車体用バッグ・ケースのインプレッション (全 328 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いしまるさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: SV650 )

4.0/5

★★★★★

隼には似合わないかと思ったけど、意外とイケる。

取り付けは簡単だが、ケース固定のベルトがタンデムステップに付けると長くてチェーンに絡まりそう…
あまった分はグルグル巻いて縛っておきました。

カウルとケースがあたる部分はネオプレンでやわらかいので、押し付けると内容量が減ります。

幅はノーマルマフラーより少し広いくらいです。

超高速域では風圧で飛ばされそうだけど、そんなスピードで走らないので問題なし(笑)
写真では少しハの字になってしまったが、ベルトで調整で何とでもなりそう。
ただ、タンデムシートの上で連結する面ファスナーの長さがギリギリなので、綺麗に取り付けるには時間がかかるかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/27 15:42
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 5
  • 二泊ぐらいのツーリングに良いサイズ

    二泊ぐらいのツーリングに良いサイズ

  • 取付けバンドはフレームに固定。

    取付けバンドはフレームに固定。

  • 余ったバンドは、バンド先端のマジックテープでまとめる事が出来バタつかない

    余ったバンドは、バンド先端のマジックテープでまとめる事が出来バタつかない

  • 標準状態

    標準状態

  • サイズを拡張した状態

    サイズを拡張した状態

  • 中々広い。底には補強板入り。

    中々広い。底には補強板入り。

夏の信州ツーリングに使用する為に購入。商品の説明では日帰りから一泊用となっていますが、サイドバッグも装着している為、二泊のツーリングに使用しました。
容量は20L(拡張時26L)ですが秋冬でなければ二泊分の荷物は収納可能と思われます。

一度、車体に取付けバンドを装着してしまえばバックの脱着は簡単です。自分はシート下のフレームに巻きつけますした。
ちなみに、前後のバックルはオスとメスの組合せなのでバックを外した状態では繋いでおくとブラブラしません。
→写真2参照

充分に長さに余裕があるバンドは余ったらバンド先端のマジックテープでまとめる事ができます。細かい気遣いですね。
→写真3参照

標準の状態で大きさはシート幅+アルファくらい。非常に安定感があります。
実際しっかり固定すればグラつく事もありません。後ろ側にはリフレクターも付いています。
グラブバー付きのW800のタンデムシートに取付ける場合これ以上前後方向が長いと乗車時体にあたるので注意が必要。
→写真4参照

両サイドのファスナーを解放すると6L分の容量アップ。今回のツーリングで行きは標準で結構余裕があったのですが、帰りはこの状態。非常に助かりました。もちろんバイクに取付けた状態で操作できます。
この状態でもバランスが崩れる事はありません。
→写真5参照

内装にはビニールが貼ってあります。特に仕切りなどは無く使い易い。
出し入れ用のフタはファスナーで開閉。ファスナーは左右どちらからでも開閉出来便利。その上から更にカバーがあり二箇所のバックルで留めます。
この構造の為か、ゲリラ豪雨に遭遇した時も水の侵入は全くありませんでした。
底には補強板が入っており型崩れしません。
→写真6参照

収納としては両サイドにファスナー付きで大き目な物入れがあり付属のレインカバーやショルダーベルト、などを入れておくと便利。また、その物入れの外側には、これまたファスナー付きのポケットが付いています。更に500mlペットボトルが入るスペースが二箇所あります。ただし、タンデムシートにバックを付ける為二本分はいりません。保温機能は、ほぼありません。
また、汚れが付いてもサッと拭けば落ちるのは有難い。
唯一の不満は、車体への固定バンド取付け位置によりバックがズレる事があると言う事。上手い取付け位置が無いとブレーキ時にズレる事がある。前後方向に引っ張る様に固定するのがコツみたいです。(これは商品が良い悪いではないですね)

二泊三日で使ってみましたが、使い勝手が良く、防水性も充分、しかも、それ程高くない。自分は当初、見た目とサイズで選びましたが正解でした。次のツーリングが待ち遠しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/18 21:15
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

 タナックス モトフィズ サイドバッグGT を購入して装着しました。

 ノーマルのマフラー(ヒートガード付)もしくはカーボンサイレンサーなら
熱の心配なく取り付けられます。

  タナックス モトフィズ ミニフィールドシートバッグとも同時装着できます。
リヤバッグは3点セットでモトフィズを選びました。

 まずはなんと言っても価格の安さ。だけど、ただ安いだけじゃなくて
必要なところをしっかり押さえてくれていて助かります。

 サイドバッグ本体は、外面600Dナイロン製ですが芯が入っていて、
ハードケースのようです。荷物が入っていなくても形がしっかりしていますので
カッコイイです。

 構造は1気室+フタ部分にネット状のジッパー付ポケット。左右とも同じ構造
で、『何の変哲も無いサイドバッグ』です。

 形は前後別構造のスラント形状で、反射材の位置を気にしないなら左右で入れ替えて使っても良いです。見た目の印象が変わります。

 ホーネットではこれを装着しても二人乗りできます。二人乗りツーリングも
見据えての購入です。

 装着は説明書どおりに行かなくもないですが、ホーネットはシートが
後方へ細くなる形状の為ベルト&バックルが滑ってきて抜けてしまいます。
これを防ぐ為、バックルの長さ調整後に余っているベルトを使用して
前後のベルトを横から見て『H』の字上に結んで後方のベルトを
前方のベルトへ固定します。

 また、この製品のイマイチな点として挙げた
『取り付けベルト&バックルの設計』ですが、左右対称に取り付けるはずの
サイドバッグなのに、ベルト&バックルが対称設計ではないので、
一度現物合わせしてからの再調整が必要になります。

 取り付け調整後は、この上ない一体感があります。テールカウル接触部が
くぼんだ立体構造なのでクラシックなバイクよりもテールカウルの張り出したバイクにしっくりすると思います。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よつきさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z125 プロ | XL883L )

4.0/5

★★★★★

購入しました。

バッグ内側が「く」の字になっていて、テールカウルのあるSSタイプのバイクに装備するのにむいていると思います。

容量は両側合わせて最大31Lなので、それほど入るわけではありませんが、1~2泊分程度なら十分だと思います。

ただ、Ninja250Rには少し大きかったからか、普通に装備するとリアウィンカーが隠れてしまいます。少しだけ前にずらして装着することによってこれは回避できます。

難点というと、固定ベルトが多くて(6本)取り付けに時間がかかることです。

ですが、走行中にバッグが落ちないようにするための対策だと思えばこれくらいあれば安全だと思われます。


あとは、どれもそうでしょうが、バッグのチャック部分にロック等がないので、長時間空けた時に中身を盗難されないように、バイクから離れるときにはワイヤーロック等を通して開けられないようにするといいとおもいます。

標準装備でリフレクターとレインカバーがついているので、この価格でこれだけの装備なら十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨウイチロウさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: G650GS SERTAO [セルタオ] )

4.0/5

★★★★★

FZ6Nに装着

【長所】  
日帰りツーリングなら十分な容量。500mlペット、タバコ、サングラス、薄手のフリース長袖、ガム、地図を入れてもまだ入ります。取り付け簡単。両サイドの白いラインは反射素材。レインカバーはまだ使っていませんが、丈夫そうな素材。

【気になった点】
両サイドのポケット、数センチでいいので、マチがあればより便利かな?と思った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だんごさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ツーリングセロー、純正サイドバックサポート装着車に取り付けました。
GIVIモノロック箱も同時装着出来ました。
イメージ通りに取り付ける事が出来ました。
つくりもしっかりしていて、満足しています。

蓋をロック出来ないので、貴重品は入れれないです。

コストパフォーマンスも高く、大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/07 22:10
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

4.0/5

★★★★★

50ccクラスの原付にはちょうど良いサイズです。これより大きいとボディからはみ出してしまい、駅の駐輪場などで止めにくいだけでなく、周りの人の迷惑にもなりかねません。あまりトップケースが大きいと嫌がらせとかをされるんですよね・・・(涙)

造りもホームセンター等で売っている安物とは違い、かなりしっかりしています。車体から取り外すことはめったにありませんが、取っ手が付いているのはいざという時に持ち運びが便利で良いですね。

短所といえば、鍵をしっかりかけないとフタがパタパタ動いてウルサイこと。「ちょっとそこのコンビニまで」といった近距離でも鍵をかけないといけないのは面倒です。まあセキュリティーに関して敏感な海外製だけに仕方ないですね。あとはフルフェイス派の人だとヘルメットを1つ入れただけで一杯になり、他の物はヘルメット内に収納しないと何も入りません。その辺は割り切って使う必要があります。

それでもデザインは良いですし、3年使っても劣化した感じはありません。自信をもってお勧めできる商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/19 17:46
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クアさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CB400SS )

利用車種: CB400SS

4.0/5

★★★★★

通勤に使うので、ボックス程ではなくても防水性は必要。
ボックスは便利だけれど、見た目をもう少し気にしたいので、シートバッグ購入を検討しました。

最終的に候補として、残ったのは2つ。
 ヘンリービギンズ シートバッグMIL A4
 ゴールドウイン シートバッグ 10

ゴールドウィンは見た目がおしゃれで、収納はA4クリアファイルが入るらしい。

ヘンリービギンズは、小さい財布入れみたいな物とか、携帯入れがふたの裏側にあるのが便利。取付はできれば4本をそれぞれフレームに固定したかったので、ゴールドウィンのクロスベルトはちょっと。最大の決めては、ヘンリービギンズのターポリン生地の物を見つけたこと。少し高くても、ある程度の防水がある点が決めて。

肝心の収納は、この手の物と同様に伸びて収納力はUPします。
しかし伸びた部分はターポリン生地ではなく、透水性はばっちりですね、と言う感じ。
A4という名前であっても、クリアファイルは少し厳しい。
伸びる生地がちょっと邪魔だけどまあ無理に入れれば問題無し。
レインカバー入れにカバーが入っていると、邪魔です。どこか適当なところに入れておくが吉ですね。

マイナスポイントは、裏面もターポリン生地だと泥はねでも安心だったのに、と言う部分ともう少しだけA4ファイルが入るくらいだと良かったのに、という点。
でも普段使いにはとても良いと思います。この手のバッグですが、シートに取り付けるには、かなり前よりに座る必要があるのかなと思いました。今回はリアキャリアに取付です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/17 19:43
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

元気ですかっ~!さん(インプレ投稿数: 111件 )

4.0/5

★★★★★

元々ホームセンターで売っているようなハードボックスがどんなに便利でもつけたくなかった事と、サイドバッグだけの取り付けは元から嫌だったので、メインのシートバッグ(タナックスMFK-101)の補助としてこれを購入しました。また、バイクが250ccなので片側20L程のサイドバッグは一寸大き過ぎと思ったこともこの大きさを選んだ理由です。キャンプツーリングに行くには、このスポーツシェィプサイド12だけでは容量が全然足らないので、前述のシートバッグをメインとして使用。
取り付けに関しては簡単確実で定評のあるXベルトによって簡単に出来ます。自身のバイクはワンタッチでシートが取り外しが出来ないので(ネジ止めで他の付属物も付いてて面倒臭い)、このXベルトは非常に助かります。
この利点とは単純ですがシートに付けるとき2つのベルトににズレが出無いことです。これは大きい。その他揺れやズレを出させないベルトもしっかりと付属しており安心です。また、片側だけでも取り付け出来ます。バッグの造りは内部の樹脂がパーツで全体を覆い、型くずれ無しです。
雨天時対応はよくある外側に取り付けられるレインカバーでなくインに入れてカバーするタイプです。このカバーはしっかりとシームシーラーが施されて、防水性を上げています。開け口も上部なので、荷物がこぼれずに入れる事が出来ます(これは人によって好みがあると思います)。
自身はこれをキャンプツーリング時の買い出した食料品入れとして使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/02 02:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

U3公さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
 表題の通り、角形のデザイン。ツーリングセロー横幅にピッタリなところ。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
 使い勝手は良いです。特に、取っ手と一体になっている蓋の開閉がカチッと
 決まって気持ちいい。
 また、ジェットのヘルメットとカッパを縦にして入れてこの状態で蓋が
 しっかり閉まります。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
 ツーリングセローの場合、アドベンチャーキャリアのプレートに固定するときに
 プレートを外した状態で取り付けるほうが楽なのですが、センターの固定ネジが
 車体に固定できなくなるため、先人の知恵をお借りして、汎用ベースに穴をあけて
 プレートと車体を固定できるように加工しました。(写真をご参照ください。)
 また、前方の固定ネジはそのまま固定するとネジの飛び出しが長く、リヤフェンダー
 にあたりそうだったので、手元にあったスペーサーを余分に一枚入れてネジの飛び出し
 を抑えました。この加工が一番大変でした。 

【期待外れだった点はありますか?】
 基本的に期待通りです。もう少し価格が安ければなお良いです。
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 蓋を開けて、向かって左側奥の部分にバリがあり、怪我をする恐れがあったので、
 カッターとヤスリでバリ取りをしました。
 この辺の品質はもう一段階上げていただきたい。


【比較した商品はありますか?】
 GIVI E43NTLD
 B32でよかったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/20 17:56
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP