TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3207件 (詳細インプレ数:3151件)
買ってよかった/最高:
1119
おおむね期待通り:
1259
普通/可もなく不可もない:
317
もう少し/残念:
54
お話にならない:
27

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのツーリングコード・ベルトのインプレッション (全 106 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かんなさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: MOTOCOMPO [モトコンポ] )

4.0/5

★★★★★

ネットのフックが届かない時や、フレームに直にフックを掛けたくない時、フックが滑っちゃう時なんかには便利です

マジックテープが付いているので、ただのひものように落ちちゃったりって事は無いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パタパタさん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★

デイリーからツーリングまで、何かと役に立ちます。
特にデイリー使いでは(当方は)ネットよりも断然便利です。
特にこの商品は、スライドフックが付いているので、それがまた色々と使用用途を広げてくれます。
この手の商品は、バイクに乗るのに1点は常備していたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/02 10:18

役に立った

コメント(0)

Madsnowさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KDX220SR | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

バックに忍ばせておいて、ツーリング時におみやげが増えたときに使用しています。
キャンプ道具を積むのにも使えます。
途中のフックも付いているので力強くかけることができます。

場所も取らないのでシート下に忍ばせておいても良いかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:36

役に立った

コメント(0)

ZEPさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

荷物固定には大変便利です。コードの長さはツーリングを考慮すると大体の方がマッチすると思います。私は別にオプションでフックのみを何個か購入し増設しました。引っかかり箇所が増えて使い方に幅が広がりました(あんまり付け過ぎると邪魔です。)。タナックスさんからは他に違う形状のコードがでていますが、とれもツーリングには重宝しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/15 11:15

役に立った

コメント(0)

nucleusさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

今まではネットを多用してたんですけど、ネットって収納時わりとかさばるし、絡まるし、でもないと不安ではありました。でもちょっとした物とかバックを固定するならコードのほうが断然使いやすさが違います。絡みにくく小スペースなのはもちろんのこと、取り付け時間もはやく思ったより荷崩れしないのでかなりオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/06 10:02

役に立った

コメント(0)

なおともさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: XSR900 | モンキー125 | スーパーカブ50 )

4.0/5

★★★★★

朝早く目が覚めてそのままふらっと走りに行ったら、日中の気温が34℃まで跳ね上がって、安全のためと着こんで出たライダースが邪魔になったが、バックも積んでこなかった・・・。
という経験から購入しました。我が愛車は、小物入れ的な気のきいたスペースなんてものが全く無いのですが、コンパクトなこの商品なら邪魔にならず、そっとシートの下に忍ばせておくことが出来るので、いざという時に活躍してくれることでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 81件 )

4.0/5

★★★★★

軽い荷物の場合はこのコードでキャリアに固定していますが、ある程度の大きさ、重さがある場合は、ネットタイプのものと併用しています。ツーリングの際は、併用することでどちらかが切れた場合にも荷物が落ちることは防げますので安心です。このコードは、フックが途中に付属しているので、固定の自由度も高くとても使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/24 15:05

役に立った

コメント(0)

くまごろうさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

荷物を後部座席に確実に固定できます。ゴムの長さが調整できるので、たぶんどんなバイクでも使用可能かと。ゴムがやや細いため、耐久性は少し劣るかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/07 15:56

役に立った

コメント(0)

AKB0510さん(インプレ投稿数: 73件 )

4.0/5

★★★★★

これ、使っています。かれこれ20年近く。
もちろん途中で新品に買い替えをして。

何でか、何かと便利なんですよね。

真ん中のゴムが荷物をうまく固定してくれるのがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:43

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

【使用目的】
出先での買い物などをリアシートにくくりつけるためです。タンクバッグに常備しています。

【使用環境】
車種はカワサキZRX1100です。フックを掛ける場所は、リアサスのナットを荷掛フックに換装したものと、ナンバープレートに装着した同社の「ツーリングフックバー」です。
なお写真は、ソフトキャリングケースで試したもので、寸法は、約41?×31?×21?です。しっかりと固定できました。

【良い点】
○コンパクトであること
 …ネットタイプと異なり、タンクバッグ内でのスペースを取りません。
○荷物をしっかり固定できること
 …2本のコードでクロスがけのようにできるので、荷物がしっかり固定されます。高速道路を走行しても、問題ありませんでした。

【今一つな点】
△コードを連結しているゴムの耐久性
 かさばる荷物をくくりつけたときなど、コードに高いテンションがかかる場合、ゴムにも負荷がかかって、コードが通っている穴がかなりゆがみます。あまりにも負荷がかかると、ここからゴムが裂けるのではないかという不安があります。仮に、ゴムが裂けた場合、実質的にこの商品の寿命になると思われます。
もっとも、そのような事態になるおそれは、使用している感じからすると、かなり低いと思います。仮に寿命がきても、コスト的にあきらめがつくでしょう。

全体として、コストパフォーマンスに優れた商品であると思います。買って損はないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP