ツーリングネットのインプレッション (全 387 件中 221 - 230 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

CB400SBに使用してますが今のところまったく不具合はありません。
ですがフックの部分がプラスチックですのでちょっと不安です。金具のものに変更したりするとかでだいぶ使えると思います!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/24 20:46

役に立った

gasgasmasaさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: K1200RS

3.0/5

★★★★★

30年前に一度ツーリングネットを買ったきりで、久しぶりに購入しました。フックの形状が進化していて固定し易くなっていました。ネットを買う時の注意点は『サイズ』が全てです。よーく測ってから買いましょう。因みに安物はネットの隙間が大きくて使いずらいのとフックの形状が今一なので最初からTANAXを買いましょう!
小さいのを買って失敗した!とか自分のバイクには取り付けにくい!とかあるかもしれませんが、キャンプ用のロープを輪っかにして、携帯ストラップの要領でそこらへんにひっかけられるようにすれば、全ての車種で使えますよ!今まで30台以上乗り換えてきたけど全てのバイクに取り付け可能でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 23:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

CBR250R(MC41)は積載能力がほとんどないので、購入しました。サイズはMです。
何も積載しないでネットを張るとCBR250Rのシートにはちょっと大きすぎるぐらいです。
スニーカーの靴箱ぐらいの大きさのもの載せてネットを張ればちょうど良いぐらいと思われます。
この製品を購入する前はTANAXのキャリングコード3-Vを使っていましたが、長年の使用でゴムが切れてしまい、
この製品に切り替えました。
他の車種の時にPOSHのツーリングパワーネットを使っていましたが、それはゴムベルトが比較的早く劣化して
しまい使い物にならなくなりました。
この製品もゴムが比較的細いのでちょっと心配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/12 16:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

いずさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

まだ使ってませんが期待してます。ネットとネットの間がすこし大きいですがいけると思います。お店の対応も良かったです。ありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/11 09:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

金額が安かったので心配でしたが、中々良い作りです。
今まで使用していたネットは4~5年前の物ですので比較になるか判りませんが、ゴムの伸びも固めでしっかりしています。
この作りでこの価格はコスパ最高ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/30 18:09

役に立った

マー君さん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: スーパーカブ90 )

5.0/5

★★★★★

スーパーカブのロングツーリングに使用しています。
前のかごの固定に大変重宝しています。
少しあふれる位の積載が簡単に出来てしまいます。
ベトナムキャリーにも使用出来そうでロングツーリングには欠かせないアイテムになっています。
値段も安くて大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15

役に立った

コメント(0)

ARABUSAさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

3.0/5

★★★★★

網目が細かいので積載にシッカリ感があります。ただ、伸びしろが少ないと感じたので、大荷物を積載される場合には大き目のサイズを購入された方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/16 14:18

役に立った

コメント(0)

samushiさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

VTR250への取り付けで購入しました。
バイクネットは1年毎に交換するようにしているのですが、今までは南海の40×40、10マスを使っていましたのでそれとの比較です。

【使用感】
VTR250だと積載物なしでちょっと伸びるサイズです。いつも50×50で迷いますが、50を超えると積載物なしだと余りが出るので固定に悩まされます。またリュックやカバンなどを乗せると非常に強い力で捉えますので落ちる心配は殆ど無いかと。ただゴム力は非常に強いので、コンビニで買った袋とかショッピングの紙袋はぐちゃぐちゃになります。
【見た目】
今回は赤色を選びましたが、ネットって見た目にも結構影響しますね。ご自身のバイクカラーとよく合わせて検討されるといいと思います。
【取り付け】
専用フックがついていますが自分は使いません。自分の経験上、バイクの荷掛けに直接固定したほうが、そこから壊れることはなく、逆にフック部分から徐々にゴムが切れて壊れるといったことが結構あります。この製品は伸縮力が強く、滑ることはないので安心です
【価格】
特に不満が出る金額ではありません。1000円以下の安売りネットなんかも店頭でみますが、たかが数千円の差なので、このようなしっかりとした製品を選ぶべきだと思います。
【その他】
南海の10穴よりも穴数が少ないので、ペットボトルくらいのサイズは抜けの不安があるかも。伸縮力はどちらも同じなので、穴数が気になる方はそちらもご検討されるといいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dr. Kさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

KLX125に大きな荷物を積んでツーリングに行くことはありませんが、いざという時にLサイズを購入しました。
フックの芯が金属製でしっかりとした作りになっています。ネットの目の大きさもちょうどいいです。
写真は、ツールボックスを載せた時のものですが、これほど大きなものを積むことはないので、KLX125の場合、Mサイズで充分だったと思います。ま、フックをかける位置を調節すれば、良いのですがね・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

zephalさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XJR400 )

利用車種: XJR400

4.0/5

★★★★★

何気なく出かけて、急に買い物をした時シート下に収納しておくことである程度の買い物ならタンデム部分に収納出来ます。
締め付けの強弱も調整できますし、丸めればシート下に収納できますのでネイキッドバイク程度の収納があれば十分収納できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/13 13:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP