プロテクターのインプレッション (全 164 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

3.0/5

★★★★★

背、旨、肩にプロテクタの入ったベストと組み合わせるために購入しました。

本商品はインナータイプですが、Tシャツ着用時の肘部分のガードに、外から見える形で取り付けるつもりです。
そのため見た目の良いものを選んだのですが落とし穴がありました。

実はこの商品には左右の区別はなく、同じものが2個セットになっています。
そのためTAICHのロゴが左右で天地逆になります。
ま、些細なことですが。

フリーサイズとのことですが腕の細い女性の方でもずり落ちない程度。
中肉の男子なら大丈夫ですが、上腕の筋肉が発達した方には厳しいサイズだと思います。

写真を撮るため中のプロテクタを取り出してみました。
ハードシェルではありませんが、CE規格、ラバー製のしっかりしたものが使われています。
ジャケット付属のプロテクタが頼りないと感じている方は、取り換え用としても使い回せると思います。

まだ本格的に稼働していないので評価は抑え気味ですが、ショップ名に恥じない信頼できる製品です。
お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/24 17:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: KLX250

3.0/5

★★★★★

175センチ62kgでLサイズジャストフィット
通勤、林道に使用しています。
防御力は高そうですが脇のベルト固定部の作りが少し不安ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/23 12:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

3.0/5

★★★★★

「HYOD」のツーリングスーツを購入したのですが、「肘・膝」パット
がちょいよ頼りなくて、購入しました。
東北は「夕刻・夜間」になると、急激に気温が下がります。当然厚着で出発しなくてはならないのですが「スーツ」、自体がタイトだと厚着出来ないので、ちょい大きめサイズを選択しなくてはいけないので、このようなアイテムがあると有り難いです。
難を言えば、マジックテープで固定するため、ずれると膝の上に食い込み痛いです。
しかし突然の「アクシデント」を考えると「保険」に、なり安心します。
バイクは「修理」ができますが、人間の体は有る程度しか「修理」我できません。少しでも「体を守る」事を考えると、十分おすすめの商品であると思います。
もちろん「無理押しない走行」が前提ですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/28 23:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

lennon.135さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: XSR900 | Z900RS CAFE | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★

フィッティングも問題なく、見た目は防弾チョッキ風で頼もしい感じです。

脇腹にパッドは大事だと思いますが、コーナーワーク
では、イン側のパッドが邪魔になり自由度が奪われて
しまいます。私は、パッドの高さを少しカットして
着用し、大分乗りやすくなりました。
あと、ベルクロが弱く胸パッドが良く外れて下に落ちる
ので補正してやる方が良いと思います。

総体的に安心感を得るには良いかと思います。しかし、
着用するとすごく暑いので夏場の利用は避けた方が宜しいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/26 23:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おー(山に住む人) さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: NS-1 | RS125 | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★

夏用のジャケットを買うか悩んでいましたが、昨今の35℃越えの夏場、時折林道走行するためにプロテクターの方が有効と思い購入。

評価できる点:
*肩-上腕のパーツが外れる&位置調節(2段階)ができる

*肩ベルト、脇腹ベルト、上腕ベルトが調整ができる。

*胸部・背部のプロテクション強度は十分そう(転倒試験はしていないです)。

評価できない点:
*脇腹部分のガードが無いこと

*脇腹ベルトバックル部にプロテクションが無いこと(転倒時にバックルが食い込む可能性あり)

*胸部・背部の丈が短いこと(へそくらいまでしかないので少なくとも背部はもう少し長くてもよいのでは?)。

上記点を考えるとプロテクターとしては不安要素が残ります(丈は腰ベルトでどうにかなりますが、脇はどうにもできない)。

あと、これはフリーサイズの方ですがメタボな私にも十分な大きさなので、一般的な方には大きすぎるためサイズ選定には注意が必要です(脇腹ベルトを最短にしてもウエスト85くらいにはなります)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/05 22:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

オフロード走行へ参加する機会が増えてきましたので、安全のために初めてネックブレースを購入してみました。
エンデューロへの参加が多いので、上下左右に首を曲げやすそうな物を探していて辿りつきました。

■装着について
私はいつも、写真のインナープロテクターを装着した上にオフロードジャージを着て、その上にキャメルバッグを背負っています。
※写真は、インナープロテクターとの接点が見やすいようにジャージは着ていません。

黒なので見え難いかもしれませんが、黒いゴムベルトに腕を通して「着る感じ」で装着します。
ベルトとネックブレース本体はベルクロ固定のため、ベルトの位置は比較的自由に調整可能です。しかし最終的には胸のアタッチメントでベルト同士をパチッと固定しますので、本体とベルトの程良い位置はおのずと決まってきます。なのでベルクロにはあまり意味が無い気がしました。

■装着してみて
ヘルメットと本品の隙間はご覧のとおりです。
ここまでは理想の隙間に思えました。
しかし私の場合は、いつも背負っているキャメルバッグと本品の背中側の部分が干渉してしまい、実際には後部がもっと高くなってしまいました。
走り始めて、スタンディングしながら前を見ようと思った瞬間にヘルメット後部がネックブレースにさえぎられ「うわわっ、前が見えないやんけっ」という状況に( ;゜д゜)
強引にメットを押し付けたところ、メットが虚しく前にズレて余計前が見えない・・・

ゴーグルを外してなんとか視界を確保して完走しました。
左右や下方向を見るときは、慣れてしまったようで気になりませんでした。

後部の高さについては、赤色の板状の部品で2段階調整ができます。購入時は下がった位置になっているようですので、私の場合はこれを取り外してみようかと思っています。
果たしてそれで首が守られるのか・・・守られなかったら本末転倒です。

■結論
無いよりはマシ。
ネックブレースにしては安価なので、自分に合わせてビビらず加工してしまうのもアリかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/18 20:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

3.0/5

★★★★★

信号待ち中に後ろから車が突っ込んでくる事故にあい、プロテクターが入っているジャケットの必要性を感じたためAce Cafe Londonさんのジャケットを購入しました。

肩のOPプロテクター(Poi DESIGNS製)
肘のOPプロテクター(Poi DESIGNS製)
脊髄のクッション状のプロテクター(Poi DESIGNS製)
の三点は購入時から入っていたのですが胸部のプロテクターが入っておらず、オプションなのか欠品なのかわからなかったためAce Cafe Londonさんの公式サイトにて確認したところ
2013年~のモデルでオプションとして胸部用ハードプロテクターを取り付けできる仕様になっているジャケットにはこちらのPoi DESIGNSさんの胸部用ハードプロテクターが取り付けできるように記載されておりました。

形状も似ているためコミネさんのSK-689 インナーチェストガードという胸部用プロテクターも使用できるのではないかな?と思ったのですが取り付けできる保障がないということを考えこちらのPoi DESIGNSさんのPoi胸部用ハードプロテクターを購入することにしました。

届いた商品を開けてみて驚いたのですが、ハードプロテクターなのに押すと凹むほど柔らかい!
また、内側のクッション部分も薄く、プロテクターとしての機能に少し不安があります。

取り付けしてから少し自分でたたいてみたのですが、叩いた衝撃がそのまま心臓に来てしまったので万が一の際も無いよりはマシ程度の性能しか発揮してくれないのかもしれません。

あまりに残念な結果だったので新しくオープンしたバイクパーツ用品店をチェックしてみたところ、こちらのプロテクターはバイクパーツ用品店には置いていなかったのですが、コミネさんのSK-689 インナーチェストガードは在庫・取り扱いがあったので並べて比較してみました。
結果は、形状・サイズ共に全く同じものでした。

コミネさんのものもこちらのプロテクターと同じようにハードプロテクターになっていたのですがコミネさんの方は指で押しても凹むことはなく、裏側のクッション部分もしっかりとした作りになっていました。

価格も変わらずどちらも税抜き1500円で販売されており、新しく購入される方でAce Cafe Londonさんのジャケットに入れようと思っている方はコミネさんのSK-689 インナーチェストガードの方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/20 22:50
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

3.0/5

★★★★★

以前購入したもののコミネさんのインナーチェストガードの方が性能がよく使わなくなったままあまり使用していない方のジャケットに入れて保管していました。

脊髄のクッション状のプロテクター(Poi DESIGNS製)をコミネさんのプロテクターと合わせて使用したところ、耐風性も良く転倒時の衝撃も脊髄クッションプロテクター(Poi DESIGNS製)1枚の時と比べかなり減らすことができたのでこちらの胸部用ハードプロテクターでも可能ではないか?ということで今回取り付け・使用してみましたので再度レビューをさせていただきます(`・ω・´)

まず、こちらのPoi DESIGNSさんのPoi胸部用ハードプロテクターを1枚のみで使用していた時は外部からの圧迫に弱く転倒時の胸部への衝撃を少し緩和させる程度で抑えつけられた際のダメージがかなり胸部に来ていました。

今回コミネさんのSK-689 インナーチェストガードと2枚重ね(内側こちらの製品を入れています)をしたところ、外部からの圧迫によるダメージはコミネさんの製品が。
また、衝撃によるダメージはこちらの製品が吸収してくれるようになりました(。・ω・ノノ゛
おそらく、外部からの圧迫に強いが内部へのダメージが強いというコミネさんのプロテクターの弱点をこちらの外部からの圧迫には弱いが内部への衝撃は緩和させることができるという部分でカバーできているのではないでしょうか。。

また、耐風性に関しても1枚での使用時は間から風が入ってきている様子でしたが、コミネさんの製品と合わせて使用することにより90km/h以上での耐風性が強くなり高速巡航を楽にすることができるようになりました。
寒くなるこれからの時期に重宝するように感じましたが、夏場は少し暑すぎるかもしれません。

2度ほど転倒しておりますが凹んだあとの部分が少し白っぽくなってしまった程度で使用には全く問題がなさそうで、耐久性自体はなかなか高そうです(*・ω・*)

最初は2枚に増えたことによる変化で分厚く邪魔なようにも感じていたのですが1週間ほどすると1枚だと薄くて安心感がなくなってしまったように感じられました。
コミネさんのレディース用ジャケット、エースカフェさんのジャケットどちらでも2枚重ねでの使用に問題はありませんでした。

1枚での使用はあまりオススメできませんが、併用してのアイテムとしてぜひオススメの一品でした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/09 00:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オトキチGSR750さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSR750 | GSR750 )

利用車種: GSR750

3.0/5

★★★★★

これまで膝はスポーツ用のサポーターを使っていましたが、今はプロテクターが一般的になってきたので、ジーンズの中に装着して違和感の無いものをと思い、価格もわりと安いのでこれにしてみました。使用感は肌触りも良くて、プロテクターが硬すぎずフィット感は良いのですが、二本の内の一本が、マジックテープのアジャストベルトが本体への縫い付けが不十分で、幅の半分しか縫われていませんでした。
使用上は問題ないのでそのまま使っています。性能は実感したことが無いのでよく判りませんが、効果を試すことにならないようにしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/14 21:29

役に立った

コメント(0)

ゼファー750さん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: ゼファー750

3.0/5

★★★★★

ライダーの怪我で一番多いのが手足。
インナープロテクターも使っていますが、より安心を求めて買ってみました。外につけるタイプはジャケットの保護にもなりますからね。
あえて不満点を上げるとすると、サイズです。インナーがきつくて。ストラップも短めです。冬のジャケットの上からだと着けにくい。これ、全面ベルクロか、ベルクロじゃなくてラダーロックのようなものにはできんもんでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/11 10:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP