TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3204件 (詳細インプレ数:3148件)
買ってよかった/最高:
1119
おおむね期待通り:
1259
普通/可もなく不可もない:
317
もう少し/残念:
54
お話にならない:
27

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのツーリングフックのインプレッション (全 228 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちゃぺるさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Dトラッカー )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

VTR250に取り付けました。
ナンバーのボルトに付け替えるだけなので取り付けは非常に簡単。
VTRはフックが左右一つずつしかないのでこれでやっとネットが使えるようになりました。

見た目も良い感じなのでワンポイントとしてもオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/23 17:58

役に立った

コメント(0)

ゴルゴルさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSF750 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

昔から形状変わらず、愛用しています。以前はCB400で使っていましたが、なくしてしまい新たにVTR用として購入。取り付け簡単ですし、荷掛けフックの無いVTRには大変重宝でした。
見た目もメッキが綺麗で、プチカスタム的ですがお勧めです。

私の定番アイテムですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:49

役に立った

コメント(0)

よつきさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z125 プロ | XL883L )

4.0/5

★★★★★

リアをフェンダーレスにした時に純正の荷掛けフックも一緒に取れてしまったので購入しました。
価格もそれほど高くなく、ナンバープレートが外れない限り固定の紐が取れることもないので、ツーリングバックを使う人は重宝すると思います。
ただ、取り付けですが、自分のNinjaには正しい付け方ではナンバーのランプに干渉してしまったので逆向きにつけました。ちょっとナンバーの地域のところが若干隠れましたが、見えないわけではないし、逆向きでもきちんと使えるので問題はありません。
フックがない人や、荷物の固定力を上げるためにフックを増やしたい人にはオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:56

役に立った

コメント(0)

きぼつくんさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

 バイクの車体に荷掛フックが少ない場合、ナンバープレートのボルト部分に装着するだけで、荷物の固定力が増す一品。
 これなら、ネットを使った場合、荷物後方部分をカバーするため、荷物のズレを防止できます。あると、便利さが実感できる品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22

役に立った

コメント(0)

さっちゅさん(インプレ投稿数: 61件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは至って簡単でナンバープレート取り付けボルトを外してこの商品に変更するだけです。荷掛けフックの増設により荷物のパッキングがとてもに楽にになります。荷掛け箇所の少ない車種には大変便利な商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/05 09:20

役に立った

コメント(0)

カーキカラーさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

ネットで荷物を積載する時、フックが多ければ多いほど安定します。

目立たないので、つけっぱなしで長距離ツーリングの時に利用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/17 16:14

役に立った

コメント(0)

takateaさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TT250 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] )

4.0/5

★★★★★

ツーリング用のシートバックのサポートに使用しました。
ツーリング中にシートバックが下がってきてしまい、苦しいポジションで走ることを余儀なくされた経験ありませんか?その対策として、後ろ側のサポートをナンバープレートホルダにつけたタナックス モトフィズ カーゴフックにしたところ、後ろから引っ張るようになるのでずれなくなりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46

役に立った

コメント(0)

TRITRIさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: KLX250 )

4.0/5

★★★★★

KLX250につけました。

フックはそこそこあるんですが、キャンプツーリングなどで、荷物が多いときは前と後ろでしっかり固定したいのでこれを使って安定させました。

値段も安いのでフック等がない車種にも十分使えると思います。
たいしてルックスも乱れません(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/05 17:23

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CUB70 [カブ] | ドリーム50 | セロー225 )

4.0/5

★★★★★

安かったので、荷がけフックの少ない車両なので、あったら便利かも、と思って付けました。剛性も上がるかも知れません・・・ナット部が見えないので、スッキリしていて見た目もいいと思います。
肝心のフックとしては、まだつかっていませんが、転ばぬ先の杖ということで、安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/27 10:26

役に立った

コメント(0)

ムーさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: YZF-R1 | HAYABUSA | R nineT Scrambler )

4.0/5

★★★★★

SSの様に積載がしにくいバイクにおすすめです。
それ以外のバイクでも着けていて損は無いような気がします。

製品のデザイン上、見た目はあまり変わりません。
積載に対する強度も取り付け位置によります。
自分はナンバーにつけてみましたが、リアフェンダーがたわむので軽いものをネットで括る以外では少し不安が目立ちます。出来るならば、フレーム等のしっかりした場所につけると良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP