電熱グローブのインプレッション (全 29 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

小生の場合、、、
革ジャンを着てのライディングでは絶対に手を冷やしちゃいかん!!
そう思っています。

実際、革ジャンの着用の場合のみならず、秋や冬のライディングにおいては、絶対に手を冷やすことは危険を伴うと思うのです。

手が冷える故に、注意力が散漫になります。
精神のみならず、身体へのダメージも過度であります。
ライディングにおいて手を冷やすことは、素っ裸で走っている事と同じだと思うのです。

伝熱グローブさえ着用していれば、極寒状況でもなければ、革ジャンは羽織れます。
革ジャンが冷えると、マジに凍えてしまいます。
単なるごっついウインドブレーカーと化した革ジャンほど役立たずのものはありません。

ツーロングに言っても帰りたくなくなります。
だって、寒いんだもん。
ある時、友人である後輩が嘆きました。
真冬のツーリング。
氷の張る前に榛名湖までツーリングに出向いた際の出来事です。
後輩は、カドヤ製の革ジャンを羽織り、カドヤ製のチャップスを纏っておりましたっけ。。。
しかし、グローブはウインターグローブとしては機能不足の単にカフスの長くなったグローブの着用でした。

小生は、電熱グローブを着用しておりました。
まさに、天国と地獄の状況だったでしょう。

小生は、彩んちを犯した轍を踏まない様にする為に、友人へプレゼントをしました。
この電熱グローブは保温性と安全性がドッキングしたハイブリッドデザインが秀逸です!!

普通の日常からの脱却をしたくオートバイに乗られる方もいられるでしょうが、大都会に住み慣れた人間には過酷な自然環境には到底打ち勝つことは不可能です。
自然の中に溶け込むことは不可能になってしまった都会人は、大人しく自然と触れ合う事が精一杯なのです。

大自然の息吹に触れる為にも、己を守る為にも、手だけは冷やしてはいけないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/16 09:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キリリンさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | RMX250S )

5.0/5

★★★★★

正直、この商品をもっと早く知っていたら、自分の走行距離はもっと増えていたであろうというぐらい使ってみて衝撃を受けました。

スイッチを入れて5秒もしないうちにMAX温度に達します。とても暖かく、温度設定は3段階で設定できますが、気温一桁でも街乗りなら一番低い温度以外はまだ使ったことがありません。

細かな作りも良く、私の商品は他の方のインプレッションにあったような縫いのもつれやボンドのはみ出しもありませんでした。

大きさも日本人の指長にフィットすると思います。生地はヒーター層などで、他グルーブ同様厚くなっていますが、今まで使ってきた極寒対応グローブよりも遥かに動きも軽く、レバー操作による手の疲れもかなり少ないです。

純正バッテリーは2~3時間もつようですが、次の冬にはバッテリーから電源をとれるようにして(コミネでオプション販売)、冬のロングツーリングに行きたいです。

ちょっと高いですが、おっさーんにはこのグローブがあるかないかでは、天国と地獄です。

冬用グローブは生涯このシリーズで決定。最高の一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/20 10:19
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kobaさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: バンディッド1250 )

5.0/5

★★★★★

今年の冬は、寒さに耐えられなくてついに買ってしまいました。
電熱のウィンターグローブです。
コミネとタイチで悩みましたが、コミネ製品を多く所有していますのでコミネにしました。

電池がもつのか心配なので予備バッテリーを購入しようかと思いましたがシガーソケットからコミネは電源供給が可能と言う事なのでシガレットソケットパワーケーブルを購入。
気兼ねなく使えて重宝しています。
サイズはピッタリより大きめが好きなのでLサイズを購入。電源を入れると直ぐに暖かくなります。
電源を入れるスイッチですが、グローブをしてからの入り切りは結構慣れが必要だと思います。力を入れて押さないと入りません。
グローブが大きいからか?
操作性も普段使っているコミネのグローブと遜色ありません。使い易いです。
ただ、シガレットソケットパワーケーブルをつなげていますのでコードがぶらぶらしてますが購入して良かったと思います。
残るは、靴下のみかなぁ。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/18 10:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

5.0/5

★★★★★

 ひとつ前の型のインプレですが。(製品がないので)
 スカイウェイブでナックルバイザー付きですが、気温4℃位の高速走行ですとROUGH&ROAD ラフ&ロード:ゴアテックスプロテクショングローブでもかなりきついです。
 グリップヒーター(スズキ純正品)をフルパワーでも手が痛くなります。(半周タイプであまり暖かくならないので)
 しかしヒートグローブでしたら寒さは全く感じません。(強さは強です)
 中でも問題ないかも。
 7℃から8℃位の気温ですと手汗かく位です。(強で)
 課題はやはり電池の持ちですね。
 ツーリングなどでは予備電池を持っていかないと。
 コミネみたいにシガーソケットから直での充電ができれば長距離ツーリングでも問題なく使えると思いますが。
 私は今の寒い時期長時間乗ることはないのでまず必要ありませんけど。(笑)
 グリップヒーターは半周タイプでもともと弱くナックルバイザー付けてても風は多少なり当たるのでこれはこの時期必需品ですね。
 グリップヒーターは手のひらですが、これは甲側と、指先も温めてくれるので単体の場合でもグリップヒーターより指先を温めてくれるので(風が当たる側を)優秀だと思います。
 併用すれば完璧な保温が可能です。
 電池の持ちだけですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

RS TAICHI e-HEAT グローブについてインプレ投稿します。1月12日に仲間との新春ツーリングがあり使用しました。まずサイズについてですが私は通常のグローブを購入するときはサーキット走行用はMサイズ、ツーリング用はLサイズのことが多いですが、この商品は通常のグローブよりも大きめに作られているようです。私用にMサイズと妻用にSサイズを購入したのですが、私はSサイズがぴったりでMサイズでは少し大きめでした。Mサイズですと特に親指が余ってしまい、冬用で厚手ということもあってウインカーの操作がやりにくかったです。これから購入される方には通常のグローブよりもワンサイズ下の物をお勧めします。
さて肝心の保温性ですが、まず電源を入れなくてもかなり暖かいグローブです。使用当日は早朝の気温は5度前後でしたが電源を入れるとLOWでも指先がじんわりと暖かく指がかじかむ事はありませんでした。
お昼頃には気温も10度位にあがり、電源OFFでも十分暖かかったです。また夕方気温が下がったら電源をONにして1月の真冬日でも1日快適に走ることが出来ました。
難点はバッテリーの持続時間が2~3時間と短く不安ですが、冬はそれほど長距離にも出かけませんし、早朝と夕方だけ電源を入れるようにすれば十分使えると思います。昨年までは冬は指先が冷たくなり信号待ちの時にエンジンのヘッドに手を当てて暖めていましたが、この冬は快適に走れそうです。
あと補足としてはバッテリーをグローブに内蔵しているので持った時はけっこう重たいと感じましたが走っている時は気になりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/23 17:21
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

政。さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | モンキー | グロム )

5.0/5

★★★★★

主に通勤で使用してます。
朝のあの寒さが逆に楽しくなってしまう魔法のグローブ!
ツーリングでも大活躍!
5時台、6時台の出発でも全然手は悴まない優れもの!
朝と夕方の使用なら、予備バッテリーは必須です!グリップヒーターと違い、バイクを選ばないのが嬉しいですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/26 17:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みっくんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

4.0/5

★★★★★

他の類似商品を使ったことがないので、比較はできませんが、おそらく暖かいと思います。

毎朝通勤で使用していますが、今までのウィンターグローブだと、1時間も経たない内に指先が痛くなっていましたが、この商品は大丈夫です。

不満な点は、Mサイズなのですが、指が短いのか、先まで届かず、暖かさが2割減てところですね。

それと、バッテリーが思いのほか大きいので、必ず量販店で試着してからサイズを決めた方がいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あっきさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

グローブの厚みは他のウインターグローブと大差なく、普通の冬グローブとしても十分です。指の動きは普段どおりでした。スイッチオンで、ほわっと温かくなってきます。自分はグリップヒーターとの併用なので使用時間はさほど気になりませんでした。

気になった点
・電池の充電をバイクのバッテリーからもできるようになっていれば良かったかなと思います。
・使い始めなのでわかりませんが、スイッチのゴム部が経年劣化で割れることはないのかな?

ってことで☆4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/11 10:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kotaroさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZR-7 | ZZR1200 )

利用車種: ZZR1200

5.0/5

★★★★★

東名高速で浜松-東京間で使用しました。
今まで清水から御殿場あたりでは手がかじかんで痛くなってたのですが、全くそんなことありませんでした(*^_^*)
電源を入れない状態では、一般的な冬用革グローブと同等もしくは劣る感じ。今まで使用していたクシタニのゴアテックスのグローブに比べるとかなり冷える感じです。
電源を入れると、エコノミーでは一般道では冷えないかなぁ程度、高速では効き目が感じられません。ノーマルでは高速でも痛いほどは冷えませんが、暖かいとは感じられません。ハイパワーにすると高速でも暖かさが感じられるくらいです。
常に電源を入れておくとすぐにバッテリーがなくなるので、上手に切り替えをする必要がありますし、冬場に一日中走り回るときは予備バッテリーが必要かもしれません。
グローブ自体に厚みがあるわりには操作性も悪くありませんし、重みもさほど感じません。
インナーの取り外しができないため、グローブ内が汗で湿ってしまったときは乾くのに時間がかかりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のらりふわりさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

いままでは、ウィンターグローブは、やはりタイチのRST575を使っていました。
これもごわごわ感が少なく、ウィンカースイッチの操作などやりやすかったのですが、真冬の通勤では、指先が悴んでしまうので、タイチの電熱を買ってみました。
使い込んだRST575と比較すると、新品のRST595は、少しごわごわした感じがありますが、運転操作には問題ないです。
肝心の暖かさですが、12月初めごろの埼玉県所沢市の勤務先に早朝出勤する場合ならまずまず快適です。真冬も
これだけでイケるのではと期待してます。(追って、コメント欄に追加報告します。)
充電器は、配線が少し煩わしいですが、小型なので持ち運びは楽だと思います。
あと、スイッチの部分が使用中は四角く光るので、ちょっとカッコいいし、安全面でもいいかと思います。
サイズはRST575がXLでピッタリだったので、RST595もXLを選び、ピッタリでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

のらりふわりさん 

追加インプレ。1月6日、真冬らしくなった日の早朝出勤で所沢まで25分、とても暖かいとは言えませんが、この程度の使い方なら、指が悴んでしまうこともないと思います。一冬、これで乗りきれるでしょう。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP