車体用バッグ・ケースのインプレッション (全 863 件中 851 - 860 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぃえろさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | KLX125 | NS-1 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
通勤で使用するD-Tracker125にキャリアをつけて、この商品を取り付けしました。
サイズですが、小型には少々大きいかなと思っていましたが、実際に取り付けを
すると、ちょうど良いサイズでした。
ヘルメットに雨具、グローブを入れて、更に冬ならオバパンなども入れることが
できそうです。
また、ヘルメットも多少大きくても入りそうな余裕のある容量がとても良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/10 21:03

役に立った

コメント(0)

よつきさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z125 プロ | XL883L )

4.0/5

★★★★★

購入しました。

バッグ内側が「く」の字になっていて、テールカウルのあるSSタイプのバイクに装備するのにむいていると思います。

容量は両側合わせて最大31Lなので、それほど入るわけではありませんが、1~2泊分程度なら十分だと思います。

ただ、Ninja250Rには少し大きかったからか、普通に装備するとリアウィンカーが隠れてしまいます。少しだけ前にずらして装着することによってこれは回避できます。

難点というと、固定ベルトが多くて(6本)取り付けに時間がかかることです。

ですが、走行中にバッグが落ちないようにするための対策だと思えばこれくらいあれば安全だと思われます。


あとは、どれもそうでしょうが、バッグのチャック部分にロック等がないので、長時間空けた時に中身を盗難されないように、バイクから離れるときにはワイヤーロック等を通して開けられないようにするといいとおもいます。

標準装備でリフレクターとレインカバーがついているので、この価格でこれだけの装備なら十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ウルフ250 | RZV500R | NSR250SP )

利用車種: FZ1

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

日帰りや1泊ツーリング用に購入しました。
バイクへの着脱も簡単で、バッグ自体も取手とショルダーが付いており
持ち運びも便利です。

14L入るとのことですが、14Lがどのぐらいか
イメージし難いので色々詰めてみました。
・単行本34冊
・350ml缶2本
・栄養ドリンク1本(栄養ドリンクは後2本ぐらい入ると思います。)
が入りました。

このぐらい入れば、十分に用を足すと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:18
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ナデシコさん 

弾丸ツーIN日本最北端宗谷岬のchapter 6.19で先に見てました?!! ほぉ? ええな? と。14Lってこんなに入るんですね!! 余裕でお土産たくさん買えますね?\(^o^)/ 

toshiさん 

弾丸ツーIN日本最北端宗谷岬で装着してたものですよ。( ^ω^)1泊2日ぐらいなら十分に用を足しますね。 宗谷岬の時は、合羽上下・靴袋・手袋カバー・マップ(A4)・カメラ・御土産を入れてもう少し入りそうでした。d(>_・ )

4.0/5

★★★★★

1週間の北海道ツーリングを予定しているので購入しました。普段はトップケース使用なのですが、容量不足かなと思い+αでこれにしました。
まだ使用していませんが、両サイドが開くので荷物の取り出しが便利そうです。
容量も十分だと思います。
ただ心配なのは他の方のインプレッションであるように防水性の問題ですかね!?
濡れても大丈夫なようにパッキングすれば済む話ですが。期待大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

夏樹さん(インプレ投稿数: 81件 )

5.0/5

★★★★★

キジマ4Rのシートバッグです。

写真の通り、ホワイトをチョイスしました。
他のメーカーにはない色で、オシャレです。

合皮でできており、型崩れしないため、収納がしやすいです。
また、型崩れしないためか、
シートバッグのサイズの割に、思いのほか収納性が高いです。
荷物の取り出しもしやすく、また、ポケットが複数付いているため、
物を個別に分けて入れられるのも魅力的です。

取り付けは、まずシートにバックル付ハーネスを固定します。
その後、バックルにバッグを装着するだけなので、付けはずしがとても楽です。
バイクから降りた後は、バックルをワンタッチで取り外して
ショルダーバッグにできるため、非常に使い勝手が良いです。

唯一の難点は、これはホワイトに限った話なのですが、汚れが目立ちます。
しかし合皮製なので、こまめに拭いてあげれば問題はありません。

定価自体は高いのですが、現在値下げ中の商品なので、
シートバッグの購入を検討している方には、
是非とも候補に入れていただきたい、オススメの一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:17
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

 タナックス モトフィズ ミニフィールドシートバッグを購入し
サイドバッグと同時使用してみました。

 MotoFizzブランドらしく、虚飾の無いシンプルなデザインながら
バッグとして必要な機能プラスアルファの気遣いがあり交換の持てるモノです。

 ・メイン気室はトップからガバーッと開くので物が入れやすい。
 ・両サイドが小物類を入れるのに丁度良い大きさ。
 ・すぐに取り出したいものをスッキリと整頓できる。
 ・旅先でもらうパンフレットや小冊子をスッキリしまえるメイン気室のフタ。
 ・左右対称な設計。
 ・容量が拡張できる・・・少ない荷物の時でもスッキリな見た目。
 ・500CCペットボトルホルダー2本付き!

 取り付けに関しては、ホーネットの場合、説明書どおりの取り付けでは
先に取り付けるベルト&バックルが滑ってきてしまうので、後はグラブバーを
前はシート付属の荷掛フックを使用するとピッタリ装着できます。

 ブラックを選んだのですが、デザインがシンプルなのでどんなバイクでも
違和感無く付くんじゃないでしょうか。

 ただ、本当に全て黒なので、ラフアンドロードの製品のような
『縁取りだけシルバーっぽいグレー』 とか、そういったお洒落さは無いです。
 どこまでもシンプルで機能的、ぶれないブランドイメージ・・・最高です。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

 タナックス モトフィズ サイドバッグGT を購入して装着しました。

 ノーマルのマフラー(ヒートガード付)もしくはカーボンサイレンサーなら
熱の心配なく取り付けられます。

  タナックス モトフィズ ミニフィールドシートバッグとも同時装着できます。
リヤバッグは3点セットでモトフィズを選びました。

 まずはなんと言っても価格の安さ。だけど、ただ安いだけじゃなくて
必要なところをしっかり押さえてくれていて助かります。

 サイドバッグ本体は、外面600Dナイロン製ですが芯が入っていて、
ハードケースのようです。荷物が入っていなくても形がしっかりしていますので
カッコイイです。

 構造は1気室+フタ部分にネット状のジッパー付ポケット。左右とも同じ構造
で、『何の変哲も無いサイドバッグ』です。

 形は前後別構造のスラント形状で、反射材の位置を気にしないなら左右で入れ替えて使っても良いです。見た目の印象が変わります。

 ホーネットではこれを装着しても二人乗りできます。二人乗りツーリングも
見据えての購入です。

 装着は説明書どおりに行かなくもないですが、ホーネットはシートが
後方へ細くなる形状の為ベルト&バックルが滑ってきて抜けてしまいます。
これを防ぐ為、バックルの長さ調整後に余っているベルトを使用して
前後のベルトを横から見て『H』の字上に結んで後方のベルトを
前方のベルトへ固定します。

 また、この製品のイマイチな点として挙げた
『取り付けベルト&バックルの設計』ですが、左右対称に取り付けるはずの
サイドバッグなのに、ベルト&バックルが対称設計ではないので、
一度現物合わせしてからの再調整が必要になります。

 取り付け調整後は、この上ない一体感があります。テールカウル接触部が
くぼんだ立体構造なのでクラシックなバイクよりもテールカウルの張り出したバイクにしっくりすると思います。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スロー・ラッツさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
シートバッグは以前から欲しかったのですが、各車から沢山ラインナップされており決め兼ねておりました。
この「タナックス モトフィズ:ユーロシートバッグ」は適度な大きさ(14L)で、その気になれば1泊ツーリングにも使えると感じます。(荷物を厳選する必要はあるでしょうが)
また、他にもモトフィズのタンクバックを所有していますが、今回の製品と同様に作りがよい上、説明書もしっかりしており、付属品は充実、とユーザーを裏切ることはありません。
固定はシートを通す方法とバイクのステイを通す方法と2通り選べますが、CB1300は固定ベルト式でしっかりと安定して留める事が可能です!
防水カバーと持ち運びに便利な肩掛けも付属し、価格以上の価値と感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/31 19:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

44Zさん(インプレ投稿数: 94件 )

5.0/5

★★★★★

ハーレー・ダイナのリアフェンダーに取り付けてみました。フェンダービブの上に傷防止のためデグナーのタンクバッグマグネットベースを着け、その上に載せてます。1995年式でナローなフェンダーですが、違和感なくフィットしました。

このバッグ、底に補強プレートが入っておらず薄いスポンジだけなので、湾曲したフェンダーにも結構フィットしてくれます。通常サイズのときは拡張時用のサイドフラップ4枚が底にたたまれているので強度的に不安はありませんが、拡張時の底は薄いスポンジだけなのでホムセンで買った緩衝用のスポンジを追加で敷きました。取付は大きなDリングに付属のコードを通し、くくりつけること自体は簡単。ただ見た目をすっきりさせるために一工夫してみたいところです。

バッグのデザインや作りの良さはさすがデグナーだけあって文句なしです。拡張機能も見事で、4面に樹脂系のパネルを立てて型崩れを防止できます。ただし出先で荷物が増えたときフラップを立てるためには一度中身を全部出す必要はあります。

付属のショルダーベルトは太さも十分、ショルダーパッドまで付いていて親切。レインカバーは専用品にしては大きくてその分かさばりますが、通常時と拡張時の両方に対応できるようコードが2段についていて、このコードをきっちり引っ張って固定する形です。

ハーレーとの相性は抜群で、容量も大きくサドルバッグとの併用もできるし、とてもいい買い物でした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/30 15:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

udonnyaさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: FXD | SS900 )

5.0/5

★★★★★

HDはシート下の小物入れがないのでバックが必要です。

皮は高価でカビの心配があるので合皮で安価なこの商品にしました。

ドリンクホルダーやレインカバーが付属しているので重宝します。

手入れも気を使わずに気楽に使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/25 16:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP