パニアケースのインプレッション (全 172 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
クアさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CB400SS )

4.0/5

★★★★★

CB400SSに付けました。
付属のステーをシートのボルトと共締めして、ウインカーを移設後ステーを作り、ウインカーがあった場所にボルトで付けました。自分で試行錯誤しながら作るのが好きならば、苦にならずにだいだいの車種につくのではないでしょうか。

通勤に毎日使っているため、雨の日でも濡れずに荷物を運ぶのに重宝しています。
雨の日でも全く濡れないのはサイドバックと違って、ものすごい大きな利点です。
ただ、バックと違って広がらないので、荷物が入る容量は決まっています。
バックと弁当箱1個ならなんとかですが、大きいものは無理かなと思います。

不満点として1点、ふたをとめるフック、金属なのですがすぐ錆びます。定期的にシリコンスプレーとかで磨けばOKです。バイクにつける物なので、その辺まで気を配って作って欲しいなというのが率直な感想ですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猫又さん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

取付時の最大幅はミラー両端より5センチ程度はみ出す程度で済みました。
日常のすりつけに気を遣うことも少なく、満足しています。
鍵穴の精度が低く、刺さりづらい&抜きづらい事がある点と本体の厚みが不足しているのかフルオープン→クローズの際に本体側を軽く歪ませないとならない点が-1。
あとは概ね満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/23 10:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きよぴーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CBR250RR | V-TWINMAGNA [Vツインマグナ] )

3.0/5

★★★★★

実用性で言うと、2Lのペットボトルが横倒しで2本ずつはラクラク(もしかしたら3本?)入るので、内容量は十分だと思います。
マイナス面で言うと、バッグのように柔軟性がないので、入れられるサイズがバッグより制限されることでしょうか?
私はそんなに大きな物を入れることがないので、特に問題はありませんが…

取り付けに関しては、ノーマルウィンカーの場合、附属のコードで延長してBOXのステーに移設する必要があります。
ミニウィンカーだとノーマル位置でもそのまま取り付け可能かもしれませんが、BOXが邪魔で視認性が悪くなると思うので、ステーに移設するほうが良いと思います。

星三つの理由としては、無塗装のまま取り付けていると、一年もたたないうちに色が黄ばんできます。
UP写真で分かるかどうかわかりませんが、ステッカーが貼られていた部分と比べれば一目瞭然…白というよりカスタードクリーム色くらい黄ばんでいます。
あと、ステーのメッキが品祖。しかり防錆処理をしておかないとすぐにサビが出ます。
内装は、薄いウレタンスポンジが貼られているだけで、これまたすぐにボロボロになってきます。
フタについている鍵も簡素なもの。

値段からすると、塗装、メッキ、内装をもう少ししっかりしてもらいたい。鍵も付けるならもう少しまともなものを付けてほしい。

私は、BOXをバイクのボディカラーに塗装し、内装も振動吸収ゴムシートに張り替えています。鍵は実用性が無いので使用していません。

上記のように、値段と品質には不満はありますが、使い勝手はとても良いので、個人的には満足です♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/06 15:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

m106さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: R100RS )

5.0/5

★★★★★

ドラッグスター用ですが、ステーをホームセンター部品などで工夫してトライアンフ・ボンネビルに取り付けています。ボンネビルは車載工具さえ積む収納スペースが全く無いので、これは一度取り付けたら外せません。ヤマハやホンダのメーカーオプション品にもなっているメーカーだけあって作りも良いです。塗装も強く傷も付きにくい。少し値段が高いけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:05
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

VFR800(2型)に取り付けてみました。

当初はトップケースだけを付けていたのですが、トリプル化に憧れて実施してしまいました。

積載性が格段にアップし1週間程度のツーリング旅行の荷物をペロっと格納してくれます。

ただ、車幅が約1mほどになりますので、すり抜けは出来ません。巻き込みも注意が必要になります。

最近は日帰りツーリングであれば外して行ってます。

あと、さすがイタリア製ですね精度が悪い・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:04

役に立った

RgKさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: バンディッド1250 )

4.0/5

★★★★★

バンディット1250で使用しています。
基本的に、荷物が多くなるキャンプツーリングや2泊以上のツーリング等で使用しています。

長所
・左右で70Lの容量があるため多量の荷物を積載することが可能です。
積載状況次第ですがお土産も結構入ります。
・荷物固定バンドがあるためパッキングが容易。
また、バンドで荷質を内側と蓋側に分けることが可能です。
・曲線のあるデザインとテールカウル下部に回りこむ様なデザインのため装着時に車体との一体感があります。
・余程の豪雨でもない限りはボックス内に水が染み込むことはないので、荷物を気にする必要はありません。

短所
・価格が高すぎる。
・サイド開きのため、パーキングで隣に車やバイクがある場合、開きすぎて接触しないか気を使います。
・蓋が開き過ぎないようにストッパーがついていますが、タッピングビスで固定されているため
勢いよく開くとネジが外れることがあります。
・単体でもそこそこの重さがありますので、装着時は車体バランスが変わるため注意が必要です。
 荷物を積みすぎるとフロントの接地感が薄くなるのでリアサスペンションの調整を行うといいです。
・形状が特殊なため柔軟性の無い硬いものを入れる際は、荷物以上に容量をとる場合があります。
・装着時は車幅がハンドル幅を超えてしまうため、すり抜けは気を使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/13 10:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mamoさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

隼にサイドケースとしてK4を、トップケースとしてK5を取り付けています。
当初はシートバッグを使用していたのですが、荷物が腰に当たって痛いのでパニアケースに変えました。

良い所
・荷物を放り込むだけで良いので非常に楽。
 オプションのインナーバッグに着替え等を纏めておくと、宿に着いてもバッグ一つ持ち込めば良い。
 (ヘルメット等はインナーバッグを取り出した後の空きスペースに収納)
・鍵が掛けられるので安心。
・防水なので、雨の中、高速道路を500km程走っても浸水無し。
・事前に荷物をケースに入れておけば、5分で荷物の搭載が完了するので即出発できる。
・隼にパニアを付けてるのが珍しいのか、行く先々でライダーから話しかけられる。

改善して欲しい所
・ケース自体が結構重いので、軽量化できる部分は軽くして欲しい。
・ケース側のマウント固定ボルトが緩みやすい。
 自分の場合は、全てのボルトにネジロック剤を使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:45
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

mamoさん 

その後の話です。
パニアケースを付けて走行中に事故に遭い、バイクは全損したものの、ケース自体は多少割れただけで中の荷物は無事だったので、相当頑丈に作ってあるのが実感できました。
ちなみに、ケース側のロックは事故の衝撃でも解除されず、車体側のマウントが溶接部分から千切れてケースが飛んでました。

utataneboyさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

Kawasaki 250TRに取り付けました。
汎用品という事で取り付けられるか不安でしたがこのバイクであれば市販のステーを組み合わせて工夫すれば大丈夫です。
主観ですがどんなバイクのデザインも崩さないニュートラルなデザインだと思います。
雨具、車載工具の積載に重宝していますのでおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T.Kさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

車両はW650ファイナルです。
一緒に八尾カワサキさんの「旅キャリW650用」も装着し250ccスクーターで使用しているGiviのE370トップケースも載せてみました。
「旅キャリ」とはステー部分が干渉しますがなんとか同時装着できました。
パニアは幅が気になりますが、POSHツーリングバーの幅になんとか収まっている感じです。
荷物の積載能力が増え、しかも鍵のかかるケースの中に収納できますので、これまでより安心してバイクから離れることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:42
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまごんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: XR100モタード | FORZA [フォルツァ] (MF10) )

4.0/5

★★★★★

XR100モタードに取り付けました。
メーカーでは、リアサスと共付けとなっています。XR100はセンターにあるので、普通に付かないのを承知で購入しました。

ヤマモトセンターアップマフラーをつけいているのでそのベースを利用して取り付けています。これで上下の揺れには大丈夫なのですが、左右のゆれには弱く手で押しても、左右に動く状況です(気にならない程度)。ここら辺は、良いマウント方が見つかれば試していきます。

使用に関してですが、ちゃっちーとはいえ鍵が付いてますので安心して使用できます。もちろん、雨風でも使えるのでその点が一番便利です。

あと、フタですけど蝶番だけですので、どこかに接触するまで開きます(180度以上)。この点がちょっと残念です。紐かなんかで100度くらいまでで止ってほしかった。

中身は、2.5kgまでらしいですがレインウエア、ブーツカバー、レイングローブ、書類、ちょっとした工具と入れても2kgでした。また、空間に余裕があるのでガソリン携帯缶くらいは入りそうです。

とりあえず、見た目も悪くなく搭載スペースが手に入ったことがとてもうれしいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/28 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP