メンテナンスのインプレッション (全 9334 件中 9291 - 9300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SX200Rさん(インプレ投稿数: 35件 )

3.0/5

★★★★★

今回自分のバイクのフルード交換(フロントのみ)のために購入しました。
性能面では全く変化がわからないのでコメントできません。
商品ですが、スズキ純正と言う事なので購入しました。しかし、容量が多すぎるため大量に残ってしまいました。できれば容量の少ない商品を出していただきたいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:19

役に立った

コメント(0)

たいがさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: VMAX | ZXR250 )

3.0/5

★★★★★

かんたん、かつ解りやすい説明書付です。
チェーングリスですがしっかり拭き取ってもやはり飛び散りますね。
仕方ないのでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:08

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

オリジナルペイントなどに挑戦する際、「ペンキがついては困る部分」というのがたいていの場合存在する。
そこの部分に、養生としてビニールや新聞紙を貼る作業を「マスキング」というが、これはそのマスキング用のビニールと、それらを止めるマスキングテープが一体になっている商品だ。
ビニールシートは大判・幅広で、切れ目のない長い状態を巻いてあるため、必要な部分にマスキングをしながら、別売のマスキングテープなどを使いつつ、塗料がかかっては困る部分を保護していくわけである。
セルフ塗装をするためにはほぼ必須といってよいアイテムであるし、とても便利な商品であるが、この商品より値頃感のある同等の商品は、DIY店などにいくと塗装コーナーに各種そろっていたりする。
そのためこの評価になっているが、この商品自体は悪くないし、通販などで手っ取り早く買えたり、カー用品店であちこちうろつかずSoft99コーナーで購入できる利便性は評価したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:25

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

電装系、特にバッテリから電源を確保するパーツの取り付けを行うなら、自分のバッテリのボルトサイズに対応したクワ型端子セットを一組くらい購入しておくといいかもしれない。
購入したパーツによっては、ボルトのサイズが合わなかったりすることがあって、そのときに買いに行くと二度手間になるし、バッテリが格納されているハウジングが狭かったりすると、買った商品に最初からついている端子では噛ませられなかったり、と、意外に面倒なのがこの作業だからである。
また、ハーネス(シールド線)のカシメ用の専用ペンチなども、あわせて買っておくと重宝するだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:25

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

簡単お手軽なひっかき傷などの補修用塗料として、バイク用品店などでこの頃よく見かけるこれ。
アイデアとしては補修用の塗料がマジックペンの中に入ってる、という感じなのだが実際使ってみるとペンキの出が悪かったり、フエルトペン先がすぐにつぶれてしまったり、思ったより太く塗布されてしまい、傷だったときより目立ってしまったり、同系色や専用色を選んでもどうしても色の違いが出てしまうため、そこだけ浮いて見えてしまったり、となかなか難しいものなのである。

基本的には、マスキングテープで周囲をガードして、傷だけをピンポイントに埋めていくくらいの用心さと、修復が終わったら廻りにクリアを吹いて、コンパウンドで表面を研ぐくらいの丁寧さを必要とするので、「お手軽」であるとは思わない方がよいのかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:25

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

シックネスゲージは、微細な隙間を正確に計測する際に使う工具で、バイクの場合もっともよく使うのがプラグの隙間測定、そしてタペットクリアランスの測定だと思う。
タペット調整まで自力でやる人には今更説明不要な工具だし、近頃のプラグはクリアランス取るような性質の製品ではないだろうけど、とりあえず、工具箱に何となく置いておきたい工具であったり。
基本的には、使って状況の悪くなったプラグを清掃したあと、これで隙間計測を行い、隙間を少し広げたり縮めたりしてメンテナンスを行う。

意外とデリケートで、こまめに手入れしてあげないとさび付いたりしてすぐダメになってしまうのだが、メーカー純正のものを取り寄せると恐ろしく高価だったりするので、手軽に購入できるのは嬉しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:24

役に立った

コメント(0)

10269さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: CRM250AR | 500SS | ZX-10R )

3.0/5

★★★★★

筆で塗っていますが、まぁ効きはそこそこです。
多少のさび止め効果もあるようですが、現在これよりも強力なものがないか物色中です。
しかし、ホームセンターやカー用品店で売っているものよりは確実に効きますので、一度試してみるのもいいかもしれません。
このさび取りは酸っぱいにおいがするだけで、手とかについてもたいしたことはないのですが、ホームセンターで売っている奴なんかだと皮膚がびりびりするものが多かったので、この製品だと少し安心して使えるのもメリットでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:24

役に立った

コメント(0)

10269さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: CRM250AR | 500SS | ZX-10R )

3.0/5

★★★★★

フィルターオイルが強力に粘るせいか、あまりきれいに古いオイルが落ちてはくれないようです。
ちなみに、手の上にのせて水をかけると結構熱くなります。強力な洗剤のような気がするのですが、それよりもオイルがさらに強力なのでしょうか?
次はモトレックスのを試してみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:24

役に立った

コメント(0)

10269さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: CRM250AR | 500SS | ZX-10R )

3.0/5

★★★★★

緑色でベトベトするフィルターOILです。
ビニール袋に入れてもみもみしていますがスプレー式の方が塗りやすいかもしれません。

本当にべたべたなので、塗りすぎ厳禁です。塗りすぎるとフィルターの下の方にたまって固まりリムーバーを使用してもあまり落ちてくれません…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:24

役に立った

コメント(0)

海小僧さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: GRAND AXIS [グランドアクシス] )

3.0/5

★★★★★
  • 装着後の写真です(*^。^*)

    装着後の写真です(*^。^*)

固いね~
組み込む時にどうしようかと思ったよ

何とか装着出来たけどね
高回転や過激なレスポンスに耐えられるようケブラー製を
選んだのだが
アクセルレスポンスにメリハリが出た気がするな
これもベルトの効果だと思うよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP