バッグ・ボックス取り付けステーのインプレッション (全 189 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: GSX-S750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

取り付けが簡単、車種専用なので使いやすくおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/14 14:36

役に立った

コメント(0)

OMEGAさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CRF1100L アフリカツイン Adventure Sports | PCX125 )

カラー:ブラック
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
取り付けやすさ 4

部品の取り外し、取り付けには多少のコツが必要だが作業自体はボルトを数本取り外しするだけなので簡単に取り付け可能。
エアクリのラバー部品を外す際は気温が低いと硬くなり大変なので暖かい時期、場所での取り付けを推奨。
デイトナのキャリア左下部に取り付けるヘルメットホルダーとは干渉しないので共着が可能。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/11 19:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベンチャータカさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SCR950 | NIKEN )

利用車種: トレーサー900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • ケースを外した状態

    ケースを外した状態

  • ケース装着 張り出しは少ない

    ケース装着 張り出しは少ない

  • ステーに括り付けて後部座席に荷物追加 

    ステーに括り付けて後部座席に荷物追加 

トレーサー900へのサイドボックス装着には、ワイズギア純正で用意されているハードケースか、ワイズギア純正の本商品+エアロサイドケース、他にGIVIなどの数社の海外製社外品の選択肢がある。
純正ハードケースがデザイン的には一番収まりが良いと思うが、いかんせん価格が高い(左右で15万)ため、同じ純正のステー+エアロサイドケースを選択した。
ケースを使わないときにはステーも簡単に外せてトレーサー自体のデザインを損なわないように設計されているが、自分は付けっぱなしで使っている。
ステーの良いところは、キャリアや後部座席に荷物を括り付けるときの支柱になり、ケース以外の追加積載に役立つ。このステーは作りがしっかりしているため、安心して追加で括り付けることができる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/21 18:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • コンフォートシートとの組み合わせ

    コンフォートシートとの組み合わせ

  • シートよりやや高い

    シートよりやや高い

車両の取り回しのために取り付けてみました。

取り付けは簡単で左右の飾りボルト4本をはずしてそこにつけるだけです。
最初に前側を仮付してから後ろをつけると作業しやすいです。なおその際テールランプの先端に当たってしまう可能性があるのでウェスなどで養生しておくと良いと思います。

仮付してガタや挟み込みとかがないことを確認してから規定のトルク25Nmで締結すれば完了です。10分程度で終わりますね。

つけてみて取り回しがかなり楽になりました。タンデムもつかまる場所ができるので楽になります。トップボックス付けなくてもこれだけでもアリですね。

高さはコンフォートシートとの組み合わせで写真のとおりなのでシートバッグをつけるとキャリアベースにも乗っかる感じになりそうですね。
なにより純正専用設計のため車両のデザインを崩さないのが良いところです。

なお、20モデル以前には取り付けできませんので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/27 16:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: FZS600フェザー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • タンクに取り付けた状態

    タンクに取り付けた状態

  • ST602バッグを取り付けた状態

    ST602バッグを取り付けた状態

商品ページの適合モデルには掲載されていませんが、2003年型FZS600にも問題なく取り付け可能です。
GIVIのタンクバックST602の取り付けに使用しました。

【使用状況を教えてください】
ツーリング時以外にも、普段もタンクに取り付けたままにしておりますが、不都合はありません。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
写真のイメージ通りでした。

【取付けは難しかったですか?】
取説は大雑把ですが、部品点数も少ないので簡単でした。

【使ってみていかがでしたか?】
とっても便利です!これ無しにはツーリングは考えられないです!

【付属品はついていましたか?】
ネジ3本とカラー(スリーブ)が3個付いてます。

【期待外れな点はありましたか?】
もう少し値段安くてもよくないですか?メーカーさん。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/04 19:57

役に立った

コメント(0)

ゴンテテさん(インプレ投稿数: 14件 )

カラー:ブラック
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 4

他社製品の半額近いお値段ですが、しっかりとした作りで塗装・溶接などの質感も申し分ない印象でした。かなりおすすめです。

取り付けも、エアクリーナーダクトの脱着さえうまくできればボルト二本と共締めするだけなので難しくありません。

私の個体だけかもしれませんが、テールランプ側のボルトが非常に固く六角レンチではかなり難儀しましたので、ヘックスビットやラチェット等を使ったほうがよいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/01 22:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もってぃさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: BONNEVILLE T120 )

利用車種: BONNEVILLE T120
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • しっかりした作りです。

    しっかりした作りです。

  • キジマのサイドバッグサポート、ヘルメットホルダーを同時に装着している様子。

    キジマのサイドバッグサポート、ヘルメットホルダーを同時に装着している様子。

【使用状況を教えてください】
ボンネビル t120で使用しています。固定のボックスは取り付けず、バッグなどを載せるリアラックとして使用しています。
キジマのサイドバッグサポートと同時に取り付け可能です。サスペンション上部のネジ穴に両方とも共締めします。ボルトはサイドバッグサポートに付属したものを使いました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
マットな質感がいい感じです。

【取付けは難しかったですか?】
説明書は英語とドイツ語で書かれていたのでほとんど読めませんでしたが、図解されていますしパーツも少なく、基本的な工具で簡単に取り付けできました。
標準でグラブバーがついている場合はそれと交換する形になると思いますので、少し状況が違うかもしれません。

【使ってみていかがでしたか?】
リアシートにバッグを載せると背中が当たってライディングに集中できないことがあったのですが、このホルダーを利用するようになって解消しました。

【付属品はついていましたか?】
不足ありませんでした。

【期待外れな点はありましたか?】
商品自体の問題ではありませんが、キジマのボンネビル t100用ヘルメットホルダーをシートフレームに取り付けており、それと干渉するのが残念でした。もともとt120用の、グラブバーブラケットに取り付けるタイプであれば移設ができたかもしれません。
しょうがないので、こちらのホルダーのパイプにビニールチューブを巻いて径を調節し、移設することにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/13 07:34

役に立った

コメント(0)

lookさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: KLX250 | CB400SB [スーパーボルドール] | マジェスティS )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 3

サドルバック取り付け時に取り付けをお勧めします。バックが安定します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/22 21:32

役に立った

コメント(0)

Satosuke0719さん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GSX-S1000GT )

利用車種: NC750X
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 3
  • モノキーベースと。

    モノキーベースと。

  • V46を載せました。

    V46を載せました。

NC750X(RH09)のオプションカタログにも記載されています。
2021年9月現在では、新型の1192FZがリリースされていますが。

これまで使っていたGIVIのV46を装着するために購入。
グラブバーを固定しているボルトが少々固めですが、取り付け自体は難しくありません。
ボックスを付けたことで、積載性がアップしさらに使い勝手がよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/12 19:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MOTURALさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: レブル 250 )

利用車種: クロスカブ50

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
取り付けやすさ 5

クロスカブ50に防水サイドバッグを取り付けるため購入しました。
車体2か所にボルト留めするだけです。
前側はリアサスを固定している固定ナットと純正ワッシャを外し取り付けます。この時、純正ワッシャはもう使いません。私のクロスカブにはもうGIVIのリアボックスを付けるためのデイトナ製キャリア(商品NO.77639)がリアサス固定部分についているので、既に純正ワッシャは外しています。
リアサス固定ナットを外し、ボルト部分に既に取り付けているデイトナ製キャリアの上にバッグサポートと2個付けできるかどうかと思っていましたが、大丈夫。それくらいのボルト長は有りましたのでキッチリ取り付けできました。
後ろ側はテールランプ側面の純正ボルトを外し、付属のボルトで簡単に取り付けできます。
見た目も良いですし、さすがキジマ製でネジ穴位置の精度もピッタリでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/23 21:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP