TSR:テクニカルスポーツレーシング

ユーザーによる TSR:テクニカルスポーツレーシング のブランド評価

世界グランプリ・日本国内レースを問わず、数多くのモーターサイクルレース参戦で培ってきた「TSR:テクニカルスポーツレーシング」独自のテクノロジーとノウハウを妥協することなく注ぎ込んだアフターパーツの数々。「TSR」のバイクに対するアプローチは、最高速アタックや鈴鹿8時間耐久レースなど様々です。しかし、最終的に求めているものは、ストリートにおける絶対的な速さを念頭においてパーツの開発を進めています。数々のレースから得られた知識と経験を製品にフィードバックし、機能とルックスの両立、ストリートでもレースでも使用できるパーツです。その造形の中にレーシーな機能美が溢れています。

総合評価: 4.3 /総合評価369件 (詳細インプレ数:351件)
買ってよかった/最高:
152
おおむね期待通り:
128
普通/可もなく不可もない:
32
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

TSR:テクニカルスポーツレーシングのマフラーのインプレッション (全 61 件中 61 - 61 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ボンさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

4000回転位まではやはりパワーは落ちているようです!しかし、以前よりもアクセルを開けてやるとしっかりと前に押し出してくれます!ですがパワーが落ち込んだせいで以前までのアクセルの空け具合(回転数)では今まで上れていた坂で、もたつくようになりギアを下げてやらなければならなくなりました(泣)
しかし4000回転位から前よりモリモリ( ̄ー☆ニヤリ
それまでが少し落ち込んだからか余計にそう感じるのもあると思います。
VTEC入った感じに近いものがあると思います!
それからVTEC入ってからはあまり体感することは出来なかったですが速くなっていると思います。加速は軽い感じがします。

次に軽くなったことについてですが、よく皆さんがおっしゃるとおり、倒し込みがかなり軽くなりヒラヒラと車線変更やカーブを曲がっていけます!それにより、以前より街中やワインディングロードを走っていても楽になりました!やはり軽くなったからなのか取り回しも以前より少し軽くなったように思います

音の方は言葉では説明しづらいですが、細短いサイレンサーにしては意外にも、アイドリング時は低音が響きます。ですがやはりチョッピリ高い音ではありますね!VTECに入ってからは甲高くなる感じです!イメージ的には『ブヮァーーーン』→『ファーーーン』になる感じです。

見た目に関しては最低地上高は低くなったみたいですが擦ることはないので安心です!焼け色も上品な焼け色で車体に馴染む感じでかなり気に入ってます!(笑)
エキパイがOILエレメントの部分がよけられているので脱着が楽そうです!

取り付けもエキパイの位置決めも楽で特に難しい所もなく、初心者の方でも楽につけられるかと思いますのでオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP