GALE SPEED:ゲイルスピード

ユーザーによる GALE SPEED:ゲイルスピード のブランド評価

アルミ・マグネシウム問わず鍛造の高品質なカスタムホイールが有名なゲイルスピード。アクティブのこれまでに培われた種々のノウハウがフィードバックされ、マスターシリンダーやディスクローター等、ロードレースの世界でもワークスに認められるほどのブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価622件 (詳細インプレ数:595件)
買ってよかった/最高:
140
おおむね期待通り:
112
普通/可もなく不可もない:
43
もう少し/残念:
10
お話にならない:
11

GALE SPEED:ゲイルスピードのエアバルブのインプレッション (全 116 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハマカゼさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ウルフ125 | Dトラッカー | GSX-R125 )

カラー:シルバー
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 5

リアタイの空気が入れにくかったので購入取り付け後は楽に空気圧チェツクも出来よかった、カラーがもっとあればホイールの色と合わせたかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/18 19:50

役に立った

コメント(0)

ふみふみさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
  • キャップは違いますが、間違いなくゲイルスピード製です。

    キャップは違いますが、間違いなくゲイルスピード製です。

エア漏れは無かったのですが、タイヤ交換ついでに変えました。使用状況にもよりますが、私の場合4年保ちました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/11 18:35

役に立った

コメント(0)

さわさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

カラー:ブラック
利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • フロント

    フロント

  • リヤ

    リヤ

最近は、ちゃんとタイヤの空気圧を気にするようにしていますが、ガソリンスタンドだと、普通のバルブだとブレーキディスクに当たっちゃって計れなかったりするので、タイヤ交換の時に交換しました。
これで、給油のついででも計れるし、見た目もちょっと格好良くなったし、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/10 20:06

役に立った

コメント(0)

こまさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GPZ900R )

カラー:ゴールド
利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4

純正ストレートタイプでは空気圧調整に難儀するので タイヤ交換と同時に交換。

ナットの締め付け具合が良く分からないのが難点。締め付けトルクが書いてありゃいいのだが んなモノはないし勘で締めました。

ちなみに中華TPMS を取り付ける為に 斜めに固定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/04 19:21

役に立った

コメント(0)

あもさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GS400E | TL1000S | GSX-R1000 )

カラー:ゴールド
利用車種: TL1000R

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

ストレートタイプは不便な事が多くめんどうでした。
しかし、このゲイルスピードのバルブは金属でできていてサーキット走行でも支障が無いという事で購入に繋がりました。

タイヤ交換のついでに変えて使ってみるとやっぱり楽ですね。
アダプターも不要ですしディスクに触れなくなるから手も汚れない。
とてもいい買い物をしました。

しかし、バルブを締めるトルクが記載されてないのでいつ緩んでしまうのか不安ではあります。
ナットとネジ山が平面になるまで締めましたが、緩んでいるかどうかはバルブを定期的に左右に動かして動かなければ問題ないのでは?という事で解決しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/13 18:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アツさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4

これまで交換していなかった、フロント純正エアバルブの付け根からエア漏れがあったので交換しました。このためにタイヤ外して交換は非常に大変なので、タイヤ交換時に定期的に、交換をした方が良いです。この商品は、ゴム部だけでもアフターパーツとしてあるので、それもまた、おすすめの理由です。空気入れ向きが縦より横向きで入れられるので、簡単に入れられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/23 23:14

役に立った

コメント(0)

Kzyさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z250 )

利用車種: Z250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5

ガソリンスタンドで空気をいれるときに横向きの方が入れやすいので、タイヤ交換にあわせて交換しました。
取説には定期的に緩みがないか確認して増し締めするように書かれていましたが、、、
増し締めのためにタイヤをばらす気にはなれないので、緩み留めに接着剤を使いました。
ホイール内部側の突きだしが短く、ナットも薄いので、固定していくとナットのかかりが悪くなってなめそうです。
もう少しネジ部を長くして、厚いナットにして欲しいですね。
なので、星ひとつ減点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/10 17:46

役に立った

コメント(0)

コタロさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ZX-9R )

利用車種: ZX-9R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

バルブゴムだけ交換すれば良いので助かります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/20 20:39

役に立った

コメント(0)

コタロさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ZX-9R )

利用車種: ZX-9R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

ゲイルは小さなパーツもフォローしてくれるので助かります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/20 15:08

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

カラー:シルバー
利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
StreetTripleRSの純正ホイールについているエアバルブからエアが漏れるようになってしまったため、補修も兼ねて交換しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
今回は純正とあまり差が出ないようにシルバーを選びましたが、画像のようにマットシルバーで渋くてイイ感じです。

【取付けは難しかったですか?】
一般的なゴムのエアバルブとは異なり、ナットで締めこんで固定するタイプになります。個人的にはエアバルブを引っ張ってはめ込んでいたゴムタイプよりもこちらのエアバルブの方が取り付けやすいと思いました。
取り付けの際はエアバルブ本体を抑えながらナットを締めていかないとエアバルブの入口があらぬ方向に向いてしまうので注意が必要です。
エアの漏れ防止も兼ねてOリングがありますので、自分はシリコングリスを塗ってから取り付けました。

ちなみに、エアバルブの差し込み径は2種類あり、一般的な純正ホイールはΦ11.5サイズと記載されていますが、StreetTripleRSのホイールには社外ホイールと同じくΦ8.5サイズが適合品となります。(事前にサイズを測っておらず、エアバルブを買い直しました…)

【使ってみていかがでしたか?】
StreetTripleRSのホイールには元々ゲイルスピードのエアバルブと同じようにL字のエアバルブが付いていたため、使い勝手としては大きな差はありません。
ただ、ストレートタイプのエアバルブが付いていた方であればL字に変更することでエアを入れたり測ったりするのが楽になると思います。特にダブルディスクのフロントホイールには。

【付属品はついていましたか?】
エアバルブ本体だけなので、他のものはありません。取り付けにはナットを締める必要があるため、メガネレンチやソケットを用意しておく必要があります。

【期待外れな点はありましたか?】
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/03 08:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP