RS TAICHI:アールエスタイチ

ユーザーによる RS TAICHI:アールエスタイチ のブランド評価

国内屈指のアパレルメーカーRSタイチ。世界のライダーがレーシングスーツとして愛用するそのクオリティの高さは、ライディングジャケットにも引き継がれ、スマートな形状とデザインは絶大な支持を得ています。

総合評価: 4.1 /総合評価4527件 (詳細インプレ数:4312件)
買ってよかった/最高:
1048
おおむね期待通り:
1297
普通/可もなく不可もない:
421
もう少し/残念:
95
お話にならない:
32

RS TAICHI:アールエスタイチのその他電熱ウェアオプション・補修部品のインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さくら組さん(インプレ投稿数: 4件 )

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
  • 皮膜が破れ断線寸前

    皮膜が破れ断線寸前

  • グローブも同様

    グローブも同様

電線だけにしてはなかなか高価ですが、TAICHIの電熱ウェアは12Vの電圧は受け付けないので、バッテリーから電源を取るにはこちらの電線が必要になります。
インナーウェアRSU637とグローブRST656 のセットで買いましたが、まず配線の取り回しが謎です。
他のメーカーはウェアの前から電線が出てくると思いますが、これは後ろです。
後ろに出ている配線をまえに持ってくるにしても後ろのまま使うにしても不便でバイクを降りたときとにかく邪魔でした。
テストライダーは何も言わなかったのでしょうか。
配線用のクリップも付いていましたが役に立ちませんでした。
7.2Vに降圧する都合上差し込み部分が大きくなっていると思いますが、この部分も重くて邪魔。
とにかく配線が邪魔で、バイクを降りて少し歩くだけでもストレス。
耐久性にも不満。
インナーウェアRSU637にも不満があり、結局RSU637は使わなくなりましたがグローブはそのまま使っていたのでこの電線だけは使っていましたが、付け根の部分の皮膜が1シーズン持ちませんでした。
今のところ皮膜だけですが、この調子では断線も時間の問題でしょう。
ちなみにグローブRST656も同じ状況です。
銅線がむき出しでは危険なので絶縁テープを巻きましたが、取り回しがしづらくなりました。
あと数週間、冬が終わればお役御免ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/02/25 10:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

浜ちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

使用出来る時間が短すぎます又短い方のグローブには使用出来ませんでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/12/21 00:26

役に立った

コメント(0)

ライヨールさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: スーパーカブ110 | スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

毎年2本購入しています。
すぐに断線して使えなくなります。
パット見てわかる断線の時もあれば、見た目で分からず予備で購入していたものと差し替えてわかるときもあります。
このメーカーの電気を使う商品は絶対に購入したくなくなるくらい断線します。
電熱ジャケットの配線も軟弱すぎて、高級スーツのような丁寧な扱いをしてもダメでしたね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/12/22 00:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せっちゃんさん(インプレ投稿数: 47件 )

利用車種: アドレスV125S
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

専用品としての販売。
それで、汎用品と比べて性能も良ければ文句も無いが
要らぬ残量表示とか付けるくらいなら安くするか、もう少し
安価にするか。

どうでしょう、そろそろモバイルバッテリーも安価で安心して使えるモノが増えていますよ、タイチさん。

他所のメーカーにユーザーを取られる前に良いモノの提供をぜひお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/12 20:23

役に立った

コメント(0)

Kzyさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z250 )

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1

ジャケットを接続しようと思って購入しましたが、コネクタの形状が違う為使用出来ない。
ジャケットを接続するには、RSP041 12V車両接続ケーブルセットを購入する必要があるようで、買い直した。
コネクタの形状を変える意味が分からない。
グローブを使用しなければYケーブルは不要なので、わざわざ不要なものを買わされる意味も分からない。
この商品にIケーブルを付属してくれれば、ジャケットのみ使用したい人はこれでいいと思う。
グローブとジャケットを使用したい人は、RSP041を買えばいいと思う。
メーカーがユーザ目線で考えていれば、こんな商品構成にはならないと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/12/30 16:52

役に立った

コメント(0)

どらえもんさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.8/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

手袋、ジャケットは保証2年と謳ってますが、ケーブルは6ヶ月保証という短さ。
ケーブルが断線しやすいように手袋やジャケットもデザインされています。
そして断線につぐ断線、プラグは特殊形状なので代用品はありません。
それでいてこの値段。
正直、このケーブルで儲けようとしてるとしか思えないですね。
1シーズン4本は必要だと思ってください。
ちなみに保証期間だからと修理に出すとお説教の電話がきます
二度とタイチさんの電熱ウェアを買うことはありません。
他の方が被害に合わないように願います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/23 16:51
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1.7/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

片道1時間通勤の朝は問題なし、帰りは30分すると切れてしまう。つまり、1時間半が限度なので、とてもツーリングに使えない。バッテリから取ることも考えたけど、同時購入のグローブの質の悪さ、このバッテリセットの高い癖に持たないCPの悪さを考えると、これ以上タイチで電熱モノ揃えるのはバカを見る可能性大ということで見限ることにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/06 11:04

役に立った

コメント(0)

1.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

いい値段するくせにたったの1時間半しか持たない電池。
片道1時間通勤なので帰る途中で切れる。
ツーリングには使えませんと注意書き欲しかった。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/28 20:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

1.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

3.7ボルトのバッテリーとしては値段が高過ぎると思います。個人的な適正価格はせいぜい設定価格の3分の2以下だと思います。私は、3.7ボルトの18650リチウムイオンバッテリーで自作しました。4分の1の値段で同スペックです。
肝心の性能ですが、ヒートグローブで使用していますが、気温10度以下になると高温でも全く温まりません。凍えて凍傷にはならずに済みそうかなぁ?と言う程度なので、低温、中温は使い物になりません。高温だけしか使えないので、連続使用時間は1時間半です。そのため、半日ツーリングでは両手の分を合わせると、スペアバッテリーが4個は必要になります。
やはり10度を切るような気温では、3.7ボルトでは厳しいと思います。他の製品の7.4ボルトの物を、オススメします。
私は、真冬でもバイクに乗るので、他社製のバイクバッテリーに接続する12ボルトのグローブも使用しておりますが、こちらは真冬でも中温で充分暖かくなり、高温は使い始めの立ち上がりの時にだけ使用しています。バイクとウェアをコードでつなぐ必要があるので、どちらがベストとは言い難く、コードレスの電池式の方は、何と言っても使い勝手は良いです。ヒートグローブをお考えの方は、7.4ボルトの製品をお勧め致します!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/04 11:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP