バッグ・ボックス取り付けステーのインプレッション (全 106 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ありんこさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: W650 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

W650に付けました。
サイドケースは付けないので突起部外したいなーと思ってたら、全部外せられました。(上の爪と下の凸二つ)六角で外せます。

頑丈です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/04 22:58

役に立った

コメント(0)

みすたーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: トリシティ 300 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

CBR400R(16’-)より給油口がヒンジになったため、適合リストに載っていませんが取り付けできます。
GIVI製タンクロックを取り付けるために必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/29 12:02

役に立った

コメント(0)

Wreckさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

2017年型Ninja1000に取り付けるために購入。
問題なく付きました。

バックとの組み合わせは4Lの物を使用中。
自分の体格(170cm弱)だと取り回し時に若干邪魔になるくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/19 20:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
  • ソフトサイドケース装着時

    ソフトサイドケース装着時

  • 横の張り出しはこんな感じです

    横の張り出しはこんな感じです

  • 固定は鍵とストラップで行います

    固定は鍵とストラップで行います

  • 固定は鍵とストラップで行います

    固定は鍵とストラップで行います

  • 鍵をかけて固定した状態です

    鍵をかけて固定した状態です

  • プロテクターやジャケットが丸々入ります。でも冬物はちょっと厳しいかも?

    プロテクターやジャケットが丸々入ります。でも冬物はちょっと厳しいかも?

同社製のソフトサイドケースホルダー C-Bowと同時に購入しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
私のバイクMT-09のデザインであれば同社製のソフトサイドケース ロイスターの方がマッチすると思っていたのですが、実売価格が1万円以上高く、実際に使おうとするとあの形状だと逆に使いにくそうだと思い、Street NEOの方を購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
購入して暫く経った後に娘とタンデムデートしてきましたが、娘のプロテクター一式や私のライディングジャケット等の装備品を丸々収納できました。
今まで装備品一式を持ち歩くために大きな袋をタンクバッグに入れてという至極面倒くさい事をしていたのが嘘なぐらい楽ちんです。
バイクを買った時点で取り付けておけば良かったと後悔しました。
デザインも派手すぎず地味すぎずでどんなバイクにも合うと思います。
当初はMT-09にこのソフトサイドケースは地味かな?とも思いましたが、いざ装着してみればそんな事もなく、とても満足しております。

【取付は難しかったですか?】
C-BOW専用品ですので取付は非常に簡単です。
C-BOWにソフトサイドケースを乗せて、鍵を掛けて左右のストラップを連結するだけです。
1分もかからずに固定する事が出来ますので、ツーリングに必要な物なんかを前日に詰めておけば出発前にセカセカと忙しい思いをする事もありません。

【取付のポイントやコツを教えてください】
若干鍵のかかりが悪い場合があります。
そうゆう時はソフトサイドケースを左右逆に取り付けてみるとすんなり固定できたります。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し。デザインも無難ですし簡単装着で言う事ありません。
強いて不満を言えば容量が25L程度あれば完璧だったかなと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
・GIVIのサイドバッグ
C-BOWとの比較で、サイドバッグ非装着時のデザインが大袈裟な感じだと思いましたので候補から外しました。

【その他】
このソフトサイドケースを装着してツーリングに出かけるようになって世界が変わった気がします。
装備品を手軽に放り込めますので、今まで装備品の関係で余計な寄り道なんかする気にもならなかったのが、ソフトサイドケースを装着したお陰で色んな所に立ち寄る気になり、以前よりもツーリングが何倍も楽しくなりました。
これからも長い付き合いになりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/22 01:58
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

エイチャンさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: RC125 | CB400スーパーフォア )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

購入の決め手 純正品のサイドバッグサポートはヘルメットロックが使用不能になるがこの商品はヘルメットロックがそのまま使用可能
実際に使用してみて サイドバッグの巻き込みを気にせず安全に走行出来る
取付は純正カバーに穴を開けるだけ もともと、キャリアーを付ける時のために穴を開ける位置はカバーの内側にマーキングしてあるので穴を開け間違えることも無い
期待通りの商品でした
メーカーへの希望・改善点としては、エンドキャップが外れないか心配です、エンドキャップを無くして先を丸く削ったらどうでしょうか
比較した商品は純正サイドバッグサポートです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/08 13:39

役に立った

コメント(0)

さとけんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) | R1200GS Adventure )

5.0/5

★★★★★

ベンチュラーのキャリアとオーリンズのリアサスとusヨシムラのスリップオンマフラーとの同時装着でしたが問題なく(オーリンズのタンクとかはパズルでしたが)使えました。

今はsw-motechのキャリアと使っています。
ただ、加工しないと付きません。
タンデムグリップに抱かせるパーツを数ミリ削るとしっかりと取りつけられ、シートもしっかりと閉まります。
削らないと、シートがしまりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/02 22:32

役に立った

コメント(0)

らーぷらさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: トリシティ 300 | TNT125 )

5.0/5

★★★★★

意外と重く、かなり頑丈です。
商品説明の写真では薄っぺらい板に見えましたが、ハンマーでも使わないと歪まなそうなくらいの鉄板です。
ボルトを通す穴は、精度よくてバッチリの位置でした。
当然テールカバーの穴は必要なので、穴を開けるか、開いてるカバーを用意してください。

説明書はA4紙1枚で簡潔な内容です。
英語が読めなくても、イラストだけで十分に理解できます。

SHADのボックス使う人にはオススメです。
GIVIなども使う場合は、普通にキャリアを取り付けた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/01 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴこりんさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: モンキーBAJA | スーパーカブ110 )

利用車種: CB1100

5.0/5

★★★★★

綺麗なメッキで質感も上々です。
取り付けも簡単です。

デグナーのナイロンサドルバッグ NB-3の取り付けのために購入です。
CB1100にまるで純正品のようにマッチしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/09 05:23

役に立った

コメント(0)

NABEさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: WR250R | 1090 ADVENTURE | 350EXC-F )

5.0/5

★★★★★

GIVIのタンクロックシリーズを取り付けるために必要なアダプターです。タンクキャップの3本のボルトを取り替えるだけであっという間に完了、とても簡単な作業です、タンクバッグを取り外した時も目立たないですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/08 19:25

役に立った

コメント(0)

omutzSRさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

キジマ製のものと迷いましたが、取り付けた時のサポートバーの位置と、サドルバッグがブラブラしないように下側でもしっかりと取り付けられるリングが付属するこちらに決めました。アシストグリップと併用する場合は同じデイトナの製のものにしないと、ハリケーン製のアシストグリップでは併用できませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/22 10:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP