電熱グローブのインプレッション (全 82 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tsrさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z1000 [水冷] | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

まだ誰もGK-777のインプレを書いていないので、ざっと書きます。 
まず、赤黒のLサイズを購入しましたが、一般的なコミネウィンターグローブと比べて指先が やや長めに感じます。保温性の事を考えると多少の隙間はあったほうが良いと思います。質感は良いですが、ほつれ4箇所あり、ライターであぶって緩み止め玉を作りました。右側スイッチにボンドが垂れて付着しており爪で削っても取れませんでした。
そんなに目立たないので許します。しっかりプロテクターも装着されていますし、安全性は高いです。気温4~5℃の中 福井県へのツーにて装着しましたが、HIGH、MIDモードでは快適でした。
ただバッテリーは持ちませんので最初だけHIGHモード(60℃)にし、温まってきたら下のモードへ。それでもバッテリーは途中で切れて感覚が麻痺し、ただのウィンターグローブに成り下がってしまいました。シガーソケットケーブルは使いにくいとの声もありますが、必須装備だと思います。
帰宅後、即効で注文しました。無制限でHIGHモードを使用できたら無敵です。 RSタイチの電熱グローブと購入時に何度もはめ替えて比べてみましたが、スイッチの入れやすさは断然タイチです。
はめやすさもタイチでした。しかし分厚くて指を曲げにくく、繊細なブレーキ、クラッチ操作は非常にやりにくいです。SS系に乗られる方はコミネをオススメします。非常に柔らかく繊細な入力ができ満足しています。それからタイチはシガーソケットケーブルの設定が無いのに、全然バッテリー性能が良くないです。
クランの様に片手側で2コバッテリー装着できるなら再考したかも。今までラフローや、コミネ、タイチの最も高いウィンターグローブを使ってきましたが、どれも真冬には手が麻痺してました。
謳い文句の、いちど電熱グローブを知ってしまうと本当に元には戻れませんね。1年保証も付いてますし、真冬もバイクに乗るなら、ぜひにも購入すべき商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/22 11:12
28人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かめおやじさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: FZ1 | シグナスX )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

バイク通勤を始めて初めての冬を迎えますが、早朝の出勤時、外気温が5度を下回ると寒さで手がしびれて痛くなるので、この製品を購入しました。
グリップヒーターにするか電熱グローブにするかで悩み、友人知人に色々とヒアリングした結果、(1)すぐに暖かくなる、(2)しっかり暖かい、(3)バイクを替えても使える、との理由から電熱グローブをチョイス。
次にバッテリー方式かコード方式かでは、自由度の大きさからバッテリー式を選び、この製品にたどり着きました。

兎に角、暖かいです!外気温が3度でも全く寒さを感じません。
暖かさを強中弱の3段階の調節が可能で、3度なら「弱」でも問題ありません。
片道45分の通勤時間のみの利用で、朝「中」夕「弱」の使用なら2日間バッテリーは持ちます。

電熱線が入っているのでフィット感が希薄でゴワゴワ感が強いと思いましたが、電熱でない普通の冬用グローブと同程度の装着感です。

バッテリーは手首部裏側のポケットに収納するのですが、バッテリーは思ったよりサイズが大きくて、厚手のジャケットを着ている場合は装着時に少し時間がかかることと、少し手首周りに窮屈さと重さを感じます。でも、許容範囲内です。

ちなみに私は中指の長さが8cmと手が小さく、Mサイズにしましたが、ちょうど良かったです。

値段は少し高めですが、この暖かさを知るともう手放せません。冬もバイクに乗る方に、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/06 18:01
16人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

オンリーSB(前向きに生きよう)さん 

断線したら日記に載せて下さいな(^^)。
どんな時、どんな風に、どのくらいの期間とかね。

キリリンさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | RMX250S )

5.0/5

★★★★★

正直、この商品をもっと早く知っていたら、自分の走行距離はもっと増えていたであろうというぐらい使ってみて衝撃を受けました。

スイッチを入れて5秒もしないうちにMAX温度に達します。とても暖かく、温度設定は3段階で設定できますが、気温一桁でも街乗りなら一番低い温度以外はまだ使ったことがありません。

細かな作りも良く、私の商品は他の方のインプレッションにあったような縫いのもつれやボンドのはみ出しもありませんでした。

大きさも日本人の指長にフィットすると思います。生地はヒーター層などで、他グルーブ同様厚くなっていますが、今まで使ってきた極寒対応グローブよりも遥かに動きも軽く、レバー操作による手の疲れもかなり少ないです。

純正バッテリーは2~3時間もつようですが、次の冬にはバッテリーから電源をとれるようにして(コミネでオプション販売)、冬のロングツーリングに行きたいです。

ちょっと高いですが、おっさーんにはこのグローブがあるかないかでは、天国と地獄です。

冬用グローブは生涯このシリーズで決定。最高の一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/20 10:19
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

antiquusさん(インプレ投稿数: 19件 )

5.0/5

★★★★★

生まれて初めてヒーターグローブを使いました。
熱源を使っているだけあって暖かさは言うまでもありません。動きやすさは普通のウインターグローブと同じ位なので手の疲れは最小限で済みます。
私は左手首に腱鞘炎を持っているのですが、手が冷えないせいか、疲れも痛みも殆ど発生しませんでした。

GORE-TEXを使用しているウインターグローブも暖かいのですが、生地の厚みと硬さががネックでした。その点、このグローブは生地の厚さと硬さのバランスが丁度良く、且つレインスーツで定評と実績のあるドライマスターを使用しているので雨の心配も無しです。
防寒・防水・透湿をバランス良く求められる方には、持って来いの商品だと思います。

バッテリーの寿命(使用可能時間)はおおよそ説明書通りでした。
ただ、強モードでバッテリー切れまで使い続ける事は、よほどの事がない限り無いと思います。
使用する地域や体感温度の個人差で差は出てくるかと思いますが、中(普通)モードでも十分暖かいです。
少し費用が掛かりますが、予備のバッテリーを持っているとかなり心強いと思います。

最後に気になった点を申しますと、サイズが少し大きめという事です。私は普段メッシュグローブもレザーグローブもウインターグローブもLサイズなのですが、このグローブはLだとブカブカでした。インナーグローブを使用すれば丁度良いと思います。
直に使用する方はワンサイズダウンをおすすめします。

因みに私はワンサイズダウンで購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/13 01:20
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

サイズ:L
利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

メジャーになってきた電熱グローブですが、何だかんだ言っても価格が高いです。
冬しか使わないグローブに数万円を投入するのは気が引けるし、バッテリーや充電器も用意するとなると我が家の家計は大ピンチ。
手を温めるつもりだったのに爪の先に火を灯すような事になりかねません。

そもそも寒い日に手を温めたいのに、低温時に能力が下がるバッテリーを使うのは不安です。
例えそれが最新のリチウムバッテリーだったとしても。

では車体の12V電源から・・・という事になりますが、手の先端という場所の問題で配線が長くなるのが大きな欠点。
基本的にウェアの中にコードを通し、腕の袖口からコネクターを出して接続するのですが、ハッキリ言ってすごい邪魔。
ウェアの中を這うコードの感触も不快極まり無いです。

しかも、乗り降りの際にコネクターとの接続を切らねばなりません。
これがまた超めんどくさい。
車体との接続を切るのはまぁそれほどでもないのですが、グローブを外した時に袖口から出ているコードとの接続を切るのがホントにめんどくさい。

車体と自分との接続を外す
グローブを外す
インナーグローブを外す
袖から出ているコードとインナーグローブとの接続を外す

降りる度にコレですよ?
やってられん!

でもね、コミネには全身電熱コミネマンになる事でこれを回避できる秘策が用意されているのです。
電熱ジャケットと組み合わせると、ジャケット内にあらかじめ配線が内蔵されていて、袖口に電熱グローブ接続用のコネクターが収納されているのです。
これはホントに便利で、他社で同じシステムを持つ物はコミネより断然高価格ですからやっぱりコミネはエライ。

弱点は温度が3段階設定な事ですが、電熱ウェアを着る時は常にMAX設定なので私にはあまり関係ありません。(外気温マイナス15度以下で使用)
あと、電熱ヒーター内蔵なので当然ですが、インナーグローブらしからぬ厚みがあるのも弱点です。
私は夏グローブがピッタリサイズなので、その中には入りませんでした。
せっかく電熱インナーなのに大きめな冬グローブ買うのもバカらしいので、私はド〇キホーテで投げ売りされていた溶接作業用の皮グローブ(激安)を使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/01 08:38
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨシタカさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: YZF-R125 )

利用車種: YZF-R125

5.0/5

★★★★★

 ずっとほしいものリストに入れていましたが、価格が価格なので、指をくわえてながめていました。
 前のバイクでは、グリップヒーター&ハンドルカバーでぬくぬくだったのですが、現在のバイクにはヒーターもなく、厳冬期はバイクでなく、車で出かけていました。グリップヒーターも考えましたが、単体では手の外側は暖まらず、完全とは言えません。かと言って今のバイクにはカバーはつけたくない・・・。
 シーズンも後半になり、Webikeで安くなっていたので購入を決意! しかし、サイズが売り切れで購入できませんでした。 一旦購入を決めたので、しかたなく最寄りの用品店へ行きましたが、これまたサイズの売り切れ。結局Amazonでの購入となりました。
 シーズンも終わりかけの購入だったので、数日しか使っていませんが、ものすごく寒い日でも弱でOKでした。弱だと「暖かい」というほどではありませんが、寒くはなく、指先が痛くなるようなことはなかったので、通常は弱で十分だと思います。他の方が書いてらっしゃるような、バッテリーの重さはあまり気になりませんでした。
 私は身長173cm 普通体型ですが、手は少し標準より小さめで、Mサイズを選択。ぴったりしていますが、それでも指先が微妙に余っている感じです。試着時にはLでもさほど違和感はありませんでしたが、密着しているほうが暖かいかと思いMにしました。同じくらいの身長の人はLのほうがいいかと思います。
 財布が許すなら、超オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/18 07:54
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hirekatuさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MT-10 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ハンドルカバーを注文したら
在庫無し、納期不明でキャンセルされたので
ちょっと高いけどこれにしました。
正解でした。とっても良いです。
私は片道45分の通勤にバイクを使用していて
冬の朝、外気温が5度を切ってくると
指先が凍りつきます。
最近は朝で外気温を3度を切っていますが
指先が凍るどころかとても暖かです。
以前グリップヒータを使用していた事がありますが
グリップヒーターは手のひらは温かいですが
指先が凍りつくのを防ぐのになんの役にもたちませんでした。
今回これにして本当に良かったと思います。
但し欠点もあります。
まず電池が無くなるのが早い事
強・中・弱と3段階になっており
中で2時間位、弱で3時間くらいの持ちです。
強はためしていません。
通勤の行き帰りには丁度良く支障ないですが
ツーリング等で1日中保ちたい場合は不向きです。
ツーリングで使用しましたが普通でも防寒性があるので
日中は暖かくする必要が無いので大丈夫でした。
シガーライター電源もオプションでありますし
補助バッテリーを買っておいても良いですし選択肢はあります。
ただグローブが厚手なので色々な細かい操作はやりにくいです。
あと、購入前から予想はしていましたが
電池が結構厚いので上着の袖の下にグローブを
入れるのはかなり困難です。
私は革ジャンの下になんとか入れるために
電池ケースは使用せず直接電池をグローブに入れています。
革ジャンの袖上にグローブをはめるのは不可能です。
袖廻りが薄い着こなしの方ならグローブの中に袖を入れる
方法ができますから無駄な心配はいりません。
指先が凍らないだけで冬の早朝でも運転が快適で
とても嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/30 10:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

THさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

R社の製品と迷い、デザインでなんとなくこちらを選択しましたが、結果的によかったと思っています。

主に片道1時間の通勤に使用しています。気温3℃でも指先が痛くならず、職場ですぐに字が書けるのはとても有難いです。

バッテリーの持続時間はほぼカタログどおり持つようです。警告は残量が少なくならないと付かないので、定期的に充電しています。スイッチを切る時に残量が分かると、充電忘れがなくなっていいんだけどなぁ…

私が購入した時より値下がりしており、コストパフォーマンスが更に向上していることが、素直に満足できないポイントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

THさん 

購入者本人です。その後の状況を私も追記させてください。
4か月使用した後、次のシーズンには電源が入らなくなり、他の方のコメントにもあるように無償で対応してもらいました。
なので一応は満足していたのですが、4年後再び同様の故障が発生。いろいろ調べていたところリコールの情報に初めて気付きました。故障しなければ使い続けていたと思うと、良かったのやら悪かったのやら…

高い評価を付けていましたが、「おススメできません」に訂正させてください。

torezyenさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

時速100キロで転倒しました
手に怪我はまったくありませんでした
プロテクト機能はかなりのものです
傷・破れはありますが、まだ使えます(電熱機能問題なし)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/10 22:35
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

5.0/5

★★★★★

 ひとつ前の型のインプレですが。(製品がないので)
 スカイウェイブでナックルバイザー付きですが、気温4℃位の高速走行ですとROUGH&ROAD ラフ&ロード:ゴアテックスプロテクショングローブでもかなりきついです。
 グリップヒーター(スズキ純正品)をフルパワーでも手が痛くなります。(半周タイプであまり暖かくならないので)
 しかしヒートグローブでしたら寒さは全く感じません。(強さは強です)
 中でも問題ないかも。
 7℃から8℃位の気温ですと手汗かく位です。(強で)
 課題はやはり電池の持ちですね。
 ツーリングなどでは予備電池を持っていかないと。
 コミネみたいにシガーソケットから直での充電ができれば長距離ツーリングでも問題なく使えると思いますが。
 私は今の寒い時期長時間乗ることはないのでまず必要ありませんけど。(笑)
 グリップヒーターは半周タイプでもともと弱くナックルバイザー付けてても風は多少なり当たるのでこれはこの時期必需品ですね。
 グリップヒーターは手のひらですが、これは甲側と、指先も温めてくれるので単体の場合でもグリップヒーターより指先を温めてくれるので(風が当たる側を)優秀だと思います。
 併用すれば完璧な保温が可能です。
 電池の持ちだけですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP