トップケース・テールボックスのインプレッション (全 586 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひろんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

以前、中華の安物を買って失敗したので、今回はこちらを。

アドレスには大きいかな?と思いましたが
私は大き過ぎずに良い!と思いました。

スズキの純正品を買うならこっちを買った方が後悔しないと思います。
ミラー幅より、はみ出さないのですり抜けも問題ないですし。
スタイル重視の方はそもそも、こういう類のはつけませんでしょうしねー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/16 00:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ココほれニャーニャー🐈さん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: XL883R )

5.0/5

★★★★★

新しくジレラのスクーターに装着しました。
今までは26リットルのトップケースを使っていましたが、
もう少し大きいのが欲しく、車体とのバランスを考えこの大きさにしました。ジレラにはシート下にヘルメットが入るスペースはありますが、国産みたいに広くはないしヒザの前にも収納スペースが無いのでトップケースは必需品になります。やはり有ると無いとでは格段に違います。JIVIは初めてでしたが操作は特に難しいこともなかったです。ただ、今までSHARDを使ってましたが蓋の開け閉めとキーのロックは全く別操作だったのですが、GIVIのこの製品はその度キー操作をしないと蓋が開け閉め出来ずチョットだけ不便ですが、それ以外は不満もなく安心出来るメーカーなのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/03 10:50

役に立った

コメント(0)

バイクでまったりさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: トリシティ 155 )

5.0/5

★★★★★

友人がHEPCO&BECKERと比較検討した結果、最終的にGIVIのこっちを選びました。

42Lの大きさにも関わらずセローのスリムなシルエットにピッタリ似合います
私がセローに取り付けているHEPCO&BECKERのJOURNEY 30Lよりほんのちょっと大きく感じる程度です。
取り付けて走らせている感じはYouTubeにupしたので、よろしければ参考にしてみてください。

中底がフラットになっており、緩衝シートが敷いてあるのも好感を持ちました。
沢山の荷物が入りそうです。

ケース自体の剛性感も文句無しですが、思わぬ効果として走行時にセロー自体の剛性感も増したような感触を受けました。
前後の重心バランスのせいでしょうか。
確かに、トップケース未着時のほうが軽やかな走りにはなりますが、かと言って走りづらくなるわけでもなくツーリングにはむしろ安定感が出て安心感につながると思います。
お高いですが、値段には値段だけの価値が有りますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/01 00:52
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

クロスカブには、丁度いい大きさだと思います。
ホンダ純正専用ステーを使い、凡用ベースを取り付けました。
色合いも、車体がイエローなのでいい感じにマッチしてます。
安心の、ブランドなので間違いなくいいボックスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/18 15:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

5.0/5

★★★★★

以前はGIVIの26Lタイプを使っていましたが、
転倒して傷だらけになったこと、もう少し大きい
サイズのリアボックスが欲しくなったので
買い換えました。

SH29ですと、OGKのFF5やエアロブレード3が
ギリギリで入ります。
入れるときに注意しないと、ウェイクスタビライザー部分が
ロック部の出っ張りと当たって線キズが入りますが…

GIVIと違って鍵を掛けなくてもフタがロックされるのは
日常使いでとても便利です。
GIVIより安価なので質感や剛性が気になる人が多いと思いますが、
そういう心配は無用です。
自分はもうSHAD派になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/16 02:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガクさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: R100 | FE250 | R1100RS )

5.0/5

★★★★★

いくつか箱を使ってきましたが、形状を含め、トップケースの中で使い勝手が最高に良いです。

私は箱を買うとき、今では必ず「鍵無しでフタを開けれる」バイクカバーを掛けるので「簡単に脱着できる」ことを絶対条件にしています。
以前、50ccスクーターで一々鍵を使用してフタを開けていると暖気もままなりませんでした。
特にヘルメットをかぶったり等して準備をしている間に暖気をしてしまうので、一つのキーホルダーにバイクと箱の鍵をつけている者としては面倒くさかったし無駄な時間をとられていました。

BMWでは純正のサイド(シティ)ケースが鍵無しで使用でき、かつフタと取り付けの鍵穴が別々で使いやすいのでそれに近い物を探していました。
(この時点でジビ等のメーカーは除外)

鍵無しでフタの開閉と、台座からの脱着ができると調べることができたのはクーケースとシャードの2つでしたが、四角い方が同じ容量でも使いやすく物が入るのでこちらに決定。
写真のとおり中が無駄なく使用できます。
参考までにトイレットペーパー12ロール入れてますが、まだまだ余裕があります。

クロスカブでアイリスの鍵付きRVBOX460を使用していましたが、形状を含めこちらのほうが何倍も使いやすいです。
デザイン面とブランド力としては他メーカーに一歩譲るかもしれませんが、作りの質感は同等だと思いますし、箱本来の「物を入れる」という点については勝っています。
すり抜けをする人には横幅も気になるでしょうが、肩幅より少し狭いくらいなので、まず箱が引っかかることはないでしょう。
そしてこの金額!もう言うことはありません。(15/2/14現在\9.147-)
だまされたと思って一度使って見てください。
こんなに使いやすい箱があるのかと感動していただけると思います。

最後に本家がyoutubeに上げているSH40の開閉脱着動画のURLを貼り付けておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=c_Dzqco8bRY

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/14 14:46
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MOさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

LEAD125への取り付けです。
リアボックスといえばG○○○がメジャーで、SHADってあまり見たことがなかったのでちょっと不安でしたが、購入にあたりG○○○と比較したのですがロゴを見ない限りなんら差を感じませんでした。かえってSHADのほうがモールドが厚かったりしっかりした感じがしました。

<良い点>
何といっても鍵を差さなくても開閉が可能なことです。
<悪い点>
鍵、ストッパーの嵌合がいまいちといったところでしょうか。

LEAD125への取り付けは最初からキャリアに開いている穴には合わないのでキャリア下に板金を加工といった作業が必要になります。取りつけるネジは付属している M6X40mmだとちょっと短いため50mmが必要となります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/14 10:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

アルミのトップケースを探していましたが、見た目がカッコ良く、冒険心(男心)をくすぐる無骨さを持った外観に一発でやられました(笑)
本体価格がそれなりにするので迷いましたが、実際に手にとってみて細部の作り込みもしっかりしており非常に満足しています!
蓋と本体の合わせ面も気密性が高く防水性も問題ないと思われます。(実際には、まだ雨天時には使用していません。)

ちなみに、ヘプコのエクスプローラも見た目は悪くないので当初選択肢に有りましたが、蓋と本体の取り付けのヒンジがプラスチックで、私の周りで使用してる人がいますが、全員ヒンジのプラスチックが破損しているので候補から外しました。ひとりは高速で蓋が吹っ飛んだみたいです。
こちらのTrekker Outbackはヒンジが金属ですので安心できます。

少し残念なのは、この商品自体の事ではありませんが、本体を取り付けるベースプレートの選択でしょうか?
この商品に限らずGIVIのモノキーベースはバイクに合わせた専用のベースフィティングが用意されており、自分のバイク(セロー250)がなかった事です。
安全面を考慮して強度が保てるようにとの主旨だと思いますが、専用ベース以外にもう少し汎用性を持たせたベースプレート(モノロックみたいに)も用意して欲しいところです。

実際、ベースプレートの購入時かなり迷い購入しましたが、こちらも不要な取り付け金具があったり、逆に欲しいネジの頭の部分を隠すカバーが無かったりしますが、ベースプレート本体だけを購入すると、価格は安いですがトップケース本体のロック部分の小さな爪の部品が無いため別途購入すると、最終的に私が購入した余計な金具が同胞されたものと同じ金額くらいになってしまいます。

今回、ダメもとで一番汎用性が高そうな対応モデルM3というベースプレートを選択し、事故責任でバイクのキャリアに鉄製のプレート2枚を重ねて取り付けました。結果、問題なく取り付けができました!

外観もバッチリなのでトータルとして非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/14 07:12
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

さすがGIVIですね。収納力抜群で文句なし。ヘルメット2個入るとのことでしたが自分たちのメットを入れるのはきつかったです。形によって入らない物もあるらしいのでそれはそれでOKでしょう。パニアとトップケースがあれば長距離や泊でも大丈夫ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/11 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

5.0/5

★★★★★

HEPCO&BECKER Speedrack(スポーツラック) 670-201(Z1000 2010用)に取付。

ケースを条件は下記二点で探しました。
(1)Speedrackの穴あけ加工をしないで取り付けられる
 私のSpeedrackには、なぜかSpeedrackEVOの様に、10cm四方に穴があいています。
 (670-201は、商品説明やメーカーページによると、まだSpeedrackEVOではないはずなのに…。)
(2)使用しているSHOEI J-CruiseのXLサイズが問題なく入る程度の大きさ(30L前後)

下記の取付台は現物合わせで(1)に対応できなかったので断念。
・GIVI: E300N、E300N2、B27N
・COOCASE: S28、V28、S30

HEPCO&BECKER JOURNEY TC30なら同じメーカーなので(1)はOKですが(2)が無理で断念。
※TC40だと自分の用途的にちょっと大きい。

このSH29は条件(1)(2)ともOKでした。

やはり、鍵を抜いたままで、アンロック状態の時に開け閉めできるのは、便利です。
開けてロック状態で鍵を抜いても、閉めることが可能なので閉じ込めに注意は必要ですが。

ただ、鍵穴はとても渋く、普通に押すだけでは鍵蓋が開かず、右にずらしながら挿すと入ります。
慣れれば問題ないかとは思います。

また、取付台への固定も固く大変でした。
(蓋を開け、下にぎゅーっと押しつけるようにするとはまります。)
私はSpeedrackに固定して使うので良いですが、毎回SH29の取外しされる方は、少し大変かもしれません。

また、マニュアルは多言語ですが、日本語表記はありません。
絵を見れば大体わかりますが、他の説明されている方のHPが参考になりました。

私は他にベンチュラのラックを付けている為、鍵穴をラックより上にする為、長ナットで3cm上げ底にして取付台を固定しました。
ベンチュラ側にバッグを付けると開け閉めが大変にはなりますが、基本排他で使っているので問題にはしていません。
スポーツラックなら開け閉めの問題はありません。

安価で購入でき、大変満足しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/29 20:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP