肘プロテクター・エルボーガード・エルボーパッドのインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
z1100gpmmさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: Z1100GP
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 3
取り付けやすさ 3
防護性 3

これで守れるのかと多少の心配はありますが、品質はしっかりしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/18 23:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: グース250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
取り付けやすさ 5
防護性 2
  • Ghostは金槌を乗せて押さえても全く変形しません

    Ghostは金槌を乗せて押さえても全く変形しません

  • LP1は固めのスポンジのようにへこみます

    LP1は固めのスポンジのようにへこみます

フィットは間違いなくナンバーワン,薄くウェアに響きません.
全体としては構造上屈曲性に優れ,LP1でありがちな脛のあたりもないのですが,小さな三角形一つ一つ,つまりD3O樹脂自体がLP1と比べずいぶん固くなっています.薄くてもCE1をクリアするため組成を変えているのでしょうが,安全性に問題はないにしろ衝撃を与えるとすごく痛い.これで膝をつきたくないです.
換気はLP1と同等かそれ以上.

防護性にどうも不安が残りますが,着用感の良さをとるならGhost.
多少かさばっても痛い思いをしたくないならLP1と思います.
冬の寒いときはLP1が固くなるので,Ghostは冬もいいかもしれません.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/15 21:44

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 3
取り付けやすさ 4
防護性 3

【使用状況を教えてください】
近年2輪用アパレル用品の発表が増えている「某ワーキングウェアメーカー」の格安ライディングパンツを夏用冬用を合わせ数本購入したので、それぞれのライディングパンツに各メーカーのプロテクターを装着してみようと思い今回は「コミネSK-640エヴォリューションEK〈肘・膝用〉」を購入してみました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
素材は表記されていませんが、発砲ゴム製と思われる素材で出来ていて柔らかく、厚みもそれなりにあるため外部からの衝撃にも耐えてくれるんじゃいかな?といった安心感はあります。
イメージしていたよりも若干重いかな?(その分しっかりとゴムが使用されていそうです)
【使ってみていかがでしたか?】
ゴム様の素材なので身体面に対するフィット性は良く装着時の違和感は少なめです。
密度の高い素材なので、かなり鋭利な障害物以外からは守ってもらえそう、反面、上記にも書いたように重めの素材なのでルーズなライディングパンツだとライディング時以外の時(歩行中や起立時等)はライディングパンツのプロテクターを入れる部分の大きさ次第ですが、下側にズレてしまう時があります。
【注意すべきポイントを教えてください】
ゴムっぽい素材なので高温になる乾燥機などの使用は余り向いていないかもしれません。
ライディングパンツを選択する時は、面倒でも一旦外してから選択したほうが良いかもしれません。
【他商品と比較してどうでしたか?】
やはり少し重い、(プラスチック+ウレタン系)<(低反発素材テンピュール系)<(ゴム系)といったかんじです、外部からの衝撃を「受け流す」か「吸収」するかの違いはありますが、どちらが良いのかは今のところ分からないので複数のプロテクターを比較中です。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
左右同形の商品なので、上下だけ間違えずにライディングパンツ側の所定の位置に入れましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
各メーカーから発売されているプロテクターが入れられるライディングパンツを購入しましょう。
高価なライディングパンツは標準でプロテクターが装着されているかもしれませんが、この商品の様に別売りのプロテクターに交換してみるのもフィット感が増して使いやすいかもしれませんよ。
【メーカーへの意見・要望】
価格も安く、機能性も高そうなので言う事はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/07 16:47

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 3
取り付けやすさ 4
防護性 3

【使用状況を教えてください】
某「働く男」の格安ライディングパンツを数本購入したので、それぞれのライディングパンツに各メーカーのプロテクターを装着してみようと購入してみました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
黄色い部分は体側になるので柔らかく黒い部分は外側なので外部からの衝撃に負けない硬質プラスチックでできています。安心感はありますね。
【使ってみていかがでしたか?】
正直、黄色い部分は低反発系の材質かと思って購入しましたが普通のウレタン素材でした、販売価格を考えてみれば仕方がない部分ですね。
「内側の黄色いウレタン部分でフィット感」を、「外側の黒い硬質プラスチック部分でガード」と2つの素材を使い分けて機能させているので装着時の違和感はあまりありません、どちらの素材も軽量にできているのも違和感の軽減に繋がっているのかもしれません。
【注意すべきポイントを教えてください】
ウレタン部分が熱に強くないので、乾燥機などの使用は余り向いていないかもしれません。
【他商品と比較してどうでしたか?】
ゴム系やテンピュール系と比較すると若干ですが軽量に仕上げっています、外部からの衝撃を「受け流す」か「吸収」するかの違いはありますが、どちらが良いのかは今のところ分かりません。
衝撃吸収系のプロテクターも購入しているので「自分の体感して」確認してみたいと思います(好き好んで転びたくはありませんが・・)
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
左右の差は無いので上下だけ間違えずにライディングパンツ側の所定の位置に入れましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
各メーカーから発売されているプロテクターが入れられるライディングパンツを購入しましょう。
高価なライディングパンツは標準でプロテクターが装着されているかもしれませんが、この商品の様に別売りのプロテクターに交換してみるのもフィット感が増して使いやすいかもしれませんよ。
【メーカーへの意見・要望】
価格もリーズナブルで機能性もそれなりに高そうなので言う事はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/05 22:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィット感 5
プロテクション 4

軽量タイプではない通常のD3Oプロテクターから交換しました。
革製のジャケットにD3Oが内蔵されていたので
柔らかいとはいえ重く、肩や肘の動きが気になっていました。

プロテクター単体で持った感じでは重量に大差はないのですが
装着状態ですとかなり違います。
肩肘両方交換しましたが、肘プロテクターの軽量化はかなり効果があります。

RSタイチのTRV075 HELINXと迷いましたが
もともとD3Oが採用されているジャケットには同形状のこちらがおすすめです。

夏場の使用はまだですが通気性にも期待できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/22 18:11

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 289件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィット感 4
プロテクション 4

バイク以外に使用する目的で購入し、暫く使用していませんでした。肘用としても良い品だと思いますが、バイク用デニムの膝プロテクターの収まりが悪かったので、こちらのストラップを外して膝用に使ってみました。結果、とても収まりが良く、膝にフィットしました。用途外かもしれませんがバッチリでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/22 23:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 289件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィット感 4
プロテクション 4

シンプソンのメッシュジャケットとelfのウィンタージャケットに使用しています。それぞれに収まりが良く、ハードタイプなので安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/22 22:11

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 4
フィット感 4
プロテクション 4

購入当初は非常にフィット感が良くプロテクション性も問題なかったので良い物を買ったと思っていました。けれども使用を重ねるうちに(オフロードコース数回)だんだんズレが酷くなってきました。アームスリーブが延びてきたのだと思いますがコース一周すら持たなくなりやはりベルト式の物でないとハードな動きには無理があったのでしょうか?
以前X状にベルトで留める物を使用していましたがずれないようにすると締め付け感が強く腕上がりの原因となっていました。ですのでこのガードのようにスリーブ状で全体で緩やかに保持するコンセプトには賛成しますが締め付けを調節する物がないのが残念なところです。
いま妻に頼んでゴムバンドに面ファスナーを付けたものを縫い付けしてもらうようにして締め付けの調整ができるよう改造中です。ズレずにそれでいて腕上がりしない締め付け感の少ない物にするべく試行錯誤中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/12/07 12:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゅんきちさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: DトラッカーX )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィット感 3
プロテクション 5

まず、ベルトが3点留めとありますが、届いたものは2点留めで、ベルトのpolisportの文字もありませんでした。モデルチェンジしたんでしょうか。ベルトに文字がないのは少し残念です。ただ、ベルトの質が悪く、使い勝手も微妙なので交換したほうが良いかもしれません。また、インナーも質が悪いので、可能なら改造・交換などすべきでしょうか。
当方、175cm63kgの平均的な体型ですが、大きいです。二の腕は特に二回りほど余裕があります。また、つけた感じも大きいです。やはり海外向けなのでしょうね。
ただ、2700円と非常に安いので、十分でしょう。とりあえずで揃えたり、改造して好みにしたり、何でもできます。ただ、日本においては万人におすすめとはいかない製品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/07/29 21:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いわさんさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: NSF100 | NSF250R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィット感 3
プロテクション 4

林道に行く際に、オフジャージの下に付けています。
転倒した際に、岩場などに肘をぶつけると思うと、これなしでは怖くて走れません。

普通のツーリング時でも万が一のために付けていますが、服によっては袖が通らない場合があるので、見た目は悪いですが服の外に付けています。

取付けはベロクロで簡単ですが、きつくしすぎると血流が悪くなってしびれてきますので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/16 06:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP