ヘルメットのインプレッション (全 4340 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
比叡らいだぁさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: モンキー | トリシティ | CB77 )

5.0/5

★★★★★

30年ほど前、学生時代にマルシンのフルフェイス(当時の上級モデル)を愛用しておりました。アライ、ショウエイとくらべると見劣りしましたが、当時のOGKとは同等以上であり、スネル規格も値段はケタ違いに安いことを考えるとべストバリューのヘルメットと思っておりました。
現在、コスト等で国内生産を廃止し、実売価格もあまりに安いので、これはホームセンターによくあるお粗末なものかとも思いましたが、思い切って購入しました。
実際に使用して感じることは、アライ、ショウエイは勿論、OGKにも若干劣るが値段は極端に安い。しかし単なる安売商品でない。さらにとても軽い。
通勤などに使用することを重視して軽量設計していると思いますが、軽いヘルメットは長距離でも疲れません。
マルシンは日本のヘルメットメーカーとして長い歴史があり、フィット感・塗装などコストなりの部分もありますが、「良心」を感じさせるヘルメットで安心して着用できます。
但し、ルーズフィットですのでタイトなフィットが好きならお勧めしません。
ヘルメットは消耗品ですのでどんな高級品でも定期的に買い換えねばなりません。性能も価格も高いヘルメットを定期的に買い換える事ができるならそれが最高ですが、それができない場合の選択肢としては個人的に正解だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

林道大好きさん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

今まで安物から高価な物、ジェットからフルフェイス等10個以上のヘルメットを使ったが、これはコストパフォーマンスが高い。
特筆すべきはシールドの作りで、傷が付き難くクリアな視界を長期間に渡り確保出来る。
撥水剤など使用しなくても充分水を弾いてくれる。仮に撥水力が落ちても水洗い等で綺麗にするだけ回復する。(内側の曇り止は別途塗る必要あり)
シールドに限って言えば、一流品と比べても見劣りしない。

インナーの作りはかなり簡素なものでフィット感は高くないが、逆に言えば窮屈感がなく脱着し易い。
デザインは好みがあるが、個人的には微妙に艶消しがかった色で安っぽさは感じないし、汚れや小傷も目立たないのが良い。
ゴーグルを付ける時もある自分としては、後部のベルトループが非常に助かる。
ベンチレーションはおまけ程度で効果は薄い。

シールドを下げた時に鼻とのクリアランスが少ないので、スピードを出して走ると風圧でシールドが押されて鼻の脂が付いてしまう時があるが、スピードを控えるための警告と思うことにしている。

ヘルメットは消耗品だと思い、今まで2、3年で買い替えていたが、これは5年使っている。
ツーリング用に別のタイプを1つ持っているが、X-AIRは普段使いに重宝している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:10
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

歳末セールでこのヘルメットと出会った瞬間に胸をバキューンと打ち抜かれました!そぉ~と~カッコイイのに何故かお買い得な価格。
近所の二輪用品量販店で同メーカー別タイプを試着し「M]に決定!!!
私の場合、このLS2 AUTOBAHNシリーズヘルメットは頭全体にフィットして丁度イイ圧迫感です。むしろ気持ちイイです。
夜間、インナーシールドを出してると対向車のライト等の強い光も程良く減光されるので楽チンで安全です。
いろんなメーカーを試着しましたが、このメーカーは同じ「M]だったとしても少し小さめといった感想です。
名だたる企業のプライベートブランドなど足元にも及ばないほどのコストパフォーマンスですよッ!このヘルメットっ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:01
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

はまきちさん 

すみません教えて下さい。チンガード取り外し可能とのことですが、グラグラしたりしないのでしょうか?またエアタイトシールドシステムとのことですが、風の巻き込
みや風きり音の状態はどうでしょうか?

よつきさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z125 プロ | XL883L )

4.0/5

★★★★★

納車時に間に合せの形で買いました。
とにかく購入しやすい値段だったので(笑)
システムヘルメットですが、乗っている時よりもバイクに乗る前、降りたあとに本領を発揮します。
ヘルメットをかぶったままタバコを吸ったり飲み物を飲むことができる点は便利です。長い信号待ちなどはガバっと開けて換気もできます^^
また、内側にインナーバイザーが付いているので、夏場の日差しの強い時などは日よけになって便利です。使わない時には取り外しもできます。
ただ、開けられるだけに、どうしても小さな隙間が出来てしまい、高速時などはちょっと風きりの音が気になります。
また、ヘルメットの機能上どうしても大きくなってしまうので、外見は頭でっかちみたいな形になってしまいます。内側も正直スカスカ・・・
なので、フルフェイスのようなものが欲しい人はきちんとお金をかけてフルフェイスを買いましょう。機能性でみるならこれは値段的にも最高だと思います。
ちなみにシステムヘルメットはサーキット走行不可なので、サーキットで走る人は使わないように!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:56
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽこりんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] | GSX-S1000GT )

2.0/5

★★★★★

インナーバイザーの付いたシステムヘルメットを探して買いました。

主に片道25キロの通勤用です。
朝夕の日が低い時間帯に乗ることが多いので、インナーバイザーは
別売りのミラーを同時購入して使用、重宝しています。

ただ、いかんせん安物なので重いし帽体もデカい。
原チャリ(アドレスV125G)のメットインスペースには入りませんでした
(車種によっては問題ないかもしれません)。

また、シールドだけを上げようとすると度々外れてしまいました。
ホールド部分の作りに問題がありそうです。

インナーも最初は薄いけどそこそこ良いかな、と感じましたが使っていると
ヘタるのが早いですね。

バックルは大変使いやすく出来ています。
ただ、万が一の時の安全性を考えると不安が残るかも。しかし安全性を
最重視して選べば他の商品に行きつきますよね。

60キロ以上で風切り音がかなり大きく、インナーの作りがしょぼいし重たいので
ツーリングではほとんど使いません。

チョイ乗りやサブとしてなら価格相応以上に良い商品です。

でもシステムヘルメットの便利さが発揮されるであろうロングツーリングに、
残念ですが向かないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/23 13:37
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

774RRさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★

中須賀レプリカ、て云うかオッサンには「忠さんの目玉ヘルメット」だよ。懐かしいなぁコレ。

QUANTUM-JはAraiのエントリーモデルですが、ツーリングでの快適性を謳っているだけにデキは素晴らしいです。チープさなんぞ微塵もありません。
内装はネックパッドとストラップカバーが固定ですが、システム内装とシステムパッドは取り外してメンテナンス可能。
もちろんサイズの微調整もできます。
そして何よりも、〈冷・乾〉内装じゃないってのが私には最高。
Araiの冷・乾内装って肌触りが好きじゃないんだよね。QUANTUM-Jは昔のラパイドのような ”ほわっ” と柔らかい内装です

私の頭だとAraiはSHOEIに比べてタイトフィットですが、QUANTUM-Jはタイトフィットなのに押し付けが柔らかくて脱着も楽。
大きくなったアイポートは視界が広いし、ツーリングでの快適性を謳っているってのは伊達じゃないんだなぁ。
価格で比べるとエントリーモデルだけどモノはそうじゃないです。
ASTRO-IQや新しいラパイドが「ちょっとタイトだな」って思う人はQUANTUM-Jを試してみると幸せになれるかもよ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まことさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: Vストローム250 )

5.0/5

★★★★★

ピンロックシート導入の為に購入。
旧AVANDは本当に良く曇る
しかも曇りが取れずらいのでどうしてもピンロックシートを導入したかったので・・・

旧型のミラーシールドはブルーを使っていました。
夜間の走行でも問題なく視界が確保される事は分かっていたので迷わずミラーシールドを選択。
ただ、ブルーミラーだと外から顔が案外わかってしまうので今回はシルバーミラーを選択しました。

シルバーミラーは外から中がほとんど見えません。
中からの視界もクリアに見えます。

ヘルメット本体のみならず、オプション品の価格が相当安いのもOGKの魅力だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:20
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

今まで20年以上BMW純正(3、 3EVO、 4)からシューベルト(C2、 C3)と使い続けてきたシスヘルフリークです。SHOEIのxxTECシリーズも興味はあって新製品が出るたびに試着したり買った仲間内での評判を聞いたりしていましたが購入するまでには至らず。今般NEOTECの現物を見て「これなら買っても良いな」という出来栄えでしたのでWebikeのセール時期を狙って購入しました。

以下は主にシューベルトC3との比較観点のインプレです。

・静粛性やベンチレーションは同等。
・内蔵バイザーの格納位置への出入りに節度がある。
・逆にチンガードを閉じるときの節度というかクリック感が希薄。
・ストラップのラチェットは慣れもあるがシューベルトの方が使いやすい。
・ストラップのDリングが思いのほか邪魔。
・ピンロックシールドの視界は広い。特に上側のシールが視界に入り込まないのは秀逸。C3はこのあたりに不満がある。
・オプションや補修部品が割安で簡単に手に入る。これはシューベルトには今後望めない。

デザインは裾の絞込み加減などC3の方が好みですが、ヘルメットとしての基本機能は同等と考えれば(1)視界の良さ(2)価格(3)補修部品の入手性といった総合点ではC3を上回っていると思います。

C3とNEOTECで迷っている方、両方使ってみた私はNEOTEC推します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:00
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

冬場の信号待ちを想像してください。なるべくシールドに息がかからないようにしていませんか?私はしていました。だから苦しいのです。この商品に出会うまでは。
この商品はシールドの間に空気の層を作ることによって、曇りにくくしています。いまや住宅のサッシでは当たり前の機構です。
1度使用すると昔には戻れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/19 10:13
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K-Mosさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

 冬場用のフルフェイス購入の為、店頭で様々なタイプのものを試着すること1時間。結果、最もしっくりきたこの製品に決めました。

着け心地が良いです。勿論「個人の感想」であり、「個人差があります」ので、この製品に限らず、ヘルメットは試着されるのが一番でしょう。サイズ等も着けてみないと分からないものです。

ただし、ウェビックで購入すると、地元(沖縄だからでしょうか)の店頭で購入するよりもかなり安く抑えられ、また、自分の好みのカラーやグラフィックが店に置いていない場合でも、大抵の場合は問題無く手に入れることができます。

音はかなり静かですし、システムヘルメットの中では軽めの商品です。ヘルメットの安全性は試していませんし、それを実感することなくおきたいと思いますが、いざという時のためのSHOEIブランドなのだと考えて購入しました。

値段は相応に張りますが、ほぼ毎日身に着けるものですし、着け心地に最もストレスが少なく、安全性にも信頼性がおけるという見地から、個人的には購入する価値は十分だと思います。インナーバイザーのおかげで、昼夜の別を問わず、全天候型で使える汎用性もこの製品の優れている点です。

そして、見た目はやはり重要ではないでしょうか。「ワンダラー」のマットブラックモデルの場合、本体サイド部分に、紫~銀色(光の具合によって変わります。)のマジェスティックカラーの、細かいハニカム模様があります。決して目立つ色合いではありませんし、商品画像を見てもほとんど目を惹かないのですが、繊細でさりげなく美麗な為、個人的にはこの製品購入を決めた理由の一つです。その部分もですが、全体的に塗装はしっかりとしています。

チンストラップは、私の場合、首に当たることはありませんでした。ただし、ヘルメットロックにヘルメットを保持させた際、Dリングの位置の関係で車体とホルダーしたヘルメット本体との間隔がかなりタイトになります。ホールドする際もすんなり留めやすいとは言えません。これには好みが分かれるかも知れません。

最後に、ヘルメット下部に、緊急時用にチークパッドを取り外すためのE.Q.R.Sというギミックが施されています。こちらも自分では試したくないものですが、ヘルメットはバイク乗りにとっては正しく命綱です。そうした点にまで気配りが為されていることがSHOEIブランドたる所以なのでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/07 12:00
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP