ライディングシューズのインプレッション (全 1621 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

林道ツー(通過するだけ)用に購入しました。
足首の動きを妨げず、オフブーツのように慣らしは必要ありません。
ツーリング途中の観光地などを歩くときも違和感は感じませんでした。

オンロードバイクに使うなら、フラットソールの方がいいかな?
自分はオフ車、原二スクーター、大型ツアラーで使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/24 14:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまごぼうさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | XJR1300 )

5.0/5

★★★★★

以前から使用しているいくつかのブーツは、長くて歩き辛かったりや重くて大袈裟だったりで、気軽に履いて行けるショートが欲しくて購入しました。
他社のショート系ブーツとも比較検討しましたが、一度気に入ってしまうと同じ物を長年使っていくタイプなので結局は少しぐらい高価格でも補修サービスがあるガエルネを選びました。

ブーツはメーカーごとに大きさが微妙に違うのでサイズ選びには慎重に、メーカーサイトの説明通り正確に計って、足の幅が特に広い方でもないので、普段履いているスニーカーサイズの1つ上を選び、更にベルトやバックルでの調整幅がかなり広いので、足サイズにピッタリと合わせる事ができました。
私の足型は細い方なので、幅広の方やかなり厚い靴下を日常的に使用する人は2サイズ上を選んだ方がよいかもしれませんね。

バックルのロック溝が2つあるので、寒い時に靴下の二枚履きなんかで途中で少しきつい感じがしてきても、信号待ちの間にすぐ広い方へ調整する事ができて便利。

シンセティックレザーは合成にありがちな頼りなさは微塵も無く知らなければ普通のレザーに見えるし、固さがちょうど良くてかなり歩き回っても固すぎて足が痛くなる事もなく、柔らかすぎて腰砕けになる事もありません。
ソールはもちろん定番のビブラムで、悪路はもちろん雪道でも安心して歩けます。

満足度はかなり高いと思います、ただ唯一の不満点として履いている時には肝心のかっこいいバックル部が、ズボンの裾に入ってしまって見えないことくらいですか(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/24 14:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサさんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

以前使っていたelf SYNTHESEがへたってきたので購入しました。
さすがMADE IN ITARY 目立ちます。
バックル式なので脱ぎ履きがしやすく機能的ですし、フィット感は最高です。なんでも甲高幅広の日本人用に特別に型取した足型で作っているそうです。ヨーロッパ製の靴には珍しいぐらいの履き心地です。全体的にかっこいいし使いやすいし機能的だし、全然不満なんてありません。
ただ、最初の頃、靴が馴染んでくるまでは足首の部分が硬く摺れるので長めのソックスを履くことをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/31 13:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

皆さんはどんなライディングシューズをお使いでしょうか?私は「エルフ シンテーゼ12」を愛用しており、今回はシンテーゼ12のご紹介をさせていただきます。

シンテーゼ12の良い点は、何といってもライディングシューズとしての必要な要素がしっかりと盛り込まれている点だと思います。シューズ内側面のステッププレートと接する部分もグリップしやすい形状をしており、しっかりとステッププレートを押さえることができます。ソールも薄くフラットな形状をしており、ステップワークのし易さも抜群です。
(その分ステップの振動は拾いやすい印象ですが、ここはトレードオフの点でもあると思います。)

プロテクションに関しては、踝・踵・爪先にしっかりとしたカップが入っております。締め付け具合もベルトで簡単に調整できるので、ライディング中はしっかりと締めて、歩行するときは緩めるといったことも可能です。

これだけしっかりとしたライディングシューズなのに、とても軽いというのも良いです!重いと歩行時に疲れ易くなりますので。

防寒・防水性は無いので真冬ではさすがに辛いですが、これからの暖かくなって行く時期には最適なシューズだと思います。開閉機構のあるベンチレーションも装備していますので、初夏までは快適に使用できると思います。

1足持っておいて損は無いライディングシューズだと思います。
おすすめです!

<箱庭>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りゅうさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

5.0/5

★★★★★

今まで履いていたブーツがダメになってしまったので購入しました。
購入する上で足にしっかりフィットするものが良かったのでソレを第一条件に探しました。

当方、バイクは隼ですが違和感なく乗れます。
これは個人差があるかもしれませんが自分は平気でした。
一度買うと長く使うのでブーツの故障などの対応もできる点が決定的でした。
サイズは小さめなので約1?大きいサイズでちょうどいいかもしれません。
造りはしっかりしてるのでこれなら長く使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/28 16:53

役に立った

コメント(0)

cb1300sfさん(インプレ投稿数: 203件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

今までというか、今でもアルパインスターワンオーワンを使用していますが、愛車がCB1300SFでホワイトなのとこれから夏に向けて清潔感のある白のライディングシューズを探していたところ、実は前から目をつけていたガルエネのタフギア フラットが思いつき、購入いたしました。
アルパインスターのワンオーワンと比較させて頂きます。
ぜひ現在アルパインスターワンオーワンを使用している方や、これからガルエネタフギアフラットを購入検討中の方、参考にしていただいたら幸いです。

コストパフォマンスですがアルパインスターに軍配が上がります。停止時もがっちりグリップしてくれ不安も無く、ギアもスコスコ入るからです。

質感ですが、これは人それぞれ考え方が違うと思いますが、個人的にガルエネに軍配が上がります。ワンタッチロックで靴を履いた時しっかりホールド(今風)

総合的 ガルエネの方はソールがしっかりステップに足を乗せて走行した際足が遊ばないよう、えぐれてます。一方アルパインスターはフツーのスニーカーのような靴の裏になっている為、激しいライディングの時、足がステップに固定されず遊んでしまいます。自分は、走りを楽しみたい時はガルエネ!ユラユラツーリングはアルパインスター!と、使いこなしていきます。

最後に
ガルエネタフギアフラットを購入の際はサイズ選びに気おつけて下さい。アルパインスターのように多少の誤差は通用しません。
WEBIKEさんのタフギアのサイズの選び方をよく参照した上でご購入を検討してください。私自信、タフギア購入の際、サイズ選びで自分の足を確認しましたが、ベストフィティングで安心しましたが、ガルエネタフギアフラットはつま先が細くなっていますので、足の親指の付け根~小指までが、大きい方は、要注意で先ほど書きました、WEBIKEさんのタフギアのサイズの選び方を、よくご覧になり決めて頂きたいです。

白なので汚れが目立つと思いますが、バイクに合わせて、またこれからの季節に、最高の一足を手にいれました。大事に使用したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/28 16:51
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

5.0/5

★★★★★

本格的なライディングシューズが欲しくなり、機能性に富んでいるelfのシンテーゼ14を購入。他メーカーを含み、多数ラインナップされていますが、レーシーであり、クールなデザインに惹かれ、こちらを選びました。カラーはブラックを選んだため、落ち着いた感じではありますが、シルバーのバックルがワンポイントとなっていますし、メインとなる合成皮革に加えて、ポリエステルやカーボン風の素材を組み合わせているためスタイリッシュな仕上がりになっています。機能的にはライダーのための装備が満載で、中でも気に入っているのが、チェンジパッドです。ペダルが見事にパッドに掛かってスムーズにチェンジ操作が出来ます。他には、転倒時の、くるぶし、かかとを守ってくれるプロテクションと、衝撃吸収材・反発材を搭載したインソールが気に入っています。履き心地は、スノーボードブーツに似たような感触があり、包み込んで、しっかりホールドしてくれている感じです。また、ストラップ効果でかかと浮きもしないので、走行中の安定性が増しました。普段の歩行も、疲れやすいといった不具合も無く、特に問題無しです。このシューズのウリでもあるZONDA(防水でありながら高い透湿性で蒸れ難い)に関しては、確かに冬季は蒸れ難く快適でした。さすがに夏季は厳しいかもしれませんが、オールシーズンモデルということなので、夏季も使う予定にしています。気になる点として、ストラップとバックルの耐久性を心配していますが、どちらも破損の際は交換が可能なので、その点は安心しています。ストラップは3mmずつ締め具合を調整出来ますし、バックルベース位置も変更可能なので、かなり細かいフィッティングを楽しむことが出来ます。私には、やや高価なシューズでしたが、購入して良かったです。お勧め!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:47
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クジラさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

小指に少し当たる感じがありましたが少し履いていたらすぐ馴染んでしまいました。
Vの字にDリングが配置されているのと交差回数が少ないせいか締めるのも紐を引くだけで全体が締まりますし、緩めるのも結び目を解いて足をグリグリするだけで全体がゆるみます。
紐靴は履くのと脱ぐのが手間かかるのでこの辺は大変気に入ってます。
普通の革ブーツと違って足首周りはクッション性がありますし、つま先にもしっかりカップが入っているみたいだし靴紐を固定するフラップ付き、さすがにバイク用というところでしょうか。
ソールの張替え交換もできるようなので長く使っていけそうです。

最初に付属している靴紐は長いので登山用の靴紐に交換してさらにカットして長さを調整済、ステップに靴紐が引っかかって転倒もありえますので長さの調整はシッカリとしたほうが良いと思います。
登山靴としても使えそうな形状とソールではありますが、重量があるので「バイク移動→登山」のような使い方をする場合は専用靴を持っていって現地履き替えたほうが無難だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yasuさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

新しいライディングシューズを探していたところ、雑誌に掲載されているのを見て、これだ!と思い購入しました。
内側のファスナーにより非常に履きやすく、インソールや靴の形状も足にフィットしてとても履き心地がいいです。
靴底とつま先にもしっかりとした素材が使われており、シフトチェンジもしやすくなっています。
くるぶしの部分にもパッドがありますので、安全性にも問題はなさそうです。
他のシューズと比べて少し値段は張るかもしれませんが、値段以上の価値があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sapsapsuiさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

この数年これを履いていましたが。
SYNTHESEシリーズにでもしようと思って色々調べたが、通勤にも使っているので防水が良いと結論。
結局またこれにすると思います。
普通のスニーカーと同じサイズを選べば、私の場合はオッケーでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP