車体用バッグ・ケースのインプレッション (全 746 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ペンぺペンさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3
デザイン 5

Ninja250乗りです。お泊りツーリング等遠方に行く際にタンクバッグだけではどうしても間に合わず、かと言ってリュックでは肩が凝る。ということで購入。
フルカウルにバッグを付ける時点でスタイル的にはお粗末なものになりますが、それでも少しでもカッコイイ物をとタナックスの商品と悩みに悩んでこちらの製品を選びました。
まず、重要視していた見た目。シンプルなデザインですね。ロゴも側面のジッパーの辺りに小さいベロ(?)にあるくらいのもので好印象です。
容量ですが、拡張していない状態で29L、拡張すると39Lなので1人分の荷物+お土産を入れても十分な容量を持っています。
装着はXベルトという、タンデムシート下に通したベルトとバッグを4点で固定する方式です。タンデムシートが大きいバイク(ネイキッドなど)であれば十分安定しますが、いかんせんNinjaはタンデムシートが小さいのでカーブした時にバランスが崩れてバッグが右に左に傾きます。これはフルカウルなのにデカいバッグを選んだので仕方ないです。対策として、バッグとシートの間に100均で売っている滑り止めシートを置く・ゴムロープでバッグを固定するといった方法をとっています。
ちなみに、リュック機能はオマケです。駐輪場?ホテルの部屋までバッグを運ぶときの補助機能程度と思っておきましょう。
シンプルなデザインのシートバッグが欲しいと思っているかたにハマる物です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/12 20:28

役に立った

コメント(0)

ヌマさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

やはり便利です。ただ、ブレーキランプの配線について、説明書では赤が+で黒が?と書かれていましたが、実際には黒が+で青が?でした。また、付属していたデイトナの開け方・閉め方のマニュアルは別物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/20 18:15

役に立った

コメント(0)

がまおやぶんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZF-R25 | SCRAMBLER FLAT TRACK PRO )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 4
デザイン 3

マグネットタイプのタンクバックでデザインと価格で選びました。ただ、ナビやスマホが普及する中で、トップに地図を見えるように透明シートではないタイプが欲しいですね。各社さんから発売を期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/23 12:49

役に立った

コメント(0)

ぶにーさん(インプレ投稿数: 25件 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

ジビのボックスを購入するのは今回で2度目です。カブ110 に装着しました。開け閉めも慣れればスムーズに出来ますし、所有している小型バイクにはメットインのないので重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/05 23:29

役に立った

コメント(0)

5sonlineさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: アドレスV125S リミテッド | ZX-10R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
デザイン 5

シルバータイプのMFK-237を購入し、ZX-6Rの2015に装着
再度の4点で止める形ではあるが、速度上げても外れる気配はなし。

荷物がない、日帰りツーリングのお土産用バッグとしては、いいと思う

ただし、SS系に装着するとKシステムベルト?の長さが余るので、どうにかしたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/06 23:43

役に立った

コメント(2)

DRAGONさん 

同じの型を使ってます、僕の場合はこれを購入して固定しました。
タナックス モトフィズ TANAX motofizz:ベルト止めストッパー MP-295
よろしければ参考にしてください。

5sonlineさん 

コメントありがとうございます。MFK-239編で書こうと思うのですが、
MP-295も使ったのですが、1回のツーリングで2か所吹っ飛んでしまいました。
短く切ることを視野に考え中です。

5sonlineさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: アドレスV125S リミテッド | ZX-10R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
デザイン 4

これを選択しようとしている人は、
MFK-236か238できっと悩んでいると思います。

個人的には日帰りなら、MFK-236(237)
日帰りでもお土産を買う、レインコート等をしまうのであれば、MFK-238(239)を選ぶべき
大は小を兼ねる理論であれば、こっちかな。

欠点は前後の固定がないので、後ろの手で持つ部分をどこかに固定したほうがいいと思う。

付属の取り付けて無いとき用のベルトは、バッグと取付幅が違うので
毎回調整するのが面倒だけど、Kシステムベルトを外すぐらいなら仕方ないかと思う

詳しくは日記に記載

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/09 21:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mcotchさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Ninja H2 SX )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 3
  • 側面が底面で黒色素材でなんとなくカッコ悪い

    側面が底面で黒色素材でなんとなくカッコ悪い

  • こっちの面はいい感じなのに

    こっちの面はいい感じなのに

X-OVERシリーズは17、35リットルを持っています。
シートの固定が安定しているのでこのシリーズばかり選んでいます。
35リットルはお泊まり用。
17リットルは日帰り用でしたがミラーレス一眼を持ち歩きたかったので24リットルを買ってみました。
カラーは黒ばかりなのでODカラーを選んだのですが気に入らないところが1箇所あります。
現物見てないから気付かなかったのか見ても気付かなかったかもしれませんが底面が黒色なんです。
底面だから滑り止めの黒素材なのですが、バイクに取り付けると右側面だけ黒色になります。
なんかカッコ悪いんですよね?・・・
NETで見る写真はみんなバッグの上面からばかり。
反対側から撮ってる宣材写真はひとつもないようです。ズルイよGOLLDWIN。
と言う事で、17リットルの形で一回り大きい22リットルを出して欲しいです。
来年のモーターサイクルショーで発表してねGOLDWIN!出たら買いますから!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/16 00:13

役に立った

コメント(0)

みにくんさん(インプレ投稿数: 32件 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

左側だけ装着して、ツーリング時のみバッグを取り付けて使用しています。バッグなしでもそんなに違和感のない状態で、ハーレーのデザインを邪魔していないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/09 11:30

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: エリミネーター250V | W800 | フォルツァ(MF08) )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4

■購入動機
ちょっと着替えを入れて温泉に?くらいで使える小さめのサイドバッグがほしかったので購入しました。
また防水加工がされているとの事だったのでいろんな場面で使えるかなと思った事、肩掛けにも使えて取り付け、取り外しが簡単な事から便利だなと思い、購入に至りました。
■良かった点
見た目や色はとても好みで実際に使ってみても取り付け取り外しが簡単なのは本当に使い勝手がよく、近場でも使う気になれるのが良いと思います。
また肩掛けとしても使えるので出先では外して普通にバッグとして使う事が出来ます。
■気になった点
バッグと車体を付ける部分の留め具がないので各々で考えてくっつけるなどの必要があります。
肩掛けのヒモが回らない作りになっているのですが回るようにしたらもう少しバイクから外した際の使い勝手がよくなると思います。
■取付難易度
とても簡単だと思います、が取り付ける留め具などは同梱されていないので別途用意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/24 10:07

役に立った

コメント(0)

のっすい~さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: MT-09 | ニンジャ 1000SX )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
デザイン 4

レインウェアやインナーのジャケット、そして土産品等を入れるためにソフトサイドケースとハードサイドケースを検討しました。


ソフトサイドケースは車両とケースの隙間にリアタイヤが跳ね上げた小石や砂が噛みこんで、リアシートカウルに傷が付くことがあるらしいのと、取り付けが面倒、防水でないものが多いことから、ハードサイドケースに絞りました。

ただし、ハードサイドケースはコストが高い!ステーとケース8万円弱かかります。
しかしながら、ケースの脱着が容易、ほぼ防水、キーで開け閉めするので、バイクから離れても盗難の心配は少ない、ケースを外してもステーだけ残るが、そんなに存在感あるものではないので、まあ大丈夫というところでこの商品を選択、購入しました。

実際ツーリングに行くときは装着に時間はかかりません。これは大変便利です。帰宅してもキー一本で脱着で非常に楽です。

欲を言えば、もう少し容量があればいいと思います。
あと、キーを入れるときが少しコツがいります。
人によっては外観が著しくかっこ悪くなると思うかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 14:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP