KAPPA:カッパ

ユーザーによる KAPPA:カッパ のブランド評価

イタリアで絶大なる人気を誇るブランド「KAPPA (カッパ)」。スポーツカーからヒントを得てデザインされた、流れるような美しい形状を持つ「KAPPA (カッパ)」のモーターサイクルケースは、デザインだけでなく厳しい基準をクリアした高品質さも魅力です!

総合評価: 3.8 /総合評価116件 (詳細インプレ数:104件)
買ってよかった/最高:
30
おおむね期待通り:
39
普通/可もなく不可もない:
16
もう少し/残念:
7
お話にならない:
6

KAPPA:カッパの車体用バッグ・ケースのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チャーリーさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SV650

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
取り付けやすさ 5

特に知識がなくても工具さえあれば誰でも付けられると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/07 15:41

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: CBF125R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • パニアケースを外していても自然な感じです。

    パニアケースを外していても自然な感じです。

  • タンクバックも取り付ければ、何泊でもキャンツーに行ける長旅仕様となります!

    タンクバックも取り付ければ、何泊でもキャンツーに行ける長旅仕様となります!

CB 125F用の製品ですが、フォーチュンウィングに取り付けされたと言う方のインプレッションが有ったので「それならCBF125Rにも取り付けできる!?」と、清水の舞台から飛び降りました。

結論から言いますと、同社で出しているリアキャリアに固定する製品なので、同社製のリアキャリアの購入必須!!です。これが無いと、絶対に取り付け出来ません!同時に買うと、かなりの出費が強いられますが、同時に買うより、先ず先にリアキャリアを購入して、それで足りなければ、パニアケースステーを買う事をオススメ致します。

製品の精度は全く問題無く、無加工で取り付けできますが、そもそもCBF125Rの車体強度が圧倒的に不足しているので、カラのケース3点セットを取り付けるだけで、高速走行が出来なくなるほど車体がヨレます!法定速度を保つのが精一杯となるため、折角、長旅仕様となっても「ノンビリ旅専用車」と化します( ̄▽ ̄;)
製品自体の強度や塗装の仕上げ等は文句無いのですけれどね…

ゲンチャリのCBF 125Rに、パニアケースを取り付け出来るなんて夢にも思わなかったのですが、これで長旅仕様が完成しました\(^-^)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/14 11:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

丸眼鏡さん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ジクサー 150 | 200 DUKE )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 5
容量 4

キャンプ道具を入れるためにGIVI:ジビ:モノロックケース [E43NTL-ADV]を付けました。何でも入って最強なのですが
https://imp.webike.net/article/552800/

やっぱり普段はデカすぎるのと、角ばったデザインが曲面主体のジクサーとは合わず、つけてるな? って感じが否めません

そこで普段は二回り小さいこちらにする事にしました


KAPPAとGIVIの関係は知りませんが、一部製品はロゴが違うだけですので、モノロックシリーズならたぶん全品取り付けベースが共通なので、用途によってボックスを入れ替える事が出来ます

後ろのシルバーのカバーは好みでないので、百均の100円スプレーで塗ってしまい、ヘルメットに付いていたAGVのステッカーを貼ってあります

大事な注意事項ですが、GUVIもそうですが、上蓋内側に円形の跡があり、成型の時にできるのかな、これが少しバリってまして、キツキツにヘルメットを入れて走ると、振動でヘルメットに傷がつきます

だからテープを貼って保護しないとダメです


そのほかは、赤のリフレクターのデザインも、丸みを帯びたデザインも気に入ってますし、雨具とフルフェイス一つならラクに入る収容力も良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/22 13:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鳥人間さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: CB125F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • ここのワッシャーを流用します。

    ここのワッシャーを流用します。

一年前にこのステーに対応するリアキャリアを購入し、今回追加でこのサイドステーを購入しました。(まとめて買わなかったのはお金が足りないからです(笑))リアキャリアはネジ穴がずれており、ネジ穴を広げる加工が必要でしたが、このサイドステーは加工無しで取り付けできました。品質も問題なさそうです。到着もwebikeの予定通りでした(数日早かったです)

取り付けに必要なネジは付属していますが、予備は付属していませんので、無くさないように気を付けてください。ネジはキャリア同様の塗装がされていますが、削れてサビそうなので、市販のステンレス製に交換してもいいかもしれません。

取付できるサイドケースはe22nとなっていますが、加工することで「TRK DOLOMITI」など装着できるようになりそうです。このステーはgiviの汎用ステー(sb2000)とサイドケースを取り付ける部分が似ている為、次のキーワード検索で出てくるサイトが参考になると思います。「GIVI汎用ホルダーに取り付け可能なサイドケース一覧」

4つ注意点があります。
@マフラーを固定している車体のネジ(ワッシャー)は流用します。
A左側のステップ部分の取付順番が間違っているかも?説明書では、「ネジ→専用金具→ワッシャー→ステップ…」となっていますが、この順番だとワッシャーとステップが干渉し取り付けできませんでした。そのため次の順番で取り付けました「ネジ→ワッシャー→専用金具→ステップ…」
B取り付けにソケットレンチが必要です。左右のステーと繋ぐステーを固定する際に必要です。少し奥まっており、通常のレンチは突起に干渉し締めることができません。
Cこの製品はサイドステーのみです。対応するリアキャリアが必要です。

まとめ                                  
このサイドステーとリアキャリア合わせると金額が張りますが、専用なだけあって安心感があります。積載量増えますので、このバイクで荷物積んで旅行するには必須だと思います。あと、リアのみですがステーが転倒時のガードにもなりそうです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/18 22:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: トリシティ )

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

GIVIのボックス(モノキー)を取り付ける為に購入
物自体はGIVIのOEMと思われます

汎用モノキーベースですが、汎用モノロックベースと同様と思われる配置に固定穴が有るので
キャリアを問わず固定場所の自由度が高く、キャリアにモノロックベース取付用の穴が有る場合
何も考えずにそのままボルトオン出来るので、対応さえ確認できれば取付方法には間違いが無い

まぁ問題と言えば、殆どの汎用モノロックベース対応キャリアは荷重対応5kgの為
モノキーが採用されている容量が大きいボックスは、大体5kg以上有るので自己責任になる事位

別のベースを加工する手間と固定の気楽さを考えたらコレで良いかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/13 22:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FZS1000フェザー | FZ1フェザー )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • 丁度良い大きさ??良いバランスだと思います??

    丁度良い大きさ??良いバランスだと思います??

  • 雪国仕様なのでフォグとハンドルカバーが付いています

    雪国仕様なのでフォグとハンドルカバーが付いています

  • リア??カッコいいと思います??カッコいい

    リア??カッコいいと思います??カッコいい

ジビと同じ製品でジビのE22Nのバニアケースを取り付けました。もちろん、何の問題もなく取り付けられました。
※ナットが緩み止め仕様になっていて非常に良いと思いました??当方2001年式のFZS逆車ですがリアウィンカーを移設しないで取り付けられました。ただし連結支柱の方向を下向きにします??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/13 16:09

役に立った

コメント(0)

みやんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TDM900 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 購入品一式です。

    購入品一式です。

  • ステー右側取付状態。

    ステー右側取付状態。

  • ステー左側取付状態。

    ステー左側取付状態。

  • 下部連結ステー。角度変えにより、万一の傷付き防止スポンジ施工。

    下部連結ステー。角度変えにより、万一の傷付き防止スポンジ施工。

  • 下部連結ステーの非公認取付状態。これによりリアウインカーの移設不要となる。

    下部連結ステーの非公認取付状態。これによりリアウインカーの移設不要となる。

  • リアウインカー非移設、GIVI・E22装着状態。

    リアウインカー非移設、GIVI・E22装着状態。

元々、KLX347(GIVIのV37 or V35、KAPPAのK33N用のステー)を購入していたのですが、V35系統のサイドケースは想像以上に横幅が広くなり、恐らくすり抜けはほぼ不可能となる見込みが判明。

そこでサイドケースの容量を少な目のGIVIのE22に変更し、改めてKL347を購入する事に。

結果、E22の装着により全幅がほぼハンドル幅と同程度に収まり、渋滞のすり抜けも可能なレベルに落ち着きました。

そしてKL347のステーの購入では、嬉しい誤算もありました。それはあくまでTDM900のステーである事によるのですが、本来この商品(サイドケースステー)ではリアウインカーを取り外した左右の穴部分に、下部の連結ステーを通すために、リアウインカーの移設が必要となります。

しかしながら、今回購入したKL347のステーと、GIVIのE22の組み合わせでは、連結ステーの取付角度を変える事により、リアウインカーの移設の必要が無くなります。

リアウインカーとサイドケースとの接触も無く、ウインカーもケース後端に隠れる事もなく、そのままで使用できます。
(KLX347の場合は、リアウインカーの移設は必須となります。)

これは余談となりますが、サイドケースをE22にする事により、蓋がバイク装着状態で上開きとなるのも、V35系統のケースと違い中身が飛び出す事もなく、気楽に何でも放り込めるので、使い勝手がとても良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/07 16:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

大河さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Multistrada 1260S )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
  • 少し斜めになります

    少し斜めになります

  • 元の部品を外して取付け

    元の部品を外して取付け

ハイパーストラーダのサイドバックが821と939が同じなので難なく装着。
作業自体は20分かからない位で簡単。
ステーが若干重く感じるがきっちりネジを締めれば問題なしです。むしろしっかり安定しました。
カッパ製のk22も同時購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/30 09:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

野良山さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: F700GS )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
デザイン 4

ヘプコ&ベッカートップケース取り外し時の小物入れとして購入しました。
近所の散歩ツーリング等の時の用の手回り品入れとして使っていますが、中にはスマホ、財布、免許証等を入れています。
あまり大きいバッグでは大げさすぎるのでこの大きさを探していましたが丁度良いサイズで使いやすいです。
ただ、納期に難ありですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/03 16:55

役に立った

コメント(0)

ありんこさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: W650 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

W650に付けました。
サイドケースは付けないので突起部外したいなーと思ってたら、全部外せられました。(上の爪と下の凸二つ)六角で外せます。

頑丈です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/04 22:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP