frando:フランド

ユーザーによる frando:フランド のブランド評価

台湾のカスタムシーン、レースシーンにおいて、大注目のアイテムとなっているのが、Frando(フランド)ブレーキシステム。アルミ鍛造による軽量、高剛性のボディに、強力なストッピングパワーと、高いコントロール性能とバランスの取れた逸品です。

総合評価: 4.3 /総合評価95件 (詳細インプレ数:87件)
買ってよかった/最高:
22
おおむね期待通り:
20
普通/可もなく不可もない:
3
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

frando:フランドのブレーキのインプレッション (全 70 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
短足紳士さん(インプレ投稿数: 5件 )

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

GN125Hに取り付けました。シリンダー径は14mmを選択。
ディスクとキャリパーはEN125用の物へ交換してあります。

良い点
リザーバータンク、オイルホース、ステー、ブレーキスイッチなど必要な物が最初から全て揃っている。
ブレーキレバーのガタもなく、価格の安さを考えれば作りは良いと思う。


悪い点
リザーバータンクの中に糸くずの様なゴミや小さな虫の羽が十個くらい入っていた。
ブレーキフルードを入れてから気が付いたので取り除くのが面倒だった。

油圧式のブレーキスイッチが付属しているが、できれば機械式のスイッチにしてもらいたい。


純正マスターシリンダーだとガックンブレーキ(効きはそんなに良くありませんが・・・)で微調整が難しく、フロントブレーキは一定の強さでかけてリアブレーキで微調整していました。
ラジアルマスターに交換してからはフロントブレーキの効き具合を微調整出来るのでフロントブレーキのみで停車してもギクシャクしません。
フロントブレーキをスムーズにかけることが出来る為、ワインディングだけでなく右左折の際も曲がりやすくなりました。
街乗り中心の方にもおすすめ出来ると思います。

フルブレーキに必要な握力は純正と比べほんの少し弱くなった程度です。
制動力を上げたい場合はキャリパーやディスクを変えないとダメみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/02 18:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kzyさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z250 )

利用車種: Z250

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

マスターシリンダーに付属のミラーホルダーの塗装が気に入らないのと、ブレンボのスモークタンクを取付るために購入しました。
タンク取付部分が回転する為、タンクの取付面が垂直でも水平でも取付できるのが良いですね。
ハードアルマイトですが、マスターシリンダーとは色が違います。ちょっと茶色掛かってます。
マスターに付属のリザーブタンクは使用しないので、アルミキャップは不要でした。
キャップとホルダーを別々で、もうちょっと安くてもいいかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/20 00:34

役に立った

コメント(0)

Kzyさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z250 )

利用車種: Z250

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

ブレンボ40mmピッチのシングルキャリパーに使用してます。
ニッシンの17φも検討してましたが、サイズが大き過ぎるかなと思っていろいろ探しているうちに、この商品にたどり着きました。
ハードアルマイトを選択しましたが、見た目の質感はかなりいいですね。
握った感触もなかなか悪くないですね。
ノーマルはデジタル、交換後はアナログになった感じでしょうか。
レバー位置も30段階調整なので、好みの位置に調整できます。
ブレーキスイッチが油圧式なのと、ミラーホルダーの塗装が本体と違うところがマイナスポイントですが、この価格でこの性能なら大満足です。
気になるのは今後の耐久性ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/20 00:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SV650X ABS | バーグマン200 | TC MAX )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xに取り付けました。シリンダー径は14mm、ショートレバーがちょうどノーマルと同じ長さになります。なお、取り付け時にブレーキホースもプロトのスエッジラインに変えています。
ノーマルよりもストロークが増えます。
ノーマルのマスターシリンダーではジャックナイフに指3本でやっていましたが、指2本で軽々出来るようになりました。
コントロールもしやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/06 20:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

晴れ、時々ライダーさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SRX600 | NSR50 )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

NSR50 のマスターシリンダーのリプレイスです。

ニッシンやブレンボに比べ、レバーとピポッド間の遊びが少し多いとか、他の人も書かれていますが、本体はつや消しの綺麗なアルマイトなのに、クランプだけツルツルの塗装だったりと割り切り感がありますが、本体の仕上げや作動部分、バンジョーの取り付け穴等、主要な部分の品質はメジャーメーカー品と遜色ありません。

使用感もブレンボやニッシンと全く遜色なく、ラジアルポンプらしい、握ったら握っただけ効き、離したら離しただけ緩むという感触です。
また、ノーマルキャリパーのままで、平気で車体がジャックナイフするまで強力に、それも安心してブレーキをきかせることが出来ます。

NSR50 の純正マスタが横型1/2インチですので、サイズは14mmの物をチョイスしましたが、レバーの動きは大きくなります。
握り混むとグリップに付くとという事はありませんが、手の小さい方や、引き代が純正と同じぐらいを望まれる方は、15mmを選択した方が良いかもしれません。

ちなみに、テスト的に他メーカーの17mmのラジアルマスターを付けてみましたが、ラジアルポンプらしいリニアな効きはあるものの、引き代も少なくて堅く、ブレーキを掛けるのに力もいるし、気を遣いました。

ネームバリューに拘りが無ければ、選んで損の無い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/10 14:24
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

17191216さん 

こちらのレビューを参考に15mmをチョイスしました。結果、期待どおりの操作性になりました。大変参考になりました。ありがとうございます。ニッシンがあればそちらがいいな、と思っていましたがフランド?もいいですね。機能的にはニッシンとそん色ないと思います。

たおるさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CYGNUS125 [シグナス] )

5.0/5

★★★★★

スモール・ラジアルになります。
当初は、ブレンボの40mmピッチの物にしようかと思っていましたが、サポート部分に、見た目の違和感を感じていました。サポート部分がスッキリした方が見た目もいいので、いろいろ探したら、ラジアルマウントをみつけましたが、キャリパーが大き過ぎて不恰好・・・

そんなときに、FRANDOのHF-1を見つけました。
大きさも、純正キヤリパー並みで、気になったサポートも、まあまあスッキリしています。

重さも、全て含み、純正が828g。
            FRANDOが764gでした。

キャリパー交換したら、ホースもステンに交換が定番ですが、安全のため純正ホースにしました。見た目も悪かったので、配線カバーをして、保護とごまかしをしています。

取り付けは、「今の仕様」で、純正キャリパーを入れ替えるだけです。
ローターを外して・・・・見たいな事はありませんので、メンテナンス性は問題ないです。

制動の効きは、最初は純正よりも効かなくて、アレ?でした。
パット、面積はあまり変わらないですが、形状が違うので、アタリがつくまで効かないです。(何日は走行後、効き具合が良くなってきました)
それでも、効きすぎることもなく普段乗りにも問題ないです。効きすぎて危ないことはないです。むしろ純正キャリパーのほうが、よく効くくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/03 10:58

役に立った

コメント(0)

Woodyさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GSX-R1100 | RZ250 )

4.0/5

★★★★★

ニッシンRC30用(横型14mm)からの交換です。
ブレーキ側マスターも同時に交換しました。
ニッシンならラジアル19mmとなる所、7NBモデルには17φ(レシオ18mm)がラインナップされていましたのでそちらを選択。
クラッチ側マスターをラジアル化したことにより、レバー操作が軽くなり操作感が向上しました。
クラッチが切れないもしくは位置が悪い、切れたとしても初期レバー位置が遠すぎないか等、不安がありましたが、
どちらもレバーアジャストの調整範囲で問題なく、また非常に軽く操作しやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/05 22:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みーすけさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: モンキー | PANIGALE V4 )

5.0/5

★★★★★

モンキーに取り付けました。
キャリパーはNSR50の物で特に問題ありませんでした。
色は思った通りで渋く決まります。
作りはしっかりしているし、サーキット行く訳でもないので自分はこれでイイデス!
ちょっと前は一万チョットで買えたので、その時に買っていればと後悔してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/16 12:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

蹴り男さん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

安さに魅かれて購入しましたが、やはり細部の造りは値段相応です。機能的には満足しています。
簡単な取り付け方の説明以外はレバー位置調整方法の説明すらなかった。
今回ハードアルマイトを選んだがホルダーはハードアルマイトになっていない(色が全然違う)。
シリンダー径15mmとなっているが5/8インチは15mmというより16mmではないか?
最後にこれは車体側の問題だがアクセルワイヤーがブリドーニップルやホルダーに干渉し取付に苦労した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/10 20:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

pa2_kyoroさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: Racing125FI [レーシング] | MT-10 )

5.0/5

★★★★★

リアのブレーキ鳴きが気になり、シューを交換することに。
どこにしようか迷いましたが、台湾のバイクには台湾メーカーのパーツ、と無理やりこじつけfrandoをチョイス。
価格も手ごろ、カラーが「紫」でちょっとビビリましたが、サクッと取り付け。(取り付けるとカラーは見えないんですけど・・・。)
造りは当然しっかりしており、愛車にも当然ジャストフィット。
効きは純正のシューよりも初期制動の食いつきが良くなった感じ。レーシングタイプとうたってはありますが、自然な感じで使いやすいです。
何と言ってもコストパフォーマンスが一番!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/12 22:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP