その他メンテナンススタンドオプション・補修部品のインプレッション (全 431 件中 401 - 410 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
だいさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

ストリートファイターのメンテナンス用に買いました。
方持ち用スタンドと同時に買いました。
シャフトだけ買いなおせば別のバイクでも流用できるのでいいと思います。
フィッティングはばっちりでした。
スタンドはJトリップ買えば間違いないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:11

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: WAVE125 | スーパーカブ110プロ | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

はじめてスタンドを使っていましたが、これではチェーンの調整ができないので追加で購入しました。先端についているゴムが外れると他の方のインプレがあったので使用前に接着して使用しました。当然ですが問題なく使用できました。洗車や保管ははじめてスタンドでメンテナンスはV受けと、用途に合わせて使い分けができるので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Missing-linkさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: MONSTER796 )

3.0/5

★★★★★

片持ちメンテスタンドに必要なDUCATIの汎用シャフトです。
コレが無いとメンテスタンドだけでは使えないので注意。

無きゃどうにもならない物なので可もなく不可もなくということで
評価は据え置きで(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:58

役に立った

コメント(0)

Kanonさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: TW225 | MT-03 )

4.0/5

★★★★★

スイングアームにブラケットの穴が無いのでL受けタイプを購入。
ゴムラバーのおかげでしっかり安定感があります。
作りは悪くも無いですが、もうすこし値段が安かったらなぁ、と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:42

役に立った

コメント(0)

ミャーちゃんパパさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: XL883R | KSR110 )

5.0/5

★★★★★

Jトリップさんの工具はビートブレーカーやスタンドなど持って
ますが、どれも間違いありません。簡単スタンドが、より簡単
になります。いい仕事してますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:41

役に立った

コメント(0)

重装鉄球さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | ZX-9R | BALIUSII [バリオスII] )

5.0/5

★★★★★

XRと9Rの両方をリフトアップしようとショートローラースタンドのL受け付属タイプを買ったのですが XRをリフトアップしてみるとリヤアームの幅が狭くスライドピースが伸びきり不安定だったので9Rのみの使用になりました。(説明書にはオフ車不可となってます)
ローラータイプのスタンドをL受けでリフトアップしようとするとローラーのおかげでスタンドがすぐに動いてしまい なかなかリフトアップ出来ないのですが…。Jトリップさんのサイトの動画ではV受けタイプのスタンドを女性が一人でリフトアップしてます。(説明書には二人以上で…と書いてあるのですが)
V受け&フックボルトにすると安全確実です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/06 14:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モンキー屋さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

ハヤブサのホイールの脱着するため、”L受け”から
”V受け2”に変えました。
※スタンドはショートローラースタンド
工具の取り回しの邪魔にならないし、アスクルシャフトを
抜くにも干渉しません。う~ん、SUZUKIのバイクなら
”V受け”で良いのかもしれませんが、これはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/18 13:11

役に立った

コメント(0)

AKILAさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: ZRX1100 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

ショートローラースタンドと一緒に購入しました。
Kawasaki純正フックボルトを使用しているのでV受けが必要になりました。
いろんな人に支持されているだけ有って造りも綺麗で丈夫そうなので安心して使用出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

同社のショートスタンド購入時はCB400SFでフックボルト取り付け穴がスイングアームに無かったので、通常のゴム受けタイプを購入しましたが、その後スイングアームにフックボルト取り付け穴があるバイクに乗り換えた為(Z750)、このフックタイプ受けを購入しました。

Z750はこのフックボルトを使用すると多少の振動を与えてもゴム受けと異なりしっかりとスタンドにかかってくれていますが、ゴム受けだとチェーン調整時に遊びをとる為にタイヤを前に蹴飛ばすと当然ゴムの為、動いてあわてる事になります。その為、フックボルトを装着できるバイクであれば、必ずフックボルトを装着して、このフックボルト受けのスタンドを購入すべきです。

 この受けは表面にメッキをしているのですが、メッキが薄いのか簡単に錆が浮いてきます。これであればステンレス等の錆び難い材質で作って欲しいと思いました。まあ見た目だけで内部まで錆が進行していなければ問題は無いのですが。

 先端の赤いゴムですが、傷みやすいのか補修部品として購入できるのは評価できるのですが、傷む前に使用するたび度にポロポロはずれてしまいます。当初、このゴム部品の上からビニールテープを巻いていたのですが、ゴムごとテープがずれてしまう為に、現在はビニールテープだけでV字部分全体を一度に巻いています。こうすればフックを使用するたびにずれたりする事がないのでお勧めです。
 今の構想はV字の車体側にゴム板を張ってしまう計画です。こうすればスイングアームも傷つけることなく、ずれる事も無いだろうと。メーカー側ももう少し改善してくれれば5点満点を挙げたいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

簡単だからと言われ、このスタンドを買って使ってきましたが、5回もしないうちにシャフトが、曲がってきましたのでシャフトだけ再購入しました。もっと耐久性を良くしてほしいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/08 11:25
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP