Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3095件 (詳細インプレ数:2985件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のツーリング用品のインプレッション (全 242 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たんたんさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: ボルト

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

高級感と剛性を感じます。
他社製品と比較しましたが、他社製品はパイプ製で安っぽさを感じたため、ワイズギア製を選びました。

価格がかなり高過ぎに感じますが、純正ならではの安心感と満足感はあります。

もう少し角度があると、ゆったりと2人乗りが出来るような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/11 07:05

役に立った

コメント(0)

たんたんさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: ボルト

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
使用感 5
形状 5

高級感と剛性を感じます。
他社製品と比較しましたが、他社製品はパイプ製で安っぽさを感じたため、ワイズギア製を選びました。

価格がかなり高過ぎに感じますが、純正ならではの安心感と満足感はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/11 07:02

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: クロスカブ110 | ZRX1200ダエグ )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
フィット感 5

SHOEIのシステムヘルメットを買うつもりでいましたが、YJ21の現物見て、被ってすぐに意趣返ししました。もちろんSHOEIはいいんだけど、値段は倍以上違うし、なによりYJ21が静粛性や質感の面で負けてなかったので購入することに。唯一気に入らない点はシステムゆえの大きさですが、フィット感が高いおかげかグラつかず重く感じないので、及第点といったところ。デザインは好みが分かれると思います。シールドは両方に指をひっかけるでっぱりがあり、両方の手でシールドを上げられるので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/13 23:31

役に立った

コメント(0)

Ellyさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ツーリングセロー | Vストローム650XT )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4

ツーリングセローに取り付けました。シート下にスペースが無いのでこれは助かります。ただ、ダイヤルロックが2桁ではちょっと頼りないです。3桁あればより安心です。また、ベースプレートとカバーが密封ではないため、ダートや雨中を走ると中まで泥が入るので、その都度しっかり掃除をするようにしています。ETC本体が防水なのでたぶん大丈夫でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/19 15:40

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
デザイン 4

バイク通勤の必需品です。これにグリップヒーターの組み合わせで冬は快適です。

今まで色々とハンドルカバーを使ってきましたがデザインや使い勝手は一番いいです。

完全防水ではないですが少しくらいの雨なら問題ないですね。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/06 00:18

役に立った

コメント(0)

betanさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
着用感 4
機能性 4
防水性能 4

167cmでMサイズを購入。スリーシーズンだとちょうどいいが、冬だと上着はキツく感じるかもしれないです。
ズボンは履くときにサイズが小さいかな?と感じましたが、ゴムが伸びるので問題なかったです。
上着の前側の丈が短く、そのかわりズボンの前にお腹を隠すような出っ張り部分がある。お腹あたりのファスナー部分に水がたまらないようにする工夫らしいです。
折りたたんだ大きさは普通です。袋も付属していますが、大きめで収納しやすいです。
雨具とはいえヤボったいのはイヤなんですが、これはスッキリしたデザインが気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 15:00

役に立った

コメント(0)

Makiさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: フェザー8 | セロー 250 | SCRAMBLER Sixty2 )

利用車種: セロー 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
形状 5

2018年式のセローに取り付けて使用しています。
カタログ上では、2018年以降のセローは「アドベンチャーキャリア」のみが純正のラインナップとなっていますが、はっきり言って高い。
純正外の商品ではテールランプ周りに干渉があるとのことで、車両購入時にバイクショップの店長と相談していたら「取付が大変だけど、こちらの商品も2018年以降に取り付くよ。
と紹介を頂きました。

キャリア自体への加工は不要ですが、ポン付け?はできませんでした。
キャリアを取り付けようとするとテールカウルが邪魔になってしまう。
キャリアを先に取り付けると、テールカウルが取り付けられない。

テールカウルとキャリアを同時に取り付ける様な感じが必要ですが、パズルのような状態です。
結局、私の場合
@テールカウルに取り付けられているテールランプの枠の様な黒い部分をいったん外す。(4つの爪でくっついているだけ)
A黒い枠部分を車体に取り付ける。
Bキャリアとテールカウルを一緒に車体にかぶせる
Cテールカウルと黒い枠部分をくっつける。
Dキャリアをボルト締めする。
という手順で取り付けました。

不満点があるとすれば、同時に取り付けたサイドバックサポート(こちらもアドベンチャーではない方)の取付の際、規定トルクで締め付けるとキャリアの角パイプが若干変形してしまったことでしょうか?
サイドバックサポートも併用される方はその点だけ注意されればとてもコスト的にも良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/15 23:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
フィット感 4

頭のサイズ62pでジャストフィット。
ストレスなくちゃんと使える。
なんだかわからないメーカーより安心感がある。
ただ、シールド上げっぱなしで走るという趣味の自分にはいまいち。
シールド上げると風切り音がすごいので。
でも普通下げっぱなしで走るよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 11:30

役に立った

コメント(0)

Kazzさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | CB400スーパーフォア | NMAX )

利用車種: NMAX

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 3
デザイン 3

他の製品を使用したことがないので比較はできませんが、気温3度の箱根をグローブ無しのハンドルカバーのみで走って、少し寒いかな?程度でしたので、効果は絶大ではないかと思います。
見た目が悪いとか、手を出し入れし難いとか、ネガティブな要素はありますが、寒い時期にこの暖かさに勝るものはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/08 18:35

役に立った

コメント(0)

PJさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR400 | XSR700 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
フィット感 5

元バイク整備士、バイク歴20年以上、今までも現在も他社メーカー(A,S,O-K,No等)も用途に合わせて色々と使用しています。当方、男性平均身長体型、頭サイズは実寸で56~56.5cm、いつもA,S社はフィット感を求めてフルフェイス、ジェット共にMサイズ、他社は気軽さを求めてM~Lサイズを選んだりしています。
主に高速利用ツーリングは安全、風切り音等の快適性、インカム搭載理由でA,S社のフルフェイス、近距離はバイクがストリート系のバイクということもあり、主にジェットヘル(冬はフルフェイスやチンガードが外せるタイプ)という感じです。でもストリート系のスモールジェットは安全性、機能、快適性が皆無なので選びません。
このYX-6は在庫しているショップが少ないですが、OEM製造のH社のDS-X1と同じ物なのでそちらがあればサイズ合わせ出来ます。私はMサイズがピッタリでしたがチョイ乗り用として敢えてLサイズにしました。Lでもぐらつくことはありません。
ヤマハのメットは昔のギブソンとジェットのYJ-5IIIを使用経験あり、現在販売の他モデルの試着した感じも個人的に被り心地が特に好みです。A,S社よりパットが固くなくO社よりのフィット感かと思います。吸汗速乾、殺菌効果もあるというSUPERCOOL(R)内装です。耳元にスピーカー取付用の窪み有り。
自分は不快な風切り音やシールドの隙間風を特に気にするので不快と感じたメットはすぐに売却してきましたが、このYX-6はA,S社と比べてはいけませんが合格です。O社のカOイIIより良かったです。
シールド付きオフ車メットによくあるシールド湾曲による視界の歪みも気になりません。W社のは湾曲がかなりきつくて視界に影響が出てダメでした。W社のはデザインも鋭角で若いユーザー向きですかね・・・。
このワインレッドの色も濃い目のS社と明るめのO社の中間くらいで丁度イイ感じです。
自分はこのYX-6をトップバイザーを外してストリートフルフェイスという感じで使用。視界も一般のフルフェイスより広く快適です。ただバイザーを外して空いたネジ穴に固定してたネジをそのまま使用するとネジが長いので浮いてしまいます。樹脂ワッシャーをかましてもだいぶ出っ張るので他社の短いネジに変更。

オフ車が少なくなった現在ですが、現在の「ネイキッド」でもトップバイザーを外せば似合うのではないでしょうか? 視界が広いのは快適です。この値段ではトータル的にかなり良いと思います。

ヤマハのメットはインナーバイザー付きのメットのメインシールドのオプションがクリアしか販売されていないのと、派手ではないセンスの良いグラフィックカラーの販売、一般的に内装関係で一番負荷が掛かって劣化しやすいチンストラップカバーも脱着交換が出来るようになってくれればもっと購入するんですがねえ・・・。ワイズギアさんお願いします・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/15 04:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP