TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3206件 (詳細インプレ数:3150件)
買ってよかった/最高:
1119
おおむね期待通り:
1259
普通/可もなく不可もない:
317
もう少し/残念:
54
お話にならない:
27

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのツーリングフックのインプレッション (全 57 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
AKB0510さん(インプレ投稿数: 73件 )

3.0/5

★★★★★

手軽にナンバープレートのネジが荷掛けフックに変わります。
後付け然としていなくて、見た目もスマートです。

今までずっと様々な車両に使ってきました。
が、フック掛ける時には意外とここまで使いません。
旅先で荷物が増えた時などにあると助かります。

一度、締めすぎていたのかネジ山をナメてしまい、ナットが空回りして外れなくなってしまいました。仕方なく金ノコで切り落としました。
締めすぎには注意しましょう。


あと、これは色んな物に応用して使えそうです。
例えばキャリアに穴を開けて取り付けて荷掛けフックを増設したり、逆に箱の方に付けて積載しやすくしたり。

この微妙な曲がり具合が他には無く使い道が多いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/19 20:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケロ忍さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NC750S | CB223S )

利用車種: MONSTER1000

4.0/5

★★★★★

前車にもつけていたので、付けてみました。
リアシートにフック類が何もないので、これがあると安心。ただ、樹脂制リアフェンダーに直付けなのであまり強い力には耐えられないようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11

役に立った

コメント(0)

nicecatchさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ニンジャ250R )

4.0/5

★★★★★

ninja250はフックがすくないので購入してみた。
製品はとてもよいです。
ただ、フェンダーのほうが耐久性的に微妙かも、、
なんらかの補強をしたほうがいいと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/10 21:03

役に立った

コメント(0)

さりょうさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: GSX-S1000F | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

非常に簡単に付けることができます。
今まで、後部シートの下にある荷掛けフックで荷物を固定していたのですが
どうしても前後に荷物がずれてしまい、ライディングに集中できませんでした。

この商品を取り付けることで、後側にも固定する事ができるようになったので、ずれが少なくなりました。
ただ、リアフェンダーの負担が増えると思うので、締め付けには気を使います。
なので弱めに締め付けるツーリングネットとの相性が良いです。
これはオススメです。プチカスタムにどうでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/11 20:05

役に立った

コメント(0)

ゴルゴルさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSF750 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

昔から形状変わらず、愛用しています。以前はCB400で使っていましたが、なくしてしまい新たにVTR用として購入。取り付け簡単ですし、荷掛けフックの無いVTRには大変重宝でした。
見た目もメッキが綺麗で、プチカスタム的ですがお勧めです。

私の定番アイテムですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:49

役に立った

コメント(0)

よつきさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z125 プロ | XL883L )

4.0/5

★★★★★

リアをフェンダーレスにした時に純正の荷掛けフックも一緒に取れてしまったので購入しました。
価格もそれほど高くなく、ナンバープレートが外れない限り固定の紐が取れることもないので、ツーリングバックを使う人は重宝すると思います。
ただ、取り付けですが、自分のNinjaには正しい付け方ではナンバーのランプに干渉してしまったので逆向きにつけました。ちょっとナンバーの地域のところが若干隠れましたが、見えないわけではないし、逆向きでもきちんと使えるので問題はありません。
フックがない人や、荷物の固定力を上げるためにフックを増やしたい人にはオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:56

役に立った

コメント(0)

きぼつくんさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

 バイクの車体に荷掛フックが少ない場合、ナンバープレートのボルト部分に装着するだけで、荷物の固定力が増す一品。
 これなら、ネットを使った場合、荷物後方部分をカバーするため、荷物のズレを防止できます。あると、便利さが実感できる品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22

役に立った

コメント(0)

かずおさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Commando 750 | RG250ガンマ )

4.0/5

★★★★★

見た感じは別に荷物や、フックとして使用しない状態でも変な違和感はありません。
いざという時にフックとして活躍出来る優れものです!

フックとして考えると定価で購入するのは高いかな?というかんじですが、荷物を頻繁に積む方にとっては安い買い物だと思います。
外見品質もよく表面が綺麗な反射をするので若干高級感があります。
ナンバーという軽量物がぶら下がる場所なので、重量物の固定には使わない方が良いです
これで安心してツーリングにも行けました!
この効果がいちばんです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:13

役に立った

コメント(0)

はっしさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

一般的なナンバープレートで使用。
リンクスを引っ掛けて30L程のカバンをくくりつけるのに使いましたが、問題は無かったです。

唯一問題かなと思ったのは、取り付け時にナットを緩めたらフック部分が外れた事でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39

役に立った

コメント(0)

Banderasさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GS50 | VTR250 | KLX125 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

VTR250 13年式に取り付けました。

取り付けは、ナンバープレートのボルトを外し、付け替えるだけです。

ツーリングの時に緊急に増えたお土産を固定するためのネットを固定するためのフックとして使用しています。

後部にフックがあると、固定する場所が増えるため、安定します。

常に使用するわけではなく緊急用として使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/29 21:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP