タンクバッグのインプレッション (全 446 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TomyMaxさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: アドレス110 | Vストローム1050XT | Vストローム1050XT )

4.0/5

★★★★★

ビッグオフ専用ということで形状、大きさ等を参考に取り付けは確認
できずに発注しました。

底部の形状はビッグオフの山形タンクにうまくフィットします。
容量もペットボトル、レインウェア、薄手の着替え等々を入れても
十分余裕があります。

V-ストローム国内仕様では樹脂製タンクカバーの間隔が広い為、標準の
状態で、後はベルトで確実に固定できますが、前側の吸盤フラップの4個の
うち先端2個の吸盤しか使えませんでした。

タナックスの増設用、吸盤フラップMP-247を取り付けることで吸盤1-2個
分フラップが延長され、樹脂タンクカバーに4個の吸盤が使えるようになり
安定した取り付けになりました。

Vストロームでは標準状態で吸盤が一部しか使えないこと、説明書に吸盤
フラップ等取り付け用オプションが明示されていないので星4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:03
18人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

プロパンさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: MT-09 トレーサー )

4.0/5

★★★★★

セロー250に装着。まるで純正オプションの様にフィットしています。ベルトとマグネット固定で走行中にズレる事はないです。
ただ、フレームに固定するやり方だとサイドパネルを外さないといけないので少々面倒です。ベルトさえ通してしまえば脱着は30秒で行えます。問題点というか要望ですが鞄の開口部がライダー側にあったらもっと良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/01 13:06
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

青白三角さん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

DR-Z400SMに取り付けました。見た目の小ささの割りに荷物が入ります。
固定用のベルトはフレームに付けるタイプとシートに巻くタイプの二種類ありますが
シートに巻くタイプのベルトを使いました。
長さ調節のバックル部分がシートとタンクの間に来るためシートが浮いてしまうので
少し緩めにして取り付けます。ベルトの取り付けは多少難しいです。
汎用品なのでベルトがかなり長いです。余った部分はハサミで切って
切り口がほつれないようにハンダごてで溶かしてほつれ止めしてます。
防水カバーが付属してるので雨でも安心です。
ハンドルを目一杯切るとバッグの前側の角が当たりますが、運転に支障はありません。
積載の少ないオフ、モタード系のバイクにとってバックルで簡単に脱着できるタンクバックは
ツーリングの際に何かと重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

4.0/5

★★★★★

少々お高いですが、その分作りはしっかりしてます。ツラーテックのタンクバックと比べると、価格も使い勝手もこちらの方が自分は良さそうに感じました。横幅があるので、250 OFFの車格だとハンドルを一杯に切った時に干渉するので、運用は厳しいと思います。(*容量が欲しければ、MFK180ラリータンクバックを勧めます)写真は660テネレへの取付ですが、これでギリギリでした。ラリータンクバックと違って、取付の吸盤フラップが可動なのは◎です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/14 19:02
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トラぱちさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: TIGER800XCx | V85 TT )

利用車種: TIGER800

4.0/5

★★★★★

ロードモデルから現在の愛車タイガー800に乗り換えたところ、これまでの平らな形状のタンクバックが合わなくなり探していたところ、この製品がセールで安くなっていたので購入しました。

良い点
・価格以上にしっかりした造り。サイドポケットの中のメッシュポケット等、
 手間がかかっている。
・レインカバーがカッパのような繊維素材なので耐久性が期待できそう。
 塩化ビニルは1~2年で破れるので。


いまいちな点
・吸盤付きフラップが硬い素材で、タンク形状にフィットしない。また、タンクに 平らな面が無いため、吸盤が使えなかった。
・上面のクリア素材にAV機器用のケーブル穴が開いているが、雨が入るので不要。
 ジッパーの隙間から出せば済む話。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:43
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨウイチロウさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: G650GS SERTAO [セルタオ] )

4.0/5

★★★★★

FZ6Nに装着

【長所】  
日帰りツーリングなら十分な容量。500mlペット、タバコ、サングラス、薄手のフリース長袖、ガム、地図を入れてもまだ入ります。取り付け簡単。両サイドの白いラインは反射素材。レインカバーはまだ使っていませんが、丈夫そうな素材。

【気になった点】
両サイドのポケット、数センチでいいので、マチがあればより便利かな?と思った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cb1300sfさん(インプレ投稿数: 203件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

ようやく、使い勝手の良いタンクバックとめぐりあいました。マグネットも強力でタンクの上でぶらつく事もないでしょう。スマホを収納できるのも、使用しなくても何かしらポケットとしてつかえるので、満足ですね。チョイツーリングにもってこいの商品だと思います。残念なのがスマホの収納部分ですがこれは、私のアイフォン4Sで丁度良いので、大きめのスマホを利用している方は微妙に入らない可能性がありますね。またスマホを地図として使うのを前提で作られている商品、当然スマホに電源を供給しながら走らないとスマホの電池がすぐ空になります充電ケーブルを差しながら使うと考えると、正直きついですね。
私は飲み物、カメラさえ入れば問題ないので良いのですが、上記記載の事をふまえて購入する際参考にして頂けたら幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

KLX125CAF用に購入してみました。

皆様仰っておられる通り、オフ車用のタンクバッグの選択肢はこれぐらいしかありません。

KLX125にも全く問題無く適合します。
後ろは左右シュラウドの8mmボルトを外せば、隙間からバックル付紐をフレームにループさせてOKです。余った紐は折りたたんでタイラップで留めておけば良いでしょう。
前はそのままフレーム下を通すだけです。

給油時は、後ろのバックルを外して横にずらしておけば充分です。

積載量的には確かにあまり入らないのですが、、、、
上に標準マップル、内側に書類、バリアスコート/ミトン/水筒程度までなら入ります。
付属レインカバーは嵩張るので、後部パニアにでも放りこんでおくか、シースルー性を放棄してデイパック用レインカバーでも利用すれば嵩張らず携行にも便利です。

ツーリング派にはお勧めの一品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RAtMさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | ZZR1400 | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

かれこれ5年以上使用しており、その間に色々な事がありましたが、未だに何の問題も無く使用しています。
オフロード車の独特のタンク形状にぴったりとフィットし、手前の小物入れや、マップケースなど、とても使いやすいです。

容量はロードバイク用の大型の物には流石に敵いませんが、通常考えられるタンクバッグに入れておきたい物(レインやちょっとした小物、財布等)には十分です。
それプラス500mmのペットボトル程度なら普通に入るので、まず不自由は無いかと思います。

むしろ、車体のみでは積載性が皆無なオフロード車だとあるだけで別世界です。

取り付けについては他のレビュアーの方を参考にして頂くとして、車種限定ですと、
KLX250/Dtrackerの場合、純正・ローシート・ハイシートすべてで取り付けに問題ありません。
また、KSR110にも取り付け可能です。

地図ケースについてですが、ツーリングマップルは勿論、ツーリングマップルRも少しこつが必要ですが収納可能です。
Rについては、後ほんの数mm余裕があればもっと楽に出し入れ出来るのですが・・・。
ナビについても、少し手前気味に入れるのであれば十分な余裕があります。

レインカバーも付属しており、フィット感と丈夫さは文句なしで、勿論地図の確認も可能。
夏場のゲリラ豪雨の中でも浸水した事はありません。

マグネットのみで固定可能なタンクバッグと比べると、やや面倒かもしれませんが、固定してしまう分安定感は抜群だととらえれば良いのでは無いでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:11
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケージーエムさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ジクサー SF250 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
デザイン 5
  • バッグ内部(サングラス入れ付き)

    バッグ内部(サングラス入れ付き)

  • サングラス入れは取り外せます

    サングラス入れは取り外せます

  • 500mlペットボトルを入れた状態

    500mlペットボトルを入れた状態

  • 蓋側にグローブ(プロテクター付き)を入れた状態

    蓋側にグローブ(プロテクター付き)を入れた状態

自分のバイクはタンクが樹脂でおおわれているためマグネットは使えず、かと言って吸盤式は不安なのでこれにしました。バイクのタンク側にアタッチメントを取り付けておけば、バッグの取り付け、取り外しともに簡単にできます。市街地から流れのはやい幹線道路まで50kmほど走りましたが、走行中に外れることもなく安定していました。

入る量としては、500mlペットボトルとバイク用グローブ(プロテクター付き)を入れた写真を参考にしてみてください。

全面に型が入っているので、荷物の量に関わらず型崩れを起こさないのは気に入ってます。入る量を求める人には向きませんが、デザインや質感を重視する人にはお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/18 22:20
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP