その他バッテリー充電器オプション・補修部品のインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

リッターバイクにも使える容量なのでガレージにあれば役に立ちます。ケーブルの長さも十分でハサミの部分もしっかりとバッテリーターミナルに噛み込むので外れてショートするなどの心配はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/25 07:36

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

バッテリーの上がった車に使用。
バイクから車へのジャンプという、お勧めされない行動でしたが問題なく始動できました。
車用より細いので、正しい使い方では絶対にありません。皆さんはマネしないほうがよいと思います。

今日日なかなかバッテリーの上がった車に遭遇することも少ないんですが、自分のためというより人のためにワンセット持っておくと、いざというときヒーローになれるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/18 10:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: 900SS

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ドカティのバッテリー上がりで早速使用することになりました。

車用のスターターケーブルと違い、クリップ部分が小さいのでバッテリー端子にしっかりとフィットします。

今回は車とケーブルをつなぎました。接続手順はドカの+端子から車の+端子、車の?端子からドカの?端子へつなぎ、その後車のエンジンを始動しドカのセルを回しました。

一発で始動したのでケーブルを逆の手順で外し終了です。

冬場はバッテリー上がりが懸念されるので、ツーリングで出かける時はこれがあれば精神的にも安心です。

使い勝手がとてもよかったのでお薦めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/21 14:55

役に立った

コメント(0)

FENRIRさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グロム | CBR250RR(2017-) )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

複数台管理してる場合一々シートやカウルを外さなくてもコネクタが出てれば直ぐ充電出来ます。

同じデイトナなのにUSB電源とコネクタが違うのが惜しい点ですね。
他の充電器には対応してるけどこの画面付きには非対応みたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/09 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

4.0/5

★★★★★

隼に取り付けました。以前レーシングver.Aを装着していましたが効果はみられませんでした。
DXだと体感できるぐらいの効果はありました。
排気量や車種により効果はバラツキがあるみたいです。
どちらかというと小排気量に効果が高いと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/06 10:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きぼつくんさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

バッテリーの補助として購入。ヘッドライトが走行中に明るくなり、照射範囲が広くなった。また、中速からアクセルをひねると、ほんの少しであるが、トルクアップしたかな?と感じる。原付2種であるため、取り付けない時と取り付けた時の違いは、平坦地では、ほんの少しあるかな?という程度。
坂道を上る際に、アクセルをひねると、取り付けない時よりも楽に上がることができ、『これは、効果あるな…。』と感じた一瞬である。バッテリーに無理がないうたい文句があるため、『バッテリーの寿命が延びればいいな。
』とひそかに期待している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/10 21:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SGさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: グロム )

4.0/5

★★★★★

VT250 SPADAとスーパーカブ110(JA10)に使用しました

アースはクランクケースのボルトに接続

トルクが増えたのか
ギアを頻繁に変えなくても
多少の坂ならトコトコ走ってくれるようになり
運転が楽になりました

低回転域、中回転域、高回転域の全域でエンジンの働きを
さりげなく手助けしてくれるような感じです

PPSシステムで効果を感じるバイクだと
PPSシステムを外してる時と、着けてる時では
確かに違いが出ますね

スーパーカブ110(JA10)は吸排気系と点火系等のライトチューンをしてて
PPSシステムブースターも着けてますが

スーパーカブ110(JA10)には今まで
PPSシステムミニバージョンのシルバーとゴールドにPPSシステムブースターの組み合わせでしたが

PPSシステムDXとPPSシステムブースターの組み合わせの方が効果はより感じました

ライトチューンのスーパーカブ110で、PPSシステムDXとPPSシステムブースターを着けて坂道を登ってる時に
てっきり2速のギアで走ってる思ってたら
実は3速で坂道を登ってる事に気付いた時は驚きました

あとは、値段がもっと安ければ文句無しですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/02 02:53

役に立った

コメント(0)

アクエリアスさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: EN125 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは簡単でした。プラシーボ効果かわかりませんが、低速トルクが上がったのと、始動性がよくなったと感じました。価格も、それほど高くは無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/29 22:04

役に立った

コメント(0)

さんりんぼうさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

 説明書を見てもなかなか理解できなかったのですが、実際に作業をしてみるとすごく簡単に取り付けられました。ウィンカーも明るくなり特に右折時に怖い思いをしなくてよくなりました。もっと早く12Vしておけばよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/11 19:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぼうずさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

110ccのスクータですが、お安く入手できる機会があったため、スクーター用でもミニバージョンでもなく、このレーシングver.Aを装備しました。
取付は、バッテリーの取り付けるだけで簡単で、その効果は明らかに加速が良くなったのが体感できます。
ほとんど高回転を使用しないので、普通に購入するならダイナミックトルクでいいと思います。
値段に見合うほどの劇的な変化はありませんが、確実に変化はありますし、こういう燃費向上グッズが好きな人にはいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP