ODAX:オダックス

ユーザーによる ODAX:オダックス のブランド評価

「ODAX」では本場ヨーロッパで鍛え上げられた歴史あるメーカー”レンテック”のキャリアを取り揃えています。機能性・積載性・デザインがバランスよく揃った商品がラインナップです!

総合評価: 3.9 /総合評価870件 (詳細インプレ数:839件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
278
普通/可もなく不可もない:
115
もう少し/残念:
36
お話にならない:
50

ODAX:オダックスのツーリング用品のインプレッション (全 110 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

まず最初に、この商品については、下記注意書きがあります。

「レンテックのグラブレールは、高い品質と耐久性で好評をいただいております。基本的に車体に加工の必要のないボルトオン設計ですが、一部の車種で若干の加工の必要性が発生することがあります。」

各車両の専用設計であっても追加工が必要の場合があるということで、実際に手元の届いたままの状態では取り付けることができませんでした。
まず、ボルトを通して固定する穴が穴ずれをしており、一箇所やすりで削って穴を広げる必要がありました。(写真白丸部分)
ここで一つポイントとしては、車両に取り付ける際は、一度に一箇所のバルトを止めてしまわずに、各箇所手で回して仮止め程度で、まず位置合わせをしないとうまく取り付けることができません。

また、取り付け後にリアシートを戻しますが、その際に、ブラケットが少し大きいため、シートをうまく戻すことができません。そのため、シート(裏面)の一部当たっている箇所を削り干渉を回避しました。(写真黄丸部分)
※加工といっても、数分で出来てしまいますので悪しからず。

良い点は、ボルトが合計6箇所で、しっかり固定できます。またパイプ径も大きいので、信頼性は高いと思います。
悪い点は、作りがしっかりしているので、少し重みを感じます。また、追加工をする手間があったことでしょうか。
あと、欲を言うなら、固定用のボルトも黒色に統一して頂ければと思います。

最後に、この商品は、タンデムの際の補助的なバーということですが、荷物を積載する際の固定にも使えると思うので、荷物の固定にお困りの方も検討するに値する商品ではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 16:22

役に立った

ぴーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: YZF-R6 )

3.0/5

★★★★★

商品は問題無かったんですが、取り付け用のボルトが二本、長さが短くてとどきませんでした。少し致命的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/25 16:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゅん@トランザムさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: GSX-R125 )

利用車種: RF900

3.0/5

★★★★★

さすがODAXさんはマイナーな車種にも対応してくれています。
お値段も控えめで、かつ取り付けも簡単でした。

ただし、幅は申し分ないのですが、長さが心もとなく一流ブランドのボックスしか乗せられない気がします。
(実際、オークションで買った安物は乗りませんでした。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/12/26 18:48

役に立った

コメント(0)

へのへのもへじさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SV400

3.0/5

★★★★★

自分の場合は650用のグラブバーを取り付けていたので、グラブバーと交換だけで取り付け出来ました。

強度が若干不安があります。
フックポイントもないのでネットやヒモで固定しにくいです。

メーカーもカバンなどを置くキャリアとのことですので、その程度かと。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/20 17:50

役に立った

コメント(0)

お~いお茶・濃い味さん(インプレ投稿数: 30件 )

3.0/5

★★★★★

Kawasaki Z1000D型 2013年モデルに取り付けました。

私は車の事故で左腕が少々不便な事になっており車体の取り回し向上のために取り付けました。
右手でがっちりとグラブレールを握る事が出来るので押し引きが楽になりました。
その際もぐらつかないので安心感も増えました。

グラブレールはタンデムシートと車体の間に入り込む形になります(Z1000D型の場合)。
そのためタンデムシート取り付けが硬く(きつく)なります。
取り付け作業自体は簡単、ポン付けでした。

見た目は賛否両論有るかと思いますが自分の場合は実用性重視で取り付けました。

製品の内容に対して値段が高いので星3個。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dharmaさん(インプレ投稿数: 14件 )

3.0/5

★★★★★

私のバイクには全くと言っていいほど積載性がないので購入しました。面積もそこそこ大きく、ちょっとした荷物なら載せられるようになりました。
ただ、荷掛フックがないので荷物は固定しにくいです。また、取り付けの際に穴の位置が微妙にずれていてネジが入らなかったため、穴を大きく開け直すことで対処しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/23 17:06

役に立った

コメント(0)

ボンちゃんさん(インプレ投稿数: 13件 )

3.0/5

★★★★★

シンプルさが気に入り購入しました。デザインをこわさず控え目ですが作りはしっかりしていると思います。バイクを移動さすのに重宝していまし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/09 10:28

役に立った

コメント(0)

Ryuさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: VTR1000Fファイアストーム

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4
形状 3

シートレール後端に取り付ける補助ステーがうまくつかず、削ったりなど加工を要しました。
グラインダーなど持っていない一般ユーザーでは、実質取り付け不可能だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/08/18 14:32

役に立った

コメント(0)

KENJIさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
取り付けやすさ 2

積載性を向上させる事と、サイドバッグを取り付ける際にリアカウルへの干渉防止を目的として取り付けました。
取付けは正直大変でした。持てる限りの力を掛けて車体のネジ穴位置と合わせてネジ止めする必要があり、一人より二人で取り付ける事を推奨します。
個体差もあるでしょうが、ネジ穴位置が結構ズレているためそのままでは取付が出来ません。片側を付ければ片側が付かないと言った状態になりますので、ネジ穴を壊さないためにも無理やりねじ込んだりしない様に注意が必要です。
取り付けてしまえば使った感じは良いと思います。車体の取り回し時にも持ち手として使えますし、サイドバッグの取り付け時も邪魔にはならないので、普段は取り付けたままとしています。(取り外し取り付けが面倒でもあるため)
なお、本キャリア専用品で作製されたソフトケースを別途購入し、それを取り付けて使うことが多いですが、ちょっとした荷物なら余裕で収納出来るから大変重宝しています。
残念な点はもう少し精度良く製作されていれば良いのですがね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/02 14:48

役に立った

コメント(0)

倉戸さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX-S750 | WR250F )

利用車種: GSX-S750
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
使用感 5
取り付けやすさ 3

リヤシートを開けて、シートロックのステーに商品付属のボルトナットで固定します。
シートロックフックのあそびが少ないせいか、キャリアを増設した後はリヤシートのロックがはまらない/ロックが解除されない症状が出ました。そのため、リヤシート開閉の際には手に体重をかけてシートを押しています。
体重をかけないとキーが回らないので焦りますが、そのまま無理に回すとキーがねじ切れますので気を付けてください。

パイプ状のエンジンガードをつけているので、それに合わせて見た目重視で選びました。グラブバーの立ち上がりがあるので、リヤシートへのドラムバッグ積載+キャリアにミニシートバッグ固定のような使い方ができます。

個人的には気に入っていますが、値段と使い勝手を考えたらデイトナのほうがおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/05/25 16:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP