サイドバッグのインプレッション (全 92 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さすらいバイカーさんさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

リアフェンダー交換からサイドストラットが短くなったので、使用していたバックが取り付け困難になり、この商品に辿りつきました。バックの容量ははっきり言って無いですが、ETCやらサングラス、工具が入るので、ちと入るツールバックのイメージでいいかとおもいます。
大容量を希望ならチョイスしない方が賢明ですが、カスタムしたけど少し容量欲しい人におすすめです(^^;;個人的にはもう少し幅が狭くてもいいかとおもいます、後はワンタッチバックルが片方着きにくい感じだけど、ステッチもカッコいいしサイドにボリュームが出ますよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろうさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: NC750X )

3.0/5

★★★★★

ストップランプ一体型のウィンカーは移設が難しいので、タンデム出来てさらにウィンカーに干渉しない大きさという事でこれを選びました。
キジマのナンバーサイドマウントにもギリギリセーフでした。

良い点ですが、形状、革の質、共に素晴らしいです。裏側に補強も入っていて型崩れしにくいのも良いです。

悪い点は、バッグを閉めるワンタッチ金具が錆びやすい所です。
雨に当てたりはしていないのですが、金具の真鍮がくすむのではなく
緑青が出てしまいました。
また、実用上は問題ないのですが、バッグの蓋のアジャストベルトが長すぎると思います。
ローダウンスタイルではバンク中に地面に擦ってしまいます。

しかしながら、ちょっとした荷物を入れられるのはやっぱり便利ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

先日、ロングツーリングで2000km走りました(多くは高層道路)が、ズレも殆ど起きず、付け直し等も無く行って来れました。
タダ、バッグの左右をフック付きのゴムコード取り付けるがストリートトリプルの構造上無理だったので、タイラップを使って、バッグサポートに取り付けたのが功をそうしていると思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

バイクへの取り付けがマジックテープのオス・メスが交互に取り付けてありそれをシート下に渡して各々、接着する、取り付けサポートとしてベルトも一対あるがシートで挟んでは要るものの、タダ渡ってるだけなので、もっとガッチリととりつける、国産の方が安心感がある
でも、GIVIのサイドバッグサポートの間隔が広く国産では「八の字」になってしまうので、今回の購入となった
見た目のデザインはイイと思うが、素材やパーツに『本場ヨーロッパで鍛えられた』って感じは少ないかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クラウドさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB1000R )

利用車種: CB1000R (-2017)

3.0/5

★★★★★

◎良い点
・デザイン、形状がカッコイイ!!(形崩れもしない)
・容量がある(普通のツーリングでなら大抵十分な容量)
・荷物等を取り出しやすい開閉機構になっている

×悪い点
・CB1000Rには合わなかった
・大きさがあるもの(お土産等)はバックの形状で入らない場合がある
・これを取付けると、シート下で固定するタイプのシートバックが使用できない
・レインカバーを付けても内側まで完全に被せられないため、雨天走行でバックが濡れてしまう(実際に経験しました)

□感想
一番残念だったのは、CB1000Rのようなシートの形状が三角形になっていて、シート下の厚さが無いタイプに取付けるとある程度の重さになってしまうと内側に傾いてしまうことです。(荷物無しで取付けた際は気にならない程度でしたが・・・)
また、CB1000Rのようにシート下が反り返っているタイプだと泥はね等が直接サイドバックにかかってしまって直ぐに汚れてしまいます。(これはどのサイドバックを使用してもなると思いました・・・)
なので、自身のバイクには合わない形となってしまいましたが、このサイドバック自体の作りや性能は良かったので、自身のバイクに合えば使用しやすい物になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:23

役に立った

コメント(0)

まめさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: XL1200L SPORTSTER LOW [スポーツスター ロー] )

3.0/5

★★★★★

デグナーのサイドバッグをシーシーバーに取り付けてます。
このバイクにサイドバッグはあまり合わないので(合わないと思うので。。)
なるべく小さなサイドバッグにしました。
普段乗りの時は外し、買い物・ツーリングの時につけてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/06/29 14:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あもあもさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Vストローム650XT )

3.0/5

★★★★★

ホーネット250で使用していました。
標準マフラー(ヒートガードが付いている)のまま使用していましたが、熱で溶けるようなことはなかったです。
ツーリング時には、片側にカッパ等の雨具や飲み物、もう片方には一眼レフカメラと交換レンズを入れて走っていましたが、両側とも容量に余裕がありました。
あと、片側だけでの使用ができたのは、よかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TKerさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

私はNinja250rに乗っています。
結論から言うと、燃え上がりましたw
GWの帰宅ラッシュ中の高速道路で、20km/hしか出せずに走っていたところ、後ろからクラクションが・・・
後ろを見ると、何ということでしょう、マフラー周辺から見たこともない煙が出ているではないですか!
その場で路肩に寄せて消火活動・・・大変恥ずかしい思いをしました。
だからNinja250rのようなスポーツタイプやレーサーレプリカなどのマフラーが高い位置にあるバイクの場合は、GSM17909のようなスポーツ用のサイドバックを買うか、何かしらの対策をした方がいいです。
ちなみに☆3としているのは、これは機能自体は悪くないが鍵を付けることが出来ないので少し不安かもしれないからです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:46
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

仙三郎さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: マジェスティS )

3.0/5

★★★★★

収納は期待通りですがCB400SFノーマルマフラーには高さがぎりぎりで調整は利きますが重量によっては下がってきてマフラーに当たります。表面が溶けました。底面外側は耐熱素材にしてほしかったなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/24 13:15
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

色即是空さん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

バッグ自体は使い易く、雨具や工具等を放り込むには丁度よいサイズで、荷物の多いロングツーリングから、近所へ買物まで、かなり重宝した。しかし、自分はデスペラード400で、バッグの左右を繋ぐ紐とリアシート下部が擦れ、紐が切れたあげく、バッグが脱落するという憂き目にあった。このバッグに限らず、同様の左右接続方式のバッグの購入を検討されている方は注意されたし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP