KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7362件 (詳細インプレ数:7146件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのガソリン携行缶のインプレッション (全 26 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マンチカンさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: スーパージョグZR )

5.0/5

★★★★★

私の不器用さから言っていつ壊すかわからないので、もしものキャップ部破損の為に購入しました。
持っておけば直ぐに交換できるので...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/12 11:58

役に立った

コメント(0)

マンチカンさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: スーパージョグZR )

5.0/5

★★★★★


2st原付スクーターで、ぷちツー(ソロ)に出掛ける際にメットインに常備しています。田舎なので山の方に出掛けたときにはガソリンスタンドがないし、まして知らない場所を走る際(山探索)にはガス欠で何十キロも押し歩きしたくないし、遭難したくないので、私にとって必需品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/12 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シータさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

ツーリング時のもしもに備え購入、常時バッグのペットボトルケースに入れて携帯しています。出発時に補充して帰宅時にタンクへ継ぎ足しの繰り返しで、ガス欠に陥ったことはありませんが(笑)、安心して走行するための万が一の対策です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/15 16:06

役に立った

コメント(1)

Bobさん 

FTR223なので、もしものために遠乗り時に使用。まだ1度も活躍していませんが保険です

cool Jさん(インプレ投稿数: 128件 )

4.0/5

★★★★★

xl230のタンク容量が6リットルしかなくツーリングや林道探索の時に不安なので購入しました。よくリュックで移動するのですがスリムなので収納性がいいです。1つ欠点がそれは注ぐ時にノズルが短いので(こぼし易い)そこが他の製品に比べマイナスですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/29 16:59

役に立った

コメント(0)

グランドクロスさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: DT250 )

利用車種: RD250

5.0/5

★★★★★

今回ロングツーリングを行なうことになり、こちらの商品を購入しました。
私のバイクの燃費はリッター10キロでガゾリンを垂れ流しながら走るようなバイクです(笑)
このガソリン携行缶は細身のフォルムで、どんなバッグにもスッと入ってくれます。
ただひとつ難点を言うならば、ラベルがださい!!
巾着にいれれば見えないけれど、あまりにもダサすぎるので改善されるとなお良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/26 12:27

役に立った

コメント(0)

和風さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: VT400S | XR250 | TURISMO VELOCE 800 )

4.0/5

★★★★★

写真はサイズ比較用の1Lオイル缶です

サイズは思っていたより一回り大きいですが問題なしです
ステンレス製で軽くて上部でいいです

蓋の構造もGOODです
携帯用の袋もついていて文句なしです

しかし
開封した途端の匂いだけは苦手でした
個体差はあると思います
まぁ使えば消えるのであまり気にしないですけどね

携帯性は700ccがベストだと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/17 23:37

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

3.0/5

★★★★★

ガソリンを給油する際、ノズルを蓋付きの側溝の中へ落としてしまい取り出し不可能になっていしまった。ノズル単品がないか調べたところ、キャップ一式が販売されていたので購入する

後で知ったのだが、このガソリンボトルはキジマ製品ではなく、ヤザワ製品(ボトルにも大きく名前がある)。500ml、700ml、900ml、とキジマ以外からも販売されているが、キャップサイズはすべて共通となっている

キャップのゴムパッキンは消耗品なので交換には丁度良かったが、値段がもう少し安ければ…一番値段の安い500mボトルと比べると、約44%の値段なのでコスパは良くない。パッキンだけ販売していないのかな?(・ω・`)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/23 17:50

役に立った

コメント(0)

Tamaさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: CBR1100XXスーパーブラックバード )

5.0/5

★★★★★

はじめて携行缶を買いましたがこのタンクはお値段が少々安く品物自体も作りがしっかりしています
注ぎ用のノズル付
内圧を逃がすための調節ネジがついている以外普通の鉄管です
アースをどうとるのか不思議に思っていましたが説明書に地面に設置して使えと書かれているのでなるほどと思いました
ガソリンは流動する際に摩擦し静電気を蓄積します
衣服を静電気が発生しないようなものにしても引火の恐れがあるので必ずアースを摂りましょう
ちなみにGSの給油機は給油ノズルにアースがとられてます(確か)

参考までに
・キジマが出してますが矢澤産業?製です
キジマの文字は一切品物に書いてません
・説明書に誤植なのでしょうか?「調節ネジ」の説明が説明書の使用方法内では一貫して「調節ネジ」なのに最後の部品説明で「調節ネヅ」となっています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/15 10:02

役に立った

コメント(0)

林道大好きさん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

カブ110に積んでいる。
携行缶の容量は大きいほど安心感がある。
しかし常時積載だと大き過ぎても邪魔になる訳で、これ位の大きさ(900cc)が丁度良い。
ボトルの作りは頑丈で、蓋もそれほど複雑な構造ではないため漏れ難い。
取外し可能なノズルが内蔵されており、結構使い易い。
ノズルを使う場合、手にガソリンが付着するのは避けられないが、手袋を使えば問題ない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/15 17:11

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

[webikeモニター]首都圏から地方にツーリングに行くことがあるのですが、地域によっては営業時間や定休日があってガソリン補給できず、ガス欠になりそうになりヒヤヒヤした経験がありました。そこで今回購入したのがこちらですが、容量も900ccと約40kmは走行できる量を携行できるので、いざという時に重宝します。作りもキチッとしているので、使用に関しても不安はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP