていることもあり、本商品一択でした。

【取り付けについて】
取り付けはワイヤーを交換するだけなので取り回しも含めて5分程度で出来ます。
工具無しで取り付けが出来るので簡単です。

【使ってみた感想】
無事にタコメーターが動くようになりました。(当たり前ですが)
また、ねじ切れた方のタコメーターケーブルも本商品と同じものでした。
どの程度頑張っていたのかは不明ですが、やはり機械式だといつかは限界が来るので、予備など購入を検討しておいた方が良いかなと思いました。

【総評】
今のところは機能など全く問題ありませんが、耐久性はちょっと心配ではあります。
純正部品も出ない中で、安価に供給し続けてもらっているのはとてもありがたいです。
いつかはダメになる部品なので予備も買っておこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/27 22:02

役に立った

コメント(0)

くびなしさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: KLX125 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

思ったより明るくて安心感あります!軽いのでタイラップ止めでも大丈夫そうです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/23 08:48

役に立った

コメント(0)

隣の坊ちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CBR650R )

利用車種: CBR650R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 取り付け後写真(薄っすら光ってるのがわかるかと思います)

    取り付け後写真(薄っすら光ってるのがわかるかと思います)

  • 電源ハーネス接続

    電源ハーネス接続

  • 説明書

    説明書

CBR650RにUSB電源ほしいけどステムバー買うと高いしなぁと踏み切れずにいましたが、この商品見つけて「安いやん、買お」と思い購入。
いざ届いてつけようと思ったらめっちゃ説明が少ない、普通こんなものなの?必要な工具は積載工具だけで買い足す必要はないのですが、バイクいじり初心者の私じゃ分からん。手順を説明すると
リアシート外す→メインシート外す→シート横のカウル外す→鍵周辺のカウル2枚外す→燃料タンク持ち上げてやっと電源あります。
調べれば出てきましたけどフルカウルって面倒くさいね。
あとはコネクタぶっ刺して配線するだけなので簡単です。
説明の紙入れろとは言わないけどもう少しわかりやすく書いてほしかった。
あと不満とまではいかないけど、キーONでこいつ光るんですよ。
薄っすらと青色に光るんですよ。
日中全く見えん。多分赤色にしたほうが良かったんじゃないかな…
あと防水性のためかもしれないけど、防水キャップめっちゃ外しづらい。
と文句たらたら言ったけどある程度維持れる人なら30分もかからないと思います。オススメは出切るので迷ってたら買ってみたらどうでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/12 17:12

役に立った

コメント(1)

隣の坊ちゃんさん 

追記です
このUSBの部分はプレートを挟むようにして回して固定する仕組みなんですが、振動で緩んできてプレートを下から抑え込んでるパーツが外れます。
コードが下に伸びてるので走行中に地面に落下することはないのですがそれなりに走ってると一日で3回ほど外れるようなレベルです。
幸いねじロック剤があったのでそれを使用した結果外れることはなくなしましたが一応報告しておきます。
発症時期自体は取り付け後1か月もたたない頃だった気がします。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP