METZELER:メッツラー

ユーザーによる METZELER:メッツラー のブランド評価

ドイツの老舗二輪タイヤ専門ブランド。安心安全の高い技術力で根強いファンが多い。スチールベルトを採用したタイヤはメッツラーがパイオニア。ハーレーなどクルーザータイヤのラインナップも充実。象のマークがトレードマーク。

総合評価: 4.3 /総合評価241件 (詳細インプレ数:236件)
買ってよかった/最高:
91
おおむね期待通り:
117
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

METZELER:メッツラーのオンロードタイヤのインプレッション (全 219 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

ハスクバーナー用で購入しましたが、街乗りだと少し硬いかもしれません。
また冷間時のグリップも少し不安があります。
車両にマッチングしてなかったかもしれません。
次は別のタイヤを選択してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 07:31

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

ハスクバーナー用で購入しましたが、街乗りだと少し硬いかもしれません。
また冷間時のグリップも少し不安があります。
車両にマッチングしてなかったかもしれません。
次は別のタイヤを選択してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 07:31

役に立った

コメント(0)

はしさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: RVF400 | ジェベル250XC )

利用車種: RVF400

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

溶けるような減り方では無く、サラッとした感じ。
苔道で無ければ、恐らく滑る事は無いかと。転がり抵抗が低くパワーを喰われない!中型クラスは合ってると思います。
スパッと向き変え、安定性も抜群。オススメ出来るタイヤです。M5よりもグリップ感を感じる。メッツラーはダンロップ党には慣れるまで、ホントにグリップしてるんか?と、思うでしょうが!公道では問題無く良くできたタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/19 20:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

はじめてのメッツラーです。まだ1000kちょっとしか走ってませんがいいタイヤです。特にフロントの接地感がいいので安心してコーナーに入っていけます。少し残念なのは中華製になってしまったことですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/26 19:25

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: ZR-7/S

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 0
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

昨年末にリアタイヤがパンクして、前後ともメッツラーに交換しました。
前のタイヤはツーリング向きのミシュラン・パイロットロード4でしたが、今度はスポーツ寄りのタイヤを選びました。
M7RRは以前所有していたKTM690デュークRの標準装着タイヤだったので、その時からグリップが良くて好印象でした。
ZR?7に履いてもグリップの良さは変わらず、安心感があってワインディングが楽しいです。
まだ走行2100km位なので、耐久性は何とも言えませんが、しばらくは持ちそうです。
ちなみにロットは、2019年44週の中国製です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/19 15:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: ZR-7/S

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

昨年末にリアタイヤがパンクしたので、前後ともメッツラーに交換しました。
前のタイヤは、ツーリング向きのミシュラン・パイロットロード4でしたが、今度はスポーツ寄りのタイヤを選びました。
メーカーもコンセプトも違うので比較は難しいのですが、ハンドリングが軽快で、グリップが良い、という印象です。
まだ走行2100kmくらいなので耐久性は何ともいえませんが、これといった不満もなく、総合的に気に入っています。
ちなみにロットは、2019年18週のドイツ製です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/19 15:39

役に立った

コメント(0)

やおなおやんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: VFR400R

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
ハンドリング 0
ドライグリップ 0
ウェットグリップ 0

安かったので、買ってみました。
製造年が2年前です、がっかりですね。
大事な事なので、一言あってもよかったのでは、、
在庫セールだったんだね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/23 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ecoecoboyさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: YZF-R3

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

前回フロントタイヤからの引き続きインプレです。
総じて、前回インプレと同じ内容です。
純正品ピレリーパイロットストリートとの比較
1.ハンドリング   3.0 VS 4.0
2.ドライグリップ  2.5 VS 4.0
3.ウェットグリップ 2.0 VS 3.0・・・雨の中走行しないので雨上がり程度
4.耐久性      3.0 VS 使用中・・・フロントタイヤよりは持ちそう
5.満足度      2.5 VS 4.0  ・・・ほぼ同じ値段で満足度高い
総じてピレリーよりグリップ力高くロードインフォメーションがわかり易い。
コンパウンドが柔らかく感じ、安心してバンクさせれる。結果、乗り心地が良い

2点気になる点があります。
△センター部のトレッドパターンの為か発進時(極低速で)
 タイヤが左右にブレる。前後タイヤ同じにしたら症状が出てきた。
△バイアスタイヤの特性上、乗り心地が柔らかめなのは良いが
 法定速度内は問題ないが、荒れた路面を超高速走行した時は
 タイヤがバウンドして落ち着きがなくなる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 18:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ecoecoboyさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: YZF-R3

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

純正品ピレリーパイロットストリートとの比較
1.ハンドリング   3.0 VS 4.0
2.ドライグリップ  2.5 VS 4.0
3.ウェットグリップ 2.0 VS 3.0・・・雨の中走行しないので雨上がり程度
4.耐久性      3.0 VS 使用中・・・前者はAV.speed70km/hで7,000km/h程度
5.満足度      2.5 VS 4.0  ・・・ほぼ同じ値段で満足度高い
総じてピレリーよりグリップ力高くロードインフォメーションがわかり易い。
コンパウンドが柔らかく感じ、安心してバンクさせれる。結果、乗り心地が良い
(減速ラインのサスペンションバウンドが小さくなった)
※ピレリーパイロットストリートは、総じてゴムが固くグリップ力が乏しい。
 いつ滑るのか全く予知できず、ロードインフォメーション希薄。
 乗り心地も悪く、荒れた路面でタイヤが衝撃をほとんど吸収しません。
 結果、お勧めしません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/13 11:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エッチアールデーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: YZF-R6 | KSR110 | YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5
  • 空気圧が高いとこういう荒れ方をするようです。

    空気圧が高いとこういう荒れ方をするようです。

  • 日本法人の方のアドバイスで、空気圧を下げたら、荒れが止まり、慣らされてきました。

    日本法人の方のアドバイスで、空気圧を下げたら、荒れが止まり、慣らされてきました。

使用した際に、まるでレコード溝のようなあれ方をして、ハズレタイヤ引いたかと思ってゲンナリしましたが、ピレリジャパンに問い合わせたところ、親身に対応してくれて、荒れた写真を見てもらったら「温感の空気圧が2.0kpaより高いと、そうなります!」と教えてもらいました。

確かに、温感で図ってみたら、2.1kpaを越えていて、ウォーマーを巻いた状態で1.8kpa程度まで下げたら、あれた部分が慣らされて良くなってきました。

ピレリジャパンの担当の方の対応は★1000あげたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 01:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP