DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24131件 (詳細インプレ数:23367件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのフェンダーレスキットのインプレッション (全 339 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
haneuma8さん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: GSX-R125

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

数あるフェンダーレスの中からデイトナをチョイスしてみました。
決めては、フェンダーレスと言いながら、少しフェンダーが伸びている所です。
A社のように完全なフェンダーレスも考えましたが、水はねを少しでも抑えられる物が実用的かなと。

本体の取り付けは純正ウィンカーを使わなかったため簡単でした。どちらかと言えば、純正フェンダーの取り外しに時間をとられます。

取り付け後はスタイリッシュになり、格好良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/11 21:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

犬好きさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-8R | GSX-8S )

利用車種: Z125 プロ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

純正も悪くないデザインですがタイヤ後端からはみ出てるのがどうも許せず交換へ。
取り付けは家である程度組み立ててからやりましたが、それでも1.5時間かかりましたので大変です。
完成は非常にスッキリした見た目で全体バランスも良くなり、そして純正にしか見えないので満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/11 22:25
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DAEGっち♪さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

車種別設計なのでボルトオンで装着できます。
装着自体もそれほど難しくはありません。
ただ、説明書が若干分かりにくいのでLEDナンバー灯をつけるときに戸惑いました。
あと、ダエグはノーマルフェンダーを外すのに一苦労します(笑)
また、他の方も書いていますが、リフレクターが別売りの商品も多い中、この商品はすべてセットなので安心です。そのリフレクターも車検対応ながら細くスマートなデザインでいい感じです。

ノーマルフェンダーが大きいので変えた時の印象はかなり変わります。
スッキリしたリアビューになり気に入っています。

欠点としては、どのフェンダーレスでも同じですが、泥跳ねが酷くなること。これはどのメーカーのモノにしても同じで仕方ないのでインナーフェンダーを装着して対応しようと思います。
後は、純正フェンダーについている荷掛けフックが使えなくなってしまうこと。
便利な装備だけに残念です。
自分はノーマルフェンダーをカット加工して車体とフェンダーレスキットの間に荷掛けフック部分を挟み込み両立しました。
荷掛けフックさえ使えるようになれば文句なしの商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まー君さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: R1-Z | CB1300スーパーボルドール )

2.0/5

★★★★★

CB1300SBに装着しました。

ナンバープレートの穴の位置がずれていたので、電動ドリルでFRPに穴をあけました。
また、テールランプのすき間がやはり気になったので、放水テープですき間を埋めました。

この価格でこの品質だったので少しがっかりしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/09/03 14:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのシートロックの鍵穴の位置が嫌で購入しました。
フェンダーレスキット取り付け後は荷かけフックの下辺りに鍵穴が移設されます(画像が反映されてないかな?)。
鍵を刺す時は下から覗き込まなければならなくなり、多少不便かもしれませんが、それよりも後ろから見た時のナンバー上部にあった鍵穴とフェンダーがなくなり、リアまわりがスッキリして大満足です。
取り付けは、鍵穴移設の手間はありますが説明書を見ながら手順を追っていけばそれほど難しくはないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ゆーぴさん 

どーやって、鍵穴移動させるんですか。?自分もフェンダーレスキット買って、鍵穴で苦戦しています。教えてください。

バイク好きさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | KDX125/SR | DT200WR )

4.0/5

★★★★★

純正の荷掛けフックを使用するために、少し加工をしてから取り付けをしました。スッキリしたデザインでリアが、かっこ良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/30 13:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

michiさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | ニンジャ1000 (Z1000SX) | GS125 )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

金額からは創造出来ないほど満足しています。

見た目もスッキリ。
リフレクターもスリムで、正直にカッコイイです。

フェンダーレスキットでお悩みの方は是非試して見て下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

利用車種: Z125 プロ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 4

何なんでしょうか?商品説明ではプラモデルがどうとか…久しぶりに組み立ても楽しく出来ました。
唯一z125proの場合、ウインカーの移植が手間取るくらいでしょうか?他はサクサク。
キタコからの買い替えですが、取付終わった後見てみたら、何がフェンダーレス?という感じです。
スプラッシュガードが付いてたり、その他の部品がゴツい為ちょっと大人なフェンダーになりました。
この車種の場合、純正だとかなり野暮ったい。
ちょっとスッキリさせたい、だけど機能はそのままでという方にはうってつけではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/04 23:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: KATANA

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 2
形状 4
  • この空間から巻き上げた水しぶきがテールレンズに!!

    この空間から巻き上げた水しぶきがテールレンズに!!

  • 蓋をしました。

    蓋をしました。

コスパもさることながら私がEDGEを選択したのは他社さんよりもナンバー位置が後ろに位置しているからです。雨等の巻き上げ対策ですが、ナンバーの位置がより後ろにあったほうが多少の効果は期待できるのではないかと思いましたので。しかし!なぜかテールランプの下の位置に空間があり、そこから巻き上がった水がテールランプを汚します・・・。自作で蓋を作りました。詰めが甘いデイトナさんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/04 17:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんまさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
取り付けやすさ 3

【使用状況を教えてください】
専らツーリング、峠へ行くためにバイクに乗っています。
今回は純正フェンダーに飽きてしまい、思い切ってフェンダーレス化するために本商品を購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
中身に関しては欠品もなく、流石は大手アフターパーツメーカーと思いました。
【取付けは難しかったですか?】
取付けに関してはリアカウル一式を取外した後に純正フェンダー一式を取外す必要があり、純正フェンダーからは左右ウィンカーを流用します。リアカウルは配線を綺麗に仕舞うことができなかった場合は取付に若干のコツが必要かもしれません。尚、ナンバー灯は純正品ではなく付属品の物を使用します。当方はETCの配線を純正ナンバー灯にハンダで取り付けていたせいで、一時的にETCが使用できなくなるというおマヌケなミスを犯してしまいました...orz
【使ってみていかがでしたか?】
リア廻りがすっきりして、とてもカッコよく見えます!ある程度は泥除けと水跳ねも防ぐことができるようです。
【期待外れな点はありましたか?】
当方素人のため、説明書を熟読しながら作業しましたがもう少し作業の流れを図に起こしていただけると分かりやすいかもしれません。

価格はそれなりに安いですが純正っぽく見えるデザインがカッコいいと思います。
自分のようにフェンダーレスにしたいけど、ある程度フェンダーとしての性能が欲しい方にオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/03 20:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP