TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3206件 (詳細インプレ数:3150件)
買ってよかった/最高:
1119
おおむね期待通り:
1259
普通/可もなく不可もない:
317
もう少し/残念:
54
お話にならない:
27

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのツーリングフックのインプレッション (全 34 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もろさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: VT250 )

3.0/5

★★★★★

ツーリングネットなどゴム状のものはこれにひっかけてもいいと思います。

しかしナイロン製のカチッとはめるベルトなどで固定するシートバックなどはこれに固定しても時間がたつとベルトが中央部分によってきます。
よって、固定がおろそかになります。

ナイロンベルトを使うシートバックを固定したい方はこの商品ではなく独立している○型のフックタイプを買うといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nicecatchさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ニンジャ250R )

4.0/5

★★★★★

ninja250はフックがすくないので購入してみた。
製品はとてもよいです。
ただ、フェンダーのほうが耐久性的に微妙かも、、
なんらかの補強をしたほうがいいと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/10 21:03

役に立った

コメント(0)

ぴこりんさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: モンキーBAJA | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

特典モニター


おみやげを買いすぎると荷物が入らない・・・
だから合羽とかなんやかんや入れてるモノが帰りには入らなくなる。

そこでボックスの上に合羽なんぞを括り付けるためフックを付けてみた・・・

使ったパーツはタナックス モトフィズ シートフック。
もともとはシートフックだが何とか付けれないものかと考え
ボックスの厚みに合わせるように曲げた。
まだ荷物は積んでいないが、何とかなりそうな感じ♪

少し強引にボックスを閉めなければならなくなったが、大丈夫でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/23 17:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てけさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: R1-Z | SV650 )

利用車種: R1-Z

4.0/5

★★★★★

ナンバープレートではなく、リアカウルに取り付けました。

ある程度の取り付け強度が欲しいパーツだと思って、ぐいぐいカウルに締め付けてみましたが、そうすると取り付けビスの座金で保持されている可動式フックが動かなくなります。固定式になる。

私はしっかり締め付けて固定式フックとして使用していますが、フックを可動させて収納させたい人は緩めに取り付けたほうがいいでしょう。

緩めに取り付けると、こんどは座金の分だけ隙間が空いて(1mm程度)車体との一体感がやや欠けます。
固定式フックでよければ、写真みたいなホームセンターの汎用品のほうがすっきりしてよかったかな。

取り付けビスはプラスネジですが、締め付けるとナメそうなので、ヘキサゴンにしてくれると見た目を含めて商品力UPになると思いました。

つくりは金属製で頑丈。長期間壊れずに使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/30 03:06

役に立った

コメント(0)

てけさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: R1-Z | SV650 )

利用車種: R1-Z

4.0/5

★★★★★

小さいながら表面処理の質感もよく、しっかり取り付ければがっちりいい感じです。

同社のプレートフック(写真)と共締めでR1-Zに取り付けましたが、ナンバープレートの文字とも干渉することなく、車載力が大幅にUPしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/30 03:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だんご班長さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: SV1000S )

4.0/5

★★★★★

グラディウス400に装着しました。
グラは、シート下から荷掛用のベルトが左右に出ていますが、後方に引っかけるところがありません。
色々考えたのですが、この商品で落ち着きました。
色はブラックにして、あまり目立たないようにと思いましたが、結構目立ってます^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/14 22:50

役に立った

コメント(0)

北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ナンバープレート取付前

    ナンバープレート取付前

  • ナンバープレート取付完了

    ナンバープレート取付完了

  • パニラケースとシートバックを取付、左25mm右20mm

    パニラケースとシートバックを取付、左25mm右20mm

  • ウインカーの後ろにベルトが当たっている状態です。

    ウインカーの後ろにベルトが当たっている状態です。

ニンジャ1000用にシートバックを固定する為にテール部用に荷掛けフックを探していて本製品を見つけました.アルミ製のライセンスプレートに荷掛け用のフックを取り付けた形状が気に入って購入しました。
実際に手に取って見ると厚さが3mm?あり色がブラックで表面が梨地調で目立たなく気に入り早速取付ました。
ベルト通す巾は14mmです、20mmと25mmのベルトを通してシートバックを取付て見ましたが、ベルトの金物を通す時に(金物側でなくフック部を通せば問題ないが実際にベルトを通す時、金物側かフック側かだれも考えないと思います)こすって擦り傷(白色で目立つ)の跡が付きました。
ニンジャ1000の場合はウインカー位置の関係でウインカー後部にベルトが当たっていますがウインカー側にあそび(多少動く)が有るので大丈夫と思いますが、実際に走行して確認したいと思います。ニンジャ1000はタンデムシート長さとシートバックの奥行にも注意必要と思います。
プレート取付ネジですが15mmから20mmのSUSに交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/10 16:28

役に立った

コメント(0)

三つコブRIDERさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: グロム | ニンジャ H2 SX )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

H2SX-SEに使っています。ノーマルのままではナンバープレートがホルダーからぶら下がっているだけなので、歪むことが心配だったので購入しました。品質もよく満足しています。フックに関しては、パニアケースを取り付けているので、単なる飾りとなっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/29 12:31

役に立った

コメント(0)

akaさん(インプレ投稿数: 76件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

最近のバイクは荷掛けフックをひっかけるポイントがないので、このテのフックポイントを増設する製品が必需品ですね。

近い将来、法改正でナンバープレートを一部でも隠すことが禁止されてしまうのですが、この製品は既に対応済みです。このあたりの対応も含めて、TANAXさんの製品は安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/03 20:36

役に立った

コメント(0)

1976lgfさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | スーパーカブ50 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

NS50Fは積載性能が芳しく無く、荷掛けフックは4箇所ついているんですが位置が悪い。
ということでこれをナンバーボルトと付け替えて使っていました。
締め付けるとループ部分の動きが硬くなるのですが、あまり動くとカチカチ煩いので
この程度がベストだと思います。
その後キャリアを外したタウンメイトに乗り換えたときに、荷掛けフックが無くて
難儀したのですぐに付け替えました。あるのと無いのとでは大違いです。

特にこれといって無い商品ですが、タウンメイトのようにナンバーリアの端っこに
あるビジネス車につけると結構目立ちます。個人的には気にしていませんでしたが、
気になる人には気になると思うので、購入の前に一度実物を見た方がいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/08 19:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP