ヘルメットのインプレッション (全 4662 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まことさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

前のバイク(Dトラ)でお買い物用に使っていたOGKのAVAND(旧モデル)ですが、3年目を迎えてそろそろヤレてきたので買い替えました。
J-Cruiseととても迷いましたが、実際に被ってみて J-FORCEIIIの方がしっくりきたのと、J-Cruiseの帽体の大きさがどうしても受け入れ難いのでJ-FORCEIIIにしました。

オフ車の様な直立姿勢ではあまり気にならなかったのですが、Ninja400で使用するとAVANDの風切音とヘルメットの浮き上がりがとても気になりました。
J-FORCEIIIでは、高速道路での巡航でも風切音がさほど気にならず、ヘルメットの浮き上がりも起こりませんでした。

特に、このヘルメットでのお気に入りはカラーリング!!
写真ではうまく伝わりませんが、塗装に高級感が有ります。
オレンジのラインはメタリックでとても美しい仕上がりです。
実際に現物をみて一目惚れしましたw

自分はSHOEI頭なのでとてもフィット感が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:40
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

エリミネーターさん 

カラーリングは塗装ではありません、グラフィックステッカーです。

よんふぉあのりさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

2ヶ月間使用してのインプレです。以前はOGKのアヴァンド2を使用していました。高速でのツーリングの機会があり風の巻き込みなどジェットヘルに限界を感じ、発売直後にZ-7を購入!
サイズは発売前という事で実店舗に商品がなくZ-6を参考にしました。(ほとんど同じかとおもいます)
カラーはマットブラックを選択!渋いです!
使用しての感想ですが、とにかく軽い!風の流れがよく走行中ドン!となる急な突風でも首が持っていかれません!そして風切り音も非常に静か!
サイド下のえぐれも脱着が楽で、走行中に首を回すのも楽です。
僕はシャイなので(笑)同時にスモークシールドも購入したのですが以外に薄いですね。
メーカーでは夜間は使用禁止となっていますが夜間もまぁ見えます。(自己責任でお願いします)
一番濃いスモークでも良かったかなと思います。
とにかくおすすめのヘルメットです!
夏に高速でのツーリングを予定しているので非常に楽しみです(*´ω`*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/05 00:08
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YZRさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 4

GTーAIRが使用丸3年を迎えたことから今回本製品を購入しました。
(インプレはGT-AIRとの比較が多くなりますがご了承ください)
※サーキット走行はしておりませんので、あくまでツーリング用途でのインプレです。

まず本製品で唯一気になっていた点として、重量がGT-AIR比+150g(Mサイズ)ということがあったのですが、
結論としては、疲れやすいとか首が痛くなる等の問題は全くありませんでした。

理由は空力性能が優れている為、首の負担が少なく重量をあまり感じることが無いからです。
その位本製品の空力性能は凄いと思います。

特にツーリングで多く走る高速道路においては圧巻の一言です。
私は特別伏せない限り胸・肩より上に走行風を浴びるのですが、首から上は別の空間に置いてきたのかと錯覚
する位頭がブレません。(流石に隣車線の車を追い越す等、乱気流が発生する場合はブレます)

GT-AIRも空力性能は良く、特段不満に思ったことはありませんでしたが、そんな私でも笑いが込み上げる位の
圧倒的な空力性能です。

特に新機能のリアフラップが物凄く仕事をしていて、高速道路を真っ直ぐ走るようなシチュエーションでは、
無敵と言っても過言では無いと思います。

ただし、その圧倒的な空力性能の為、少し斜めを向く(遠くの風景を見たり隣の車線をふと見る程度)場合は、
かなりの抵抗を受けて、すぐに真っ直ぐを向かざるを得ないです。(後方確認位振り返れば問題ありません)

それからベンチレーションの効きも素晴らしいと思います。
GTーAIRでは前傾姿勢の場合、口元のベンチレーションの効きが悪い点が厳しかったのですが、流石サーキット
走行前提のモデルだけあって、(チンカーテン装着のままでも)何の問題もありませんでした。

静粛性は特別に高いとは思いませんが、不快な高周波音等は無く、長時間の走行でも支障は無いと思います。
(ベンチレーションの効きを考えると、一定のレベルで静粛性を実現しており、とても優秀だと思います)

最後に新シールド開閉システムもとても素晴らしいです。(GT-AIRの開閉システムは完全に失敗だと思います)
何のストレスも無くバチンと閉まりますし、閉まるとガッチリ密閉されガタつきグラつきも一切ありません。

上記の様に色々特筆すべき点があり、実物を見ると分かりますがパーツ1つ1つに安っぽさは全く無いですし、
価格面では十分納得出来るのではないかと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/03 17:27
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

飛行機ぐもさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

J-cruise(以下JC)からJ-Force4(以下JF4)へ移行して感じたことを相違点を中心に書いていきます。

☆軽さ JC△:○JF4
JF4店頭で手にした時にすぐ分かりました、軽い!
雨や汗を吸ってないだけかと思い2ヶ月使用して再度重量を計ってみましたがやはり軽く感じます
JC使用時に原因不明の首痛で苦しんでいて乗車姿勢のせいかと思っていましたがJF4に移行して解消しました

☆静寂性 JC○:△JF4
この点は帽体が首辺りまで手厚くサポートされているJCの圧勝です
JF4は首周りまで帽体がないのでどうしても風の巻き込みが激しく、高速速度域で特にボボボボといった音が聞こえてきます
当方の乗車ポジションがアップハンドルですので体を起こした体制のためもあると思います
試しに前傾で走ると3割ほど巻き込み音が低減されました

☆インナーバイザー JCのみ
JCのみの機能ですがこの不必要な部分まで覆うサンバイザー及びこれを上下させる機構を搭載していることが外形を大きく、重量を重くしている理由だと思います

☆ピンロック JCオプション品:JF4標準添付
当方はピンロックシートを付けておりません
以前JCでは使っていましたがシールドとピンロックとの間にホコリやゴミが入り込み、それを取り除こうとしてもピンロックを外すのが大変な上、ピンロックの素材は柔らかくすぐに傷になります
その傷が眼球の前にあるもんですから自然と見難くなります
曇っても走り出せば大抵曇りは消えるので要は停車している時ですね
下に息を吐き出せば曇ることはないので使い方次第だと思います

☆内部クッションの快適性 JC◎:○JF4
当方丸顔で頭大きめ、JCサイズXLとJF4サイズXLです
JCは横方向も緩くゆったり着用できますが、JF4は購入当初横方向は狭い感じがしましたが使用しているうちに横方向が快適より少し締まっている感覚になりました

☆内部通気 JC○:◎JF4
この点はJF4の方が風に勢いがあると感じます

☆あご紐締め付け機構 JC金具タイプ:JF4紐タイプ
JCでワンタッチ金具に慣れていたためJF4の紐タイプに面倒くささを感じていました

全体的には移行して正解だったと思います。軽さだけでも価値あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/30 21:31
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

小僧さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ビラーゴ1100 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

インナーバイザー付のジェットヘルが欲しくて
前々から、色々とチェックしていましたが、
フルフェイスやシステムヘルメットだと選択肢は多いものの
ジェットとなると種類が少なくて・・・。
以前からウィンズのものが第一候補で、最近のOWLのものも検討しましたが、
OWLの物は基本的にシステムヘルメットなので、一応ジェット化する
パーツ類も付いているとはいえ、不要なパーツ込みの値段なのが納得いかず、
結局、価格の安さでこの製品に決めました。

サイズは、私の場合、ショウエイ、アライより1サイズ小さいSサイズで
ぴったりでした。新品なので少し内装に圧迫感はあるものの
すぐにヘタリが出て馴染むと思います。ホールド感も問題なし。
思った以上に軽く感じますが・・・
この軽さはいざというときの強度面で少し不安・・かな?

念願のインナーシールドは、開け閉めの操作もしやすく、
閉めても眼鏡にも当たらず、バッチリです!

細部の作りこみも良く、予想以上の出来でした。

唯一残念だったのは、浅いかぶり心地だったこと。
ずーとショウエイのジェットヘル、
最近ではJ-フォースシリーズを愛用してきましたが
それらと比較し、かぶった時の感じが「浅い」様に感じます。
(ヘルメットの下端がもう少し下まであるのが普通)
まあ、写真を見た時にある程度そんな感じに見えたので
予想はしていたんですが・・予想どおりでした(笑)

とはいえ、この価格で購入できた事を考えれば
充分な出来だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:26
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホワイトビーチさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

5.0/5

★★★★★

 バイクに乗って20年過ぎましたが、今までずっとSHOEIでした。Araiを被らなかった理由は「なんとなく」ただそれだけ。
 今回、これを選ぶにあたって、当然のごとくSHOEIのX-Twelveが候補にありました。しかし実物のX-Twelveを見て愕然。メーカーロゴのところがステッカーだったことで一気にX-Twelveへの熱が引いていきました。細かいところなのでしょうけど、私にとっては結構大事。
 それでAraiの同じくフラッグシップモデルであるこのRX-7Xを手に取った時「軽い」と思ってLサイズを被ってみようとしたらアタマが入りませんでした。SHOEIではいつもLだったのですが、AraiではXLでした。しかし、サイズ的な重量感はなく、むしろSHOEIのLサイズよりも軽く感じました。これには驚きです。
 走行中の静粛性も高く、単気筒エンジンでマフラーを換えていますが、以前被っていたSHOEIとは比べ物にならないくらい気になりません。まぁ、これは経年劣化等の条件も加味しないといけないので、まだなんとも言えないかもしれませんが。
 今までレプリカモデルばかりでしたが、初めてソリッドカラーにも挑戦。パールっぽいグラスホワイトを購入しましたが、よいです。
 SHOEIからの移行なので、シールドの取り外しとか内装の取り外しとか慣れが必要でしょうけど、丁寧な取説もあり、こういうのを読むのが好きな私にはさらに印象度アップ。
 結論、被らず嫌いはよくないですね。ってことで、すっかりAraiが好きになってしまったレポートでした。大事に被りたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/21 19:19
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

し~ちゃんさん 

ホワイトはパール塗装のホワイトでしょうか?

ホワイトビーチさん 

グラスホワイト、っていうパール塗装のホワイトですよ?。

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

5.0/5

★★★★★

先日ヘルメットを購入した際、欠品だったミラーシールドを後から購入しました。機能部品なので、安心の純正をチョイス。バイクがグリーンなので、合わせるのも有りかな?と思いましたが、同じライトスモークベースでも可視光線透過率に違いがあるようなので、高い方のブルーにしました。
パッケージに入ったままでも実際の見え具合が確認出来るのですが、予想通り、ミラーにしては視界良好です。ちなみに、アライに問い合わせたところ、ライトスモークの可視光線透過率の色別順序は、レッド>ブルー>グリーン>シルバーでした。
ここのインプレで、このことを指摘していた方がいたので、よく調べた上で、自分の使用目的に合った買い物ができ、とても良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:31
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: V40タルガ | ZZR250 | CB250R )

5.0/5

★★★★★

 このヘルメットは以前使っていたシンクロテックが事故でダメになったので買い換えました。で、使ってみた感想は何よりもバックルがすごい!!

 このバックル、かぶる時にはノッチを噛ませるだけで自分にちょうどいい長さに調整しやすく、脱ぐときにはラッチ側の赤いフリップを引くだけ!!

 重さもシンクロテックの時にはシステムヘルメットだからしょうがないよねって諦めていた部分もあったんですが、これは軽くて首にかかる負担激減です。

 メガネ使用者なんで気になっていたインナーバイザーですが、問題なく使えました。

 ただし、標準で付いてくるのはライトスモークでほとんどクリアと変わらないので、同時にもっと濃いやつを購入することをおすすめします。

 あと問題点は自分がセールじゃない時に買っちゃったくらいです(^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/06 15:48
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

購入したのは、Sサイズのブラックです

まず、気になったのは、ヘルメット内のクッション材(側面の耳の周りにあたる部分)の厚みです
これは少し厚すぎると思います

おそらくヘルメット本体の大きさは同じで、クッション材のみでサイズ変更しているので、こうなってしまうのでしょう

私は、ほかにもOGKのテレオスIIIを使用していますが、それもSサイズですが、こんなには厚くなくて、もっとすっきりしています

M・Lサイズの方は、まだいいと思いますが、Sサイズの人は、要注意です
まるで「ヘルメットが歩いている」みたいになってしまいます。

見た目を気にしなければ、クッション材の厚みのおかげで、フィット感はとてもいいので、いいかもしれませんが・・・

でも、やはり、見た目、デザインの良さは、商品を購入する際に検討する重要な要素ですので、メーカーさんには、ぜひ改善していただきたいです

あと、そのクッション材の位置が少し前方にあるためと思われますが、眼鏡のテンプルの先端部分が当たってしまい、眼鏡がずれてしまいます

ただ、最近のメガネは、テンプルの先端部分が妙に膨らんでいるものが多く、こちら側にも問題があるわけなのですが、
(眼鏡のメーカーは、ヘルメットをかぶる人のことまで考えて、作ってはいないので)

なので、私は、メガネのテンプルの膨らんだ部分を削り、問題を解決しました

それ以外は、特にいうこともなく、このお値段では、非常によくできていると思います
M・Lサイズの方には、特におすすめできる商品だと思います

内装とかもよくできていて、あごひもの脱着も、とてもしやすいです
品質的には、10年前のOGKテレオスによく似ていると思います
最新のテレオスIIIと比べると、少し差をつけられてしまっていますが、

OGKさんは、この10年で品質を格段にあげていますので、ぜひ、コミネさんにも、これからどんどん改良を重ねていただき、良い製品を提供していただきたいですね、期待しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:29
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ニックさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

ホーネットDS、サイズLからの買い替えです。
地方の田舎なので実物も無く試着も出来なかったのですが、同メーカーの同サイズなので大丈夫だろうと半分賭けで購入しましたが、問題なくサイズぴったりでした。

画像などでは新しいバイザーに目が行きがちですが、実際はさほど大きく感じず違和感は無い感じです。
それよりコインいらずのバイザー脱着システムは最高です。
このヘルメットの写真を撮る時も、帽体とバイザーの間に大きい虫が挟まってましたが簡単に虫を取ることが出来ました。
バイザーの脱着のスクリューも、細かい部品にありがちな、部品をつまんで回す時に固くて指が痛い!という事もありませんし、バイザーのベンチレーションの開閉も簡単にできます。(前作のDSは固すぎました)

シールドはかなり厚みが増したように思いますし、傷にも強い感じがします。
何よりADVはシールドの歪みはほとんど感じません。
DSは、はっきり言って歪みが強すぎて最初の頃は酔っていました。
2年以上DSを使い、シールドの歪みに慣れていた状態でも、ADVをかぶるとシールドの歪みは疲れの原因の一つであったと分かりました。(ちなみに私は乗り物に酔いやすい体質ですのであしからず)

内装のイヤーパッドの脱着もすばらしく、インカムを付けても耳が痛くなりません。
DSはインカムを付けて長時間乗っていると痛みが出て辛かったのですがADVは問題ありません。
インカムはSMH10です。
(関係ない話ですが、インカムの上部はなぜ柔らかいゴムなのか?すぐにゴムが溶けてグズグズになる。旧ビーコムも同じだった)

風切音はかなり静かになりました。
これも疲労軽減にかなり貢献しています。
DSと比べると高周波の音はかなり抑えられています。
この辺は本当にホームページのデータ通りかなと思います。
ジェットヘルメットからDSに替えた時も静かだなと思いましたが、ADVはさらに一段階静かで走りに集中出来ます。

現在はすでにグラフィックモデルが発表されていますが、帽体のデザインが良いので案外単色でも良いなと言うのが感想です。
シンプルで綺麗なデザインは、実際手にすると好感が持てました。

ヘルメットはバイクの装備品の中でも、重要な物の一つだと改めて感じさせてくれた商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/29 01:34
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP