ハンドルカバー・ハンドルウォーマーのインプレッション (全 219 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

利用車種: クロスカブ110

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 4

前に装着していたコミネハンカバがやれてきたので、ロングタイプのものを購入して装着。
クロスカブのスポーティなデザインにマッチしているので、見た目も栄えます。
寒さだけでなく、雨風もそれなりに防いでくれるので便利ですが、
完全に防げるわけではないので、グローブやグリップヒーターとの併用が効果的です。
汎用品なので、操作性を妨げないように小加工が必要な場合もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/19 18:31

役に立った

コメント(0)

さとぽんさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | W800 | モンキー )

利用車種: スーパーカブ110

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
見た目がスタイリッシュだったので。


【実際に使用してみてどうでしたか?】
グリップヒーターとの併用で夏用グローブで冬も乗れます。雨も直接当たらず寒い季節には助かります。


【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
ミラーに共締めなので簡単です。が、適合表では不適合となっていましたが、すんなり付きました。


【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
JA07のスーパーカブ110に自分は付けましたがバイザー無しの車体だと工夫が必要かもしれません。


【期待外れだった点はありますか?】
2点留めの為、振動でかなり揺れます。が、気になりません。


【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須
すこし高い気がします。


【比較した商品はありますか?】必須
ホンダ純正品


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/07 00:29

役に立った

コメント(0)

やまちゃんさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: トリシティ 155 | クロスカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
デザイン 4

以前はコミネのハンドルカバーを取り付けていたが、スロットルケーブル部をカッターナイフで切りひもでくくっていたが見栄えが悪くなったのでヤマハハンドルカバーを購入しました。ウインカーもスロットルケーブルもきれいにおさまりフィットします。昔ながらのデザインですが実用性はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/27 10:34

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 220件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: Dトラッカー

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
デザイン 5
  • 装着イメージ

    装着イメージ

  • 手の差し込み口にジャージ生地のカバー付き。

    手の差し込み口にジャージ生地のカバー付き。

  • ハンドルカバーの中に青いプロテクターが入っている。

    ハンドルカバーの中に青いプロテクターが入っている。

  • 並べて大きさ比較。右はジータのXC-PROプロテクター

    並べて大きさ比較。右はジータのXC-PROプロテクター

  • 重ねて大きさ比較。

    重ねて大きさ比較。

  • 装着イメージ

    装着イメージ

風の噂でオフ車用のハンドルガードを付けたままでも装着可能なハンドルカバーと聞いてダメ元で買ってみた。

最初ジータのアーマーハンドガードストレートとXC-PROプロテクターを付けた状態でハンドルカバーの装着を試みたが、XC-PROプロテクターは上下の幅が広いためハンドルカバーの中に入れる事が出来なかった。

そこで以前使っていた小型のプロテクター(青色の物)に交換して再挑戦したら何とかハンドルカバーを装着出来た。

装着の順序としてはハンドガードからプロテクターを外した状態でハンドルカバーを被せ、その後ハンドルカバーの穴からプロテクターを差し込み、ハンドルカバーを少しズラしてプロテクターをハンドガードにネジ固定する方法で取り付けた。

ハンドルカバーには固定用のヒモが4本付属しているが、その内2本は長過ぎたので、手持ちの適当なヒモを使った。

ハンドルカバーの下側は切れ込みが長く、そこから風の侵入があるので黒いガムテープを貼って塞いだ。また、上側も何ヶ所か隙間があるので黒いガムテープで塞いだ。

手の差し込み口にはジャージ生地のカバー付いており、隙間風が入りにくくなっている。

使用感としては、手の甲にプロテクターが付いている冬用のグローブでも、ハンドルカバーの手の差し込み口の出し入れは抵抗が無かった。ハンドルカバーの中にハンドガードとプロテクターを内蔵している為、ゆとり有る空間が確保されており、レバー操作には全く支障が無い。難点としては、ウインカースイッチとセルスイッチの操作がやりにくくなったが、これは慣れれば克服できるレベルの問題かと思う。

防風防寒効果としては、冬用のグローブを装着していれば、これ以上の防風防寒対策は必要無いと思うレベル。コストパフォーマンスはかなり高いと思うが、質感は値段相応。外皮はビニールレザーで内装は薄いスポンジ素材が全面に貼ってある。

値段が安いので、ダメ元で使ってみる価値は十分あるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/26 20:04

役に立った

コメント(0)

ちょびさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: グロム | ニンジャ400 (2014-) | XT250X )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
デザイン 5

同じものを使っていたが経年劣化の為色褪せ、切れ等出てきたので交換しました。(4年使用)アクセル側は通常通り取り付けてますが、クラッチ側はウインカー操作がしにくい為、BOXまで被せています。多少無理はしますが穴を切らなくても入りますよ。ホットグリップとの併用で今年の冬も無敵で通勤できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/12 22:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きっちゃんさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ビーノ )

利用車種: PCX125

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
デザイン 5

冬季間はPCXにて使用しています。暖かいです。保温には空気の層が大切だと改めて感じる製品です。これを使用するまではインナーグローブにウィンターグローブを着用したり、とてもゴワゴワするゴアテックスグローブを使用していましたが、圧倒的にハンカバーの方がいいです。
悪い点として指摘されている点について改善策を。

1.ウィンカーの操作性が悪いということですが、親指部分の透明窓があるところに親指を入れて操作するのは、初めから出来ないものと思った方がいいです。左側は、ハンドル用穴を少しカッターで広げて、ウィンカーボックスまですっぽり入れます。(車体によっては切り広げなくても可能だと思います。)
そうすると本体部分内で操作できます。右側はアクセルワイヤーが出ているのですっぽり入れられませんが、右手親指はセルかキルスイッチしか使いませんので問題ありません。

2.出し入れがしづらいということですが、ウィンターグローブをして出し入れはさすがに難しいです。カーボンナックルなど付いていない薄手のグローブなら、なんら問題なく出し入れできます。私は百均で購入したのびーる手袋を着用しています。これでも十分暖かいです。

使用中の方も購入をためらっている方も、上記のように試してみてください。快適なあったかバイクライフが待ってますよ。
先日、遠出したので09にも付けてみました。オフ車っぽいところもある車両ですので、そんな違和感は無かったですよ。まぁ、自分がどう思うかなので、他人がカッコいいとか悪いとか思っても気にしないことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/29 13:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

mahiさん 

私もPCXで使ってみようかどうしようか迷ってましたので、参考になりました。
防水機能も欲しいので他社製品を購入するかもですが。(笑

きっちゃんさん 

コメントありがとうございます。
豪雨だとアウトでしょうが、多少の雨なら大丈夫だと思います。私は二度ほど雨にあたりましたが、中までは濡れてきませんでした。ただ、ある程度の雨に当たったら、いったん外して室内干しが必要かと思います。臭くなりそうで。

追記ですが、先日、3度ほどの気温の中、ツーリングしてきました。内側上面に「貼るカイロ」を貼ってみたところ、まる一日のツーリングが終わるまでほんのり暖かかったです。信号待ちの時にピタッと手を当てておくと更に気持ちよかったですね。

ぷろぺらさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ADV150 | Classic 500 | ジョルカブ )

利用車種: スーパーカブ110

5.0/5

★★★★★

初めて当商品を購入して3年経ちましたが、もうこれを気に入りすぎて毎年買っています。

カブならこれをつけても極端にダサくはならないですし、冬にはなくてはならない品。
南関東圏なら真冬でもこれさえあれば素手で大丈夫です。また裾が長いのが最高のポイントですね。

残念ながら耐久性は高くなく、野ざらし状態で置いておくと一冬で色が劣化、透明ビニール部分も割れてきます。

ですが元々価格もお安いですし、私は1シーズン使い切りと割り切って、毎年早めにこれを追加購入しています。
本当にサイコーです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/06 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: マジェスティ250-SG20J | ゴリラ | MT-09 )

利用車種: マジェスティ250(SG20J)

3.0/5

★★★★★

同社からは、
・ナックルバイザー
・ナックルバイザーワイド
・エアロナックルバイザー と
3種類のナックルバイザーが出ておりますが、
エアロ~とノーマルのもので迷いました。
エアロ~のほうが価格も安く、スタイリッシュです。

決め手となったのは素材です。
最初は何か硬さが違うなと思っていましたが
商品説明をよく見てみると
ノーマルはアクリル、
エアロ~はポリカーボネート となっています。
アクリルは割れるときは割れますが、
対候性・透明度が高く、硬くて傷がつきにくい特徴があり、
こちらは対衝撃性もあるとのこと。
先述の通り、通常アクリルは硬い素材ですが、エアロ~と比較しても柔軟性はノーマルのほうがあります。

シルエットも無難な感じで、実用的なバイクには
実用面を重視しようと思い、ノーマルのほうを購入しました。

多少の流入はありますが、防風は問題なし、
それよりも雨天時の雨避けを重視していますので、
これから試してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/07 19:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たなぴーさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: シグナスX SR )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

良い点とタイトル通りです。
簡単に取り付けられ、今の時期(2月)でも軍手1枚でOKです。昼間なら無くても大丈夫?かな!
お試しあれ!!
60文字って結構大変ですね!
良い点と良い点に追加で十分でしょ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/18 20:02

役に立った

コメント(0)

mahiさん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

グリップヒーターをまだ付けてないPCXでこの冬を乗り切る為に購入しました。
取り付けも簡単で、中も広々としてウィンカー類の操作も問題無かったのですが、如何せん大き過ぎました。
ハンドル切った時にカウルに当たっちゃうんですね。
何回か位置を調整はしたんですけど、気にしなきゃ良いんでしょうけど私は気になっちゃうんでボツ。w
ネオプレーンとかの柔らかい素材なら気にならなかったかもです。

もう1台のCRFなら大きさも問題無しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/31 22:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP