DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24230件 (詳細インプレ数:23453件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのグリップヒーターのインプレッション (全 113 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
zzzさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

冬場の寒い時期、走行中に防寒手袋だけで対応出来なかった寒さ対策。
このデイトナのホットグリップを付けて走行すると、寒さからくる手のしびれが嘘のように無くなり、運転操作がしやすくなりました。
価格もお手頃なので、これは冬場の一品と言えるかも!
グリップ部分が紐で固定するので、アクセル側のホットグリップが時々づれるのが難点。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

利用車種: YBR125

5.0/5

★★★★★

通勤で使用中のYBRのグリップを再交換するに当たり、どうせ交換するならこれからの季節を考えてグリップヒーターにしようと思いました。グリップヒーターは色々なメーカーから販売されていますが、今回はデイトナ製とキジマ製を比較した結果、デイトナ製にしました。

このデイトナ製ホットグリップは、キジマ製のように温度調整はできず、スイッチはON/OFFのみ。しかし機能がシンプルな分、故障が少ない気がします。また、キジマ製よりも消費電力が少ないことや価格が安いことも決め手となりました。

画像をご覧頂けば分かりますが、見た目も違和感なく収まっています。また、メーターの側面にある赤いものがON/OFFのスイッチです。すぐに操作できるように、また、スイッチボックス内の水が抜けるよう取付方向が指定されていたのを考えて、この位置に設置しました。

実際に使用してみての感想ですが、まずスイッチを入れてからMAXに温まったと感じられるまでの時間は、数十秒と早いです。また、ウインターグローブではまだ試していませんが、外気温が10℃前後、一般的なスリーシーズングローブを着用しての使用では「十分熱い」と感じられるほどでした。温度調整ができないことの不具合は、今のところ感じません。そして、グリップヒーターを装着した場合に最も心配されるのが、グリップが太くなること。確かに装着した直後は多少太く感じられますが、一度装着してしまえば中々外さないと思いますし、要は慣れの問題だと思います。実際、当方も装着してからものの数日で全く気にならなくなりました。

グリップヒーターとしての機能がシンプルでコストパフォーマンスにも優れ、性能も十分なデイトナ製ホットグリップが個人的にとてもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/28 20:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: FAZER8 [フェザー8] )

5.0/5

★★★★★

ホットグリップスタンダードから付け替えて使っています。
スタンダードは高速(100キロくらい)で走ると「これ本当についてるの?」と疑問になるほど効きが悪かったです。
でも、このホットグリップはかなりの発熱量があり、マックスで使うと、大げさかもしれませんが火傷しそうです(^^)v
冬のマイナス温度でもゴアゴアの厚手のグローブは不要です。
温度調節もボタン一つで出来るので運転中でもokです!
グリップの太さもそれ程大きくないので直ぐに慣れると思います。
まだまだ暑い日が続きますがこの冬一番のオススメ品だと思います(^o^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なっちゃんパパさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | シグナスX | MT-09 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

今まで、グリップヒーター=オヤジ臭いイメージがあったので敬遠してきたのですが、加齢と共に寒さに弱くなってこ今回装備となりました(*´∀`*)
純正は高いので、評判の良かったデイトナ製をチョイスしました。
温度調整は付いていませんが、スイッチの入切で調整すれば十分です。
使った感想は、『最高』の一言ですね。
今まで指先が痛くなる気温でも全く痛くなりませんでした。
何で、もっと早く付けなかったのか後悔しました(笑)
スイッチが防水じゃ無いところだけマイナス点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/05 17:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まつさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: XJR1200 | スカイウェイブSS | セロー225W )

5.0/5

★★★★★

冬用のグローブが使いづらいので購入しました。
コミネのハンドルカバーと一緒に購入して合わせて取付をしています。
素手で十分の温かさです。が、乗るときはサマーグローブを使っています。
コストパフォーマンスは十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/05 17:04

役に立った

コメント(0)

赤らんたんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CUB [カブ] )

5.0/5

★★★★★

2006年式のスーパーカブに取り付けました。

取り付けはシガーソケット(12VUSB付)と一緒に行いました。 取り付けは決して難しくないのですが、配線の長さがちょっと足りずに延長したり、キボシ接続にしたりと、ちょっと時間がかかってしまいました。

私のカブはハンドルカバーがついておりますが、エンジンをかけた直後から、熱を感じ始めて、10分ほどで最高温度になるようです。 私はイボつきカラー軍手では、ちょっと熱すぎるくらいに感じています。 後は何か巻いて温度を抑えるか、厚めのグローブにすれば程よい温かさになるとおもいます。

但し50ccのバイクの発電量からすると、ON時にアイドリングで11.5V、それ以上で13V程の発電ですので、何とか問題なく使用できそうです。

決してオマケ程度の温かさではなく、本格的な冬の寒さにも対応できる製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/17 17:25

役に立った

コメント(0)

こうさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GSX400S カタナ | ZZR400 | アドレス110 )

5.0/5

★★★★★

冬用グローブだけでは手がかじかむので、安くて良いものがないかと探していたところ、この商品を発見。
安いので少し心配でしたが、思っていた以上に良いものでした。
壊れても、また同じものを買ってしまうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:29

役に立った

コメント(0)

sawa11さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRF250L | RV200 バンバン )

5.0/5

★★★★★

昨年から同型車に乗る方のインプレが多くなっていてそのどれも評判がよく気になってました。
年末年始の休み中に付けられるよう注意をしていると、折良くクリスマス期間のポイント5倍セールなども開催されていたので速攻注文しました。
年末の忙しい時期なので配達に時間が掛かるかも・・・と覚悟していたら朝6時に注文して夜9時
に帰ると到着してました。(^_^;
取付は簡単とのインプレが多く安心してましたが私の不器用さの前ではどうなの?・・・と期待しましたが本当に数十分で取付出来ました。
電源はシガータイプを付けていたので予めそれに合うソケットは買っておいたので、半田付けも含めて数十分で充分です。器用な方なら更に短いでしょう。
写真の通りグリップエンドの方まで覆ってませんが、それは私は短いタイプを注文した為です。
中型車なので長目のタイプの方がヨイ筈ですが、余るよりは短い方がイイかなと注文してました。
実際の使用上は短くても問題ありませんでした。
親指ー人差し指間から小指まで充分暖まりました。
手が大きい人やライディング中頻繁に握り変えする人、紐が気になりそうな人は大きいタイプの方がヨイかもしれません。
最後に満足度ですが、間違いなく最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:14

役に立った

コメント(0)

WideRCさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: NSR250 | DR-Z400 | SEROW225 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

冬はどんなグローブを使っても時間がたてば冷えてしまうので購入しました
これまで使用していたグリップを使用できるのがいいです
また、取り外す時も簡単なので満足しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/08 11:12

役に立った

コメント(0)

freezaさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: NSR50 | スーパーカブ90 | MT-07 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

今までグリップヒーターを付けた事がなかったのですが、寒さのあまり取り付けました。

付けていなかった理由としては、
・ウインターグローブがある。
・じじくさい。
・ハンドルカバーのみで対処している。
・付けるのが面倒そう。
という感じでした。

付けてみて思いました。(ハンドルカバーと併用にて)
・サマーグローブでイケるので操作性が良い。
・そんなにじじくさいと感じなくなった。(麻痺?)
・簡単に付いた。(Fカウル内にスイッチ装着)
・相当あったかい。
・ブレーキレバーの冷たさをやけに感じるようになった。(サマーグローブ使用の為)

ハンドルカバーと併用し、ブレーキレバーにはウレタン製のカバーを取り付ける事で超快適になりました。

あとスイッチが防水では無いのですが、シグナスにはフロント付近にフタ付きの小物入れがありません。
スイッチは、ネジ2本で外れるフロントカウル内に取り付けました。
スイッチ操作は、カウルのスリットの間からドライバーのような棒状の物でするか、カバーの取り外し(花柄のネジ2本のみ)が必要です。
冬シーズン中は、滅多にOFFにしないと割り切っての装着位置です。
電源線はスモールランプから取りましたので、ヘッドランプカバーとフロントカバーのみの取り外しで装着できました。

もっと早く付ければ良かったとつくづく思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/10 10:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP