DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24228件 (詳細インプレ数:23451件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのグリップヒーターのインプレッション (全 109 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Nobuさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

CBR1100に取り付けました。今付いているグリップをカッターで切り落とし取り付けます。切り落とした後の接着剤等をきれいに落とさなかったのか、8分ぐらい入れ込んだところで詰まってしまい腕力で押し込み苦労しました。ボンドは市販の物を使用。やや径が太くなりますが気になることはありません。むしろ太くなったおかげでアクセルが軽くなったような気がする。本日快晴気温10度では4段階の下から2で熱すぎるぐらいです。真冬なら十分でしょう。4段階のインジケータランプの色が変化するので見易いです。ただ昼間では光量が足りないような気がします。夜間ならまぶしくないでしょう。昨年フォルツァにデイトナの廉価品を取り付けたが、こちらの方が格段に暖かくこちらを買っておけばと後悔。期待以上の性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/11 19:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: リード125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

もう10年近く使用しています。
今のモデルは値段が同じなのに、接続パーツが充実していて羨ましいかぎりです。
温度調節が無いので、いったいどれくらい暖かくなるか不安な方も多いと思いますが、買ったばかりのホットの缶コーヒーくらいだと思ってください。つまり、素手で握ってたらヤケドします。イボ付き軍手をはめてしばらく握っていると丁度良くなります。写真にあるように、製品の靴ひものような結び目を手前側にすると、指先まで暖まります。毛細血管が多い手のひらを直接暖めるので、ジャケット一枚分違う感じ。
グリップに巻くので、当然握りは太くなり違和感を感じますが、暖まる面積が広いってことなので、それだけ広く手のひらを暖めてくれます。半年もすると、太いグリップの方がアクセルを保持するのも楽なので、こちらがデフォのような気がしてきます。
一度つけると、面倒なので一年中付けっぱなし。加えてオイラはハンドルカバーも通年装着です。晩春早秋の雨の日など、意外と重宝する機会が多いので。
唯一の不満点は、いつの間にか紐がほどけて、アクセル側の位置が回転してずれてしまうことくらい。
これも両面テープをちびっと隙間にかませば解決です。
もう3台スクーターを乗り換えましたが、その度、付け替えの簡易さに有り難みを感じます。
しかも延べ15万キロ使用しているのに、ノントラブル!
これからもまだまだ良き相棒として頑張ってくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/12 18:14
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

利用車種: ゼファー1100

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

この時期のツーリング用に急遽、購入しました。
ウィンターグローブを装着して山間部の気温10℃での使用でしたが手のひらは、
ほのかに温く指先も冷えてかじかむ事はありませんでした。
しかも必要な時だけに装着できるので非常に便利です。
取り付けも以前から取ってあるヘッドライトケース内の電源につなぐだけなので
簡単に脱着できます。(付属のシガーソケットは使いません)

私の通勤用のPCXと息子の通学用のスペイシー100にも装着しているので3個目の
購入です。





※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/07 22:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sumさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

周りから寒い時のツーリングに欠かせない・・・って言われてたので購入しました。取説にしっかりやり方が書かれてたので容易に取り付けられました。グリップを取り付ける前のグリップエンドが外れなくて弱りバイク屋に行ってインパクトで外してもらいバイク屋で場所借りて取り付け。始動後すぐに暖かくなりすごく快適に走れます。これほどとは思ってなかったので快適さにビックリで本当に買って良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/08 19:32

役に立った

コメント(0)

たけぱんさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

車種にもよるでしょうが(zx14r)
私の場合は、シリコングリス少し添付しつつ、スロットル閉側で固定されるのを利用してじんわり捻って装着できました。無理な力を加えてたらダメなのはどのホットグリップも同じ。

取り付けに不安のある方はショップへ。

非常に良い商品です。後付け感がありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/04 20:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

ZZR1100Dに使用してます。取り付けに関してはバッ直リレーを製作し使用(これを作って着けるかによって作動状態が格段に良くなります)。スイッチON直後の急速暖房ですぐに温まります。真冬でも2で十分暖かい。安くて良いものだけど、難点はフリップ自体が硬くて長距離走るときには手の痺れを感じます。それを承知するなら冬場に心強いパートナーになること間違いなしです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/14 21:04

役に立った

貧乏バイク便ライダーさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: セロー 250

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

ヤマハの純正グリップヒーターを10年近く使っていましたが、グリップの摩耗やケーブルの劣化など限界が近づいてきたので本製品に交換することにしました。まあ今まで良く持ったものです。
デイトナのホットグリップを選んだ理由は安さと発熱量です。また、バッテリーの電圧が下がると自動的に電源を切るような余計な機能が付いていないのもいいですね。バッテリーが多少弱ってもなんとかなるし、いざとなれば押しがけすればいいんですよ。それより寒さで手がかじかむほうが問題です。
取り付けは実に簡単。接着剤は付属していませんが、そこらの耐熱性のあるボンドで十分です。私は家にあったセメダインスーパーXを使いました。特に難しいことはないのですが、セロー250だとグリップが長すぎたようで端が余ってしまいました。これは私の確認不足、ショートグリップの製品もあったのに失敗しました。まあ端のほうには電熱線が通っていないようなので、後でカットしましょう。
さて使ってみると想像以上の発熱で驚きました。12月の時点では4段階のうち2段階目までしか使っていません。発熱量を最大にすると熱すぎて握ってられないほどです。これは気温が氷点下まで下がる状況でないと出番がないでしょうね。
耐久性は何年か使ってみないとわかりませんが、とりあえず1か月使っても擦り減ったようには見えません。2?3年でダメになるということはないでしょう。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/17 17:55

役に立った

コメント(0)

なかのぶさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: Vストローム650

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

★あったか★
Vストローム650に装着。グリップに巻きつけ、紐で締め込むだけです。電源はシガーソケット式のため差し込むだけで工具を使うことなくあっという間に装着できました。ただし、スイッチとシガーソケットに繋がるケーブルがとても長いので、ハンドル周りでまとめる必要があります。結束バンドが2本付属していましたが、私の場合もう数本追加する必要がありました。装着後、まだ街乗りで試しただけですが、充分ぬくもりを感じられました。分厚いウインターグローブ越しでも熱が伝わるので、結構なパワーだと思います。
初めてのグリップヒーターでしたが、好印象を持ちました。本格的な冬の寒さでも掌側は暖かいのではと思います。何よりも安価ですので、お得感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 09:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

利用車種: クリック125

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
  • 紐で編み込んで固定します

    紐で編み込んで固定します

  • ヒーター部分は意外と広い。

    ヒーター部分は意外と広い。

冬、手、寒くない。取り付け、めっちゃラクラク。
お試しグリップヒーターデビュー!にオススメ。

★良かった点@:取り付けめっちゃラク。
ヒーター本体を巻きつけて、付属の紐で縛る。あとはUSB電源に刺すだけ。ほんと、これだけ。もともとUSB電源を設置している車両なら、5分で終わります。
通勤用のスクーターとメインのバイクの2台持ち、なんて方も居ると思いますが、これだけ取り付けが簡単なので、1つで2台共用なんて使い方もOK.
USB電源部分は、本当は乗るたび外し、雨の日は使用しないほうがいいのかもしれませんが・・・。自分は毎日つけっぱなし、雨の日でも普通に通電して使ってしまっています。おそらくメーカー的にはNGでしょうが、今の所問題は起きていません。ヒューズが飛んだら変えればいいし、ヒーター部分もお高くないので使い捨て感覚で使っています。

★良かった点A:めっちゃ温かい
当たり前ですが、寒い冬場でも手元だけはしっかり暖かいです。ちょっと日差しの差す日中なんかは熱いくらい。説明書にも書かれていますが、長距離握りっぱなしで走る方は低温やけどするレベルです。
温まりの速さも十分。グリップごと交換するタイプはもっと早くあたたまるかもしれませんが、出発前の暖気運転をしながらちょっと一服していれば、愛車に跨る頃には十分温まってますから安心しましょう。

▲イマイチな点@:構造上どうしても温まらない箇所がある
グリップに巻きつけて紐で縛るということは、どうしてもヒーターの「切れ目」が存在します。そして、その部分は温まりません。そこだけが簡易タイプの弱点かな・・・。
この「ゼッタイに温まらないゾーン」を、指先部分にもってくるか手のひら部分に持ってくるか。特にアクセルを操作する右手部分は、巡航走行時と停車時(信号待ち時)で、手に当たる部分が変わってくることが多いので、よーーーーく考えて設置してください。
とはいえ、紐を緩めればいつでも位置調整できますから、あなたの好みのセッティングを追求してみてください。

▲イマイチな点A:ヒーターが厚め
グリップ本体ごと交換するタイプに比べ、既存のグリップの外に巻きつけて使う本商品は、どうしても握りグリップ径が大きくなりがち。この商品もご多分に漏れず、握った状態でのグリップ系は太めになっちゃいます。それこそハンドル握った瞬間「太っ!」となるレベル。本格的なスポーツ走行はちょっと考えたほうがいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 17:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wkoronさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB1100 | ゼファー750 | XS650スペシャル )

利用車種: CB1100

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

セールになっていましたので春先でしたが購入してみました。
電源さえ確保できれば取付などは難しくもなく見栄えも良いです。
4段階で調整できる温度設定は3、4では熱くなるくらいです。真冬でもいけそうですね。
ただしアクセル側は少し緩めですのでワイヤーでの補助固定は必須ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/26 14:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP