6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3095件 (詳細インプレ数:2985件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のツーリング用品のインプレッション (全 765 件中 671 - 680 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぼんやり人さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

3.0/5

★★★★★

2年ほど使用しました。ホールド感がとてもしっかりしていて、100km/h程の高速(バイクに風防はなし)以外ではぶれたことはほとんどなかったです。また、自爆事故をした際、ショックがしっかり吸収されている感じがしました。シールドも他のヘルメットに比べて大きく、雨風をある程度防ぐことができました。
ただ、見た目がでかかったです。
あと、コストパフォーマンスがいいせいか、やたらと同製品を見かけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/07 13:52

役に立った

コメント(0)

キリさん(インプレ投稿数: 135件 / Myバイク: KSR110 | 125DUKE | トリシティ )

4.0/5

★★★★★

今までミニバイク用のハンドルとレバーのみを差し込むタイプのハンドルカバーを使用してきましたが、だいぶ古くなった為か、グリップの差込穴からの隙間風より、親指と人差し指の外側が冷たく感じるようになってきた。

今回は、グリップ部分のみを差し込むのではなく、スイッチ部分まですっぽり覆うタイプにしてみました。

今までは、カバー越しのスイッチ操作でしたが、この製品は、全体を覆う為カバー内で操作出来るようになり、操作はかなりしやすくなりました。

又、この製品は、スイッチ部分が透明にはなっていないので、指先感覚での操作となりますが、カバーが無くても見ながら操作する事は殆どないので、特に問題は有りませんでした。

カタログとは、外観も素材も変更になっている様で、実際は柔らかい素材ですので、ハンドル操作の邪魔にはなりません。

1つ残念な点は、カバー上部ミラーが通るスリット部は重ね合わせになっているが、下側の、スリット部は重ね合わせされていません、その為、取付時に隙間が開いて、冷気が侵入してきますので、
隙間の対策が必要でした。

見た目は昔からのハンドルカバーの形ですので、外観を気にされる方にはお勧めしませんが、防寒性と操作性はおすすめ出来る製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:54
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うーきちさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

ワイズギアブランドですが、GIVI製らしく
そして、GIVIブランドより安くてバックレストも
付いていてお得感がありましたので選びました。
GPZ900RにはGIVI専用ベースがありませんので
ライディングスポット社のキャリアに付けました。
キャリアの説明書にはボックス禁止となってましたので
あくまで、自己責任で・・・。
本体にはワイズギアのエンブレムが付いていますが
お得感で気にしません。
ただ、専用ベースでない為、バックレストを付けると
リアシートが狭くなってしまう為、せっかくの
バックレストは未装着です。
最初から付いているのではなく、付けたい人は
穴あけて付けてください。
てな感じで、ボックスの中に入っています。
専用ベースがある車種には良いのでしょうけどね。
汎用キャリアでも付けるのは簡単でしたし、
前々からボックスを付けたかったので
満足しています、。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/05 20:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

【2011あったか】
装着がとても楽なので、頻繁に乗り降りをするような乗り方をする時に非常に便利だと思います。
非防水とありますが、小雨程度ならある程度は防水してくれます。
時速50キロを超えるとカバーがばたついて使い物にならないので、そこが少し残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/21 20:24

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

【2011あったか】
取り付け方が悪いとハンドルを通している部分から少し風が入ってくる事がありますが基本的にはあったかいです。素手のままでもあったかいですが、冬場は手袋も併用した方があったかいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/17 12:27

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

【2011あったか】
足に風が当たらないのはもちろんですが、おなかが冷えないというのが一番助かりました。風が冷たい時は少し隙間風などが入ってきている感じがありますが、あるとないとでは温かさが全然違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/17 12:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

takeさん(インプレ投稿数: 81件 )

5.0/5

★★★★★

今まではアウトドア用のウエストバッグを使っていました。最近、短距離を妻とタンデムすることが多くなったので、タンデムグリップ付きのこの商品を購入しました。ウエストバッグですから、同乗者がガッツリつかむには無理がありますが、短距離、且つ、片手はこのグリップ、片手はリアキャリアのグリップという感じであれば、まずまずの使用感です。容量は文句なく、デジタル一眼が200mmのレンズをつけた状態で収納できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/24 15:06

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

VOXはもともと収納が大きいので、荷物を固定するのにはあまり使用しませんが、作りがきれいなのでドレスアップにもお勧めです。
レトロなイメージになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/30 21:28

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは、フロント周りの部品をほとんど取りはずさないとできません。面倒です。

ですが、印象がよりレトロな感じになっていいです。
荷物の固定は紐がないとできないですし、あまり小さいものは固定できません。
フロントバスケットとの同時購入をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/30 21:28

役に立った

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

3.0/5

★★★★★

ヘルメットはフルフェイス、ジェット型を4種類使い分けている。クリアシールドとスモークシールドをいちいち付け替えるのが面倒なので、片方にはクリア、もう一方にはスモークシールドを付けるようにしている。
夕方、夜にかかるような時間帯の使用はクリアシールドで出かける。そんな使い方をするとアライとショウエイのヘルメットばかりではコストが高くつく。そこで数年前からヤマハのヘルメットも使い始めた。韓国製だが、最初の頃に比べると品質は格段によくなった。コストを抑えたい方や、小排気量、ツーリングメインの方にはお勧めできると思う。
値段がアライ・ショウエイに比べれば、格段に安いので、直接の比較をするのは酷である。愛用のアライに比べると同サイズでも帽体が大きすぎて、格好が悪い。また、サイズもゆるめで、アライよりワンサイズ小さいものを選ぶ方がいい。それでもカチッとしたフィット感ではなく、ゆるめのフィット感である。また、内装がへたりやすい。ただし、交換部品も安いので、へたった内装は交換して、今は2枚目の内装である。
 アライのきっちりしたフィット感は好きであり、「よし、いくぞ!」と気合いも入る。それに比べるとゼニスは「のんびり、行こう。」という感じで、お気楽にかぶって、お気楽に出かけられる雰囲気がある。これはこれで悪くない。
ヘルメットに多くのもの求めない人には十分にお勧めできるし、アライ、ショウエイ派であっても、気楽にかぶるセカンドヘルメットとしては悪くないと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP