電源取り出しハーネスのインプレッション (全 356 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • グリップヒーター、USB充電器、テンプメーターで埋まりました。

    グリップヒーター、USB充電器、テンプメーターで埋まりました。

  • 付属の両面テープよりもベルクロの方が良いですよ。

    付属の両面テープよりもベルクロの方が良いですよ。

  • こいつは使わないほうが良いです。せっかくの信頼性が台無し。

    こいつは使わないほうが良いです。せっかくの信頼性が台無し。

リレーを介して安定したバッテリー電源から補機類を引く、気の利いたベテランライダーのテクニックが2000円程度で誰でも出来るようになりました。ACC電源の意味だけ分かっていれば、これを取り付けた後はだいたい何でも「コンセント感覚」で電気を使うアイテムの増設が可能になります。

自分の場合は今回、

・グリップヒーター
・USB電源
・テンプメーター

をD-Unitに装着。

ETCには元々単独でヒューズ機構が付いていたことと、ETCは他の車輌で転用する可能性があったため下手に加工したりせずにD-UNITを通さずに、元々装着していたままACC電源からの分岐で運用してます。
(ETCのヒューズは通常の平型ヒューズで1Aですが、D-UNITで用いている低頭小型ヒューズの場合は1A規格のものを探すのがダルいというのもある)

これでD-Unitのバッ直の配線以外は全て埋まってしまいました。
最近のバイクで言うと、ここにテンプメーターではなくETCを装着しておいて、バッ直の常時電源に関してはキーオフでも振動検知などで録画する機能のあるドラレコを装着する感じかな?
(旧車への装着に付き、電源の取り出し口を移設したテンプメーターでは電圧の表示が1Vくらい変動してました。まぁ電圧監視はバッテリーに近いほうが良かろう...)


本製品、イマイチメリットを理解していない方が少なくないと思うのですが、一度このD-UNITを装着しておけば少なくとも3つまでは電装品の増設に関して+とーの結線だけ考えればOKってことです。
また、それらを全て安定したバッテリー電源から取れて、かつ分岐させてくる配線の容量などに気を使うこともないという話。
この説明でもまだメリットにピンと来ない場合は「良いからこれを使え」の一言で、理解してなくても素直にそうしてくれればOKです。

配線の簡略化やレイアウトを美しくもしやすいので、他に所有している3台の車両に関しても、1台ずつ搭載しておきたいなと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/10 19:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • 本体をテールカウル内にベルクロで固定

    本体をテールカウル内にベルクロで固定

  • 配線はカットしています

    配線はカットしています

【使用状況を教えてください】
バイク買い替えに伴い、ツーリングには必須のUSB電源など各種アクセサリー類を取り付けようと考えましたが、USB電源、電熱装備、常時充電用コネクタ、Bluetooth電圧計用送信ユニットを取り付けているため、前車では冬場はシート下が配線でゴチャゴチャになっていました。
これらを配線を整理してもっとスマートに取り付けたいと考えこの商品を購入しました。

取り付け時、本体はテールカウル内にベルクロで固定、配線の長さをバイクに合わせてカットしました。
よって写真は加工済みのものです。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
店頭で現物を見たことがあるのでイメージ通りでしたが
配線の黒赤はまだしょうがないにしても、それぞれに貼ってある黄色のアンペア数などが表示されているデカいラベルはなんとかならないものかと思います。出来るだけ目立たないように付けたいのに派手過ぎです。
剥がせば良いのですが糊が残ってしまってキレイにするのに手間がかかります。

【使ってみていかがでしたか?】
常時充電用コネクタと電圧計用送信ユニットをこの商品の常時電源に接続してバッテリー周辺の配線をスッキリさせようと考えたのですが、充電器は正常に機能しない様で誤算でした。電圧計も接続の問題かは不明ですが動作しなかったため、結局バッテリーに直結するハメになり当初の目的が・・・
価格がなぜか常時電源なしの製品と変わらないのが救いでした(笑)

【注意すべきポイントを教えてください】
常時電源はバッテリーの端子と同様(直結)のものではないので使い方には注意が必要です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
よりコンパクトな常時電源なしモデルと迷いましたが設置場所に入らない訳ではないし、より高機能なこの製品と価格に差がなかったのでこちらを選びました。

メーカーへの意見・要望
常時電源は回路を通さずバッテリー端子の延長のようにしてほしかったです。
本体の蓋が外れやすく、もう少ししっかり止まるようにするか頻繁に開けるものではないのでネジ止めの方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/07 16:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
バイクを2024年モデルのZ900RSに買い替えた。ツーリングメインの用途なのでUSB電源、電熱装備などアクセサリー類をいくつか使用するためデイトナのアクセサリー電源ユニット D-UNITプラスを使おうと考え、アクセサリー電源を簡単に取れるこの商品を購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
凝ったコネクタを見て純正のアクセサリー電源が普通のギボシ端子で取れればこの商品は不要なのに、と思いました(笑)
兄弟車のZ900はメーター付近に普通のギボシ端子があったような・・・(記憶違いでしたらすいません)

【使ってみていかがでしたか?】
左のサイドカバー内にある車体側アクセサリー電源コネクタが黒いテープでぐるぐる巻きに固定されていて、テープを切ってコネクタをフリーにしないと使えないので最初少し迷いましたが問題なく使え、やはり便利だと感じました。

【注意すべきポイントを教えてください】
特にありません。

【他商品と比較してどうでしたか?】
24年モデルに使用できそうなものが他に見つからなかったので比較はしていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/07 16:04

役に立った

コメント(0)

おんでんさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: セロー 250 | HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

精密ドライバーで、ゴムパッキンをずらす→金属部分を押し下げる→プラスマイナスを入れ替え→現状回復する、という作業が必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/04 18:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

新型PCX125 JK05 に使用しました。

大型スクリーンに交換する際についでに取り付けました。

ハンドルポストまで配線を出したのですが長さがチョット短くて使いづらいです。

取り付けは簡単でスクリーンとその下にある黒いカバーを外せば純正のUSB端子の裏側にアクセス出来るので

そこのカプラーに割り込むだけです。

車体側の配線を加工する事がないので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/03 21:36

役に立った

コメント(0)

ひじきさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

SUZUKI/GSX-R750K9に使用しました。適合表には掲載がありませんでしたが、メインシート下の診断用?の6P防水カプラー形状を確認し、ダメ元で購入。結果として特に加工することなくポンで付けられ、ACC電源として使用できています。度々報告されている”プラスとアースが逆”ということもなく、不具合はないようです(不良ロットがあるのでしょうか)。6Pカプラーから分岐した先のギボシメスがホンダ系で使われるすこし小さいタイプなので、配線を作成する際は注意です。
 とりあえずACC電源を1本取り出すだけで良いのであれば、これに勝るお手軽製品は無いのではないでしょうか。テスターでACC電源を探して分岐配線をギボシ加工して純正カプラーを用意して・・・などとする手間を考えると、この価格で配線取り回し以外はほぼ完結するのはありがたい限りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/21 10:06

役に立った

コメント(0)

koba0701さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR954RRファイアーブレード | S1000RR )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • ハンドルまで配線。
デイトナのUSB電源ケーブル使用。

    ハンドルまで配線。 デイトナのUSB電源ケーブル使用。

下手に電源を取り出すと、CAN BUSシステムでエラーが出てしまうとの事でこの商品にたどり着きました。
タンデムシート下にあるUSB電源に割り込ませるだけなので、簡単に装着出来ました。
カウルの取り外しも楽です。
値段は高めですが、加工も必要なく電源を取り出せるので良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/07 17:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まじろさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: NC750X デュアルクラッチトランスミッション )

利用車種: NC750X デュアルクラッチトランスミッ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 下が本商品。
上もD-UNITだが、ACC出力のみのタイプです。

    下が本商品。 上もD-UNITだが、ACC出力のみのタイプです。

予め、3端子分のACC連動出力と各系統ごとのヒューズ、常時電源端子がついた「リレー」です。
一般的な4線リレーで代替できますが、スッキリとまとめるのは本商品は手軽で良いです。

同じD-UNITでも、品番98830は常時電源がないタイプなので購入時にお気をつけください。
本体サイズはほぼ同じ、バッテリーに伸びる線が本製品(品番16075)のほうが太めになっています。

質感4としたのは、本商品はツメで着脱できるものであり、そのツメが折れやすいので-1としています。
(98830は蓋がヒンジ式となっています)


各端子にヒューズがついており、安心して配索できますので、電装品つける際におすすめできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/24 23:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がんさんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z H2 | ダックス125 )

利用車種: ダックス125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

カプラーの色もわかりやすく、配線の取り回しも2配線あるのでアクセサリーの取り付けが楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/01 17:51

役に立った

コメント(0)

fujikiyoさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NSR250SE )

利用車種: NSR250R SE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取付が容易で、イグニッションに連動するアクセサリ電源さえとれれば、あとはバッテリーに接続すれば出来てしまうので、楽でした。アクセサリー電源は、割り込み式のキットが最近のバイクなら、容易に手に入るので、
いいと思います。
NSR250RはヤフオクでACC電源取り出しハーネスが手に入るので、楽です。
USB電源を取り付ける予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/30 23:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP